SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート (AD)

濱口秀司氏が語る、経営にインパクトを与える「3つのデザイン」と「顧客の価値認知モデル」

Biz/Zine Day 2016 Autumn “デザイン”を軸に据えた「事業開発の条件」レポートvol.1

  • Facebook
  • X
  • Pocket

経営における“デザイン”の価値を「意匠・設計・思考」の3つに分解する

 濱口氏は今回、経営にインパクトを与える「デザイン」を、「意匠(プロダクトデザイン)」、「設計(ビジネスデザイン)」、「思考(インプルーブメント)」の3つに分解した上で、「意匠」「設計」に関して、イノベーションの定義も交えて解説した。この2つを一定の手法にしたがってドライブすれば、イノベーションを導ける可能性は高まるという。

濱口秀司濱口秀司氏(monogoto CEO, Ziba Executive Fellow)

 まず、濱口氏が使っているイノベーションの定義を振り返っておこう。

  1. 見たこと・聞いたことがない
    あたりまえだと思っていること(バイアス)に反する。
  2. 実行可能である
    実現できないことはイノベーションではなくファンタジーである。
  3. 議論を生む(反対/賛成)
    1に相当するものは不確実性が高いため、合意されない。

濱口秀司氏のイノベーションの定義

 1のバイアスとは、人間が日々、見たこと、聞いたことから積み上げていく「常識」ともいえる。イノベーションにとってこわいのは「ある専門分野で仕事をするとバイアスの塊になり」、バイアスから外れるものが目に入らなくなってしまうことだ。

『見たこと・聞いたことがない』ものはバイアスに反抗する。自分の知らない世界に持って行かれるので、不確実性がある。不確実性が高いものは合意できないので議論が起こる。そういうロジックになっています。

次のページ
バイアスを見つけるための「視覚化」と「構造化」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング