SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Design Ethos 生活文化力という資質

クリエイティブ人材に「異質を受け入れる器量」が求められる理由

Design Ethos 生活文化力という資質:第4回

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

ロンドンの富裕層に高級和食器を届けるために、“異質ネットワーク”から得た「予想外のインサイト」

 シーモアパウエルの仕事でも個人的な仕事でも、私は人の話を聞くことを“超重要視”している。新商品企画やブランド戦略にとって、多様なインサイトが活動のコア要素になるからだ。対象者選びのセンスや、対象者に気持ちよく協力してもらうためのネットワーク力が問われる。

 個人の仕事で、「高級和食器をロンドンベースの富裕層に届ける」という活動をしている。和食器の素晴らしさを否定する人はいない。だからこそ、価値は認めたうえで、さらに購入することもできる富裕層にターゲットを絞った活動にしないと、「文化PR活動」を繰り返してしまうことになる。それでは、本当の意味でのモチベーションも、弟子を育てるために必要な経済力も、作り手に還元されない。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
Design Ethos 生活文化力という資質連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

池田 武央(イケダ タケヒロ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング