著者情報
パナソニック株式会社 アプライアンス社 デザインセンター / デザイン統括部(FLUX)クリエイティブ ディレクター
ヘルシンキのアアルト大学*にて、ストラテジーデザイン修士を取得後、英国のクリエイティブコンサルティングファーム「シーモアパエル」に入社。2018年までの11年間、ユニリーバ、ギネス、サムソン、デンソー、日立製作所、三菱電機といったグローバル企業に対する、デザインストラテジー立案、ブランドビジョン立案、プロダクトイノベーション提案といった幅広いプロジェクトに従事。
2018年4月より、パナソニックアプライアンス社が新設するデザイン統括部(通称フラックス=FLUX)の代表を務める。ロンドンオフィスを拠点に、京都、東京で活動。2017年に設立し、代表を務める「Takehiro Ikeda Ltd」では、ショートフィルム製作などを通じて、日本の伝統工芸や中小企業の欧州事業開拓をサポート。経済産業省、文部科学省、RCA等で外部レクチャーを経験。オンラインメディア「ビズジン」で連載中。
*旧University of Art and Design Helsinki
執筆記事
-
共感による企業変革──日本企業の新規事業において“戦略の完成度”よりも大切なこと
パナソニック*の変革に携わり始めて早2年が経つ。ロンドンのクリエイティブコンサルでの経験を踏まえ、日本企業がグローバル市場をリードしていくため...
0 -
Panasonicの社内デザイン組織FLUXに訊く、経営や事業へ貢献できるクリエイティブとは?
「コンセプトモデルのデザインではなく、クリエイティブ職能として経営や事業に直接コミットしたい」。そう語るのは元シーモアパウエルのデザインストラ...
0 -
“コンセプトカー”は創らない──パナソニックデザイン池田さんが「事業帰結するデザイン」にこだわる理由
「経営層の間にも、デザインに関する高いリテラシーを持つことが重要だという雰囲気が、さらに醸成されつつある」。そう語るのは、元シーモアパウエルの...
0 -
パナソニックデザイン池田氏が語る、大企業にこそデザインストラテジストが必要な理由
「日本企業の強みがものづくりにあるからこそ、日本のインハウス組織におけるデザインストラテジストの役割は、今後ますます重要になる」そう語るのは、...
0 -
トップクリエイティブにみられる「一流の好奇心」──デザインは“職能”でなく“生き方”
曖昧がゆえに、これまでまともな議論がされずにいた「デザイナーの曖昧な価値」を取り上げる本連載。前回は「感性」を切り口に、デザイナーだからできる...
0 -
デザイナーの“曖昧な能力”がないと扱えない「一次情報」の存在
本連載では、デザイナーが持つ「曖昧な能力」が商品開発やブランド構築に不可欠だとして、議論を進めてきた。グローバル企業が積極的にクリエイティブ人...
0 -
デザイン思考だけで語れない、デザイナーの「曖昧な資質」が強い経営に欠かせない理由
本連載では「デザインシンカーの時代に考える、デザイナーの価値」というテーマで、「デザイン思考だけでは語れない、デザイナーの曖昧なスキルや資質」...
0 -
「デザインシンカー」が増える社会で、「デザイナー」に求められる役割とは?
本連載では、ロンドンのデザインコンサルで10年間働いてきた私なりの経験に基づき、クリエイティブ人材の資質だと考える「生活文化力」に関して幾つか...
0 -
クリエイティブ人材に「異質を受け入れる器量」が求められる理由
クリエイティブ人材に求められる資質である「生活文化力」。過去に作られた普遍的価値を愛でる「伝統文化」に対して、「生活文化」は移り変わる日常生活...
0 -
“ビッグシフト”を日本の好機にする「外部の取り込みや内部の異質化」と「感性への自負」
本連載では、今後より重要視されるクリエイティブ*には「生活文化力」という資質が不可欠だと議論を進めてきた。生活文化力とは、デザイン手法やデザイ...
0 -
クリエイティブワークが価値になる時代に、個人やチームとして「美や洗練」を蓄積する意味
前回の記事では、「生活文化力」が、新しい価値や豊かな生活を考える仕事においては不可欠だとし、生活文化力には三つの要素があると説明させて頂いた。...
0 -
Design Ethos ~デザインのHowではなくWhatを考える“生活文化力”とは?
過去10年間、ロンドンのデザインコンサルティング会社「シーモアパウエル」(※1)でグローバル企業の新商品開発やブランド戦略を担当してきた。その...
0
Job Board
PR
12件中1~12件を表示