SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

コーポレートベンチャービルディング(CVB)とは

グッドパッチがデザインで新規事業の立ち上げを支援する「CVB」──グローバル化とサステナビリティが鍵

ゲスト:株式会社グッドパッチ 取締役執行役員 實方(じつかた)ボリス氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

デザインの力で新規事業をつくる「CVB」とは

――まずコーポレートベンチャービルディング(CVB)とは何かをお聞きします。コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)と比較すると、どのような違いがあるのでしょうか。

實方ボリス氏(以下、ボリス):CVCは企業がベンチャーキャピタル(VC)として資金や経営アセットを提供し、ベンチャーの企業価値を向上させ財務リターンと戦略リタ―ンの獲得を狙います。一方CVBは自分たちでベンチャー事業を構築するものです。CVCを運営する企業は、ベンチャー企業をコントロールすることはできません。また出資を受けるベンチャーは、出資企業側のアセットを使いづらく、シナジー効果を出しにくいという面もあります。株式的にもマイノリティ出資となることが多く、出資企業がオーナーシップを発揮しづらい状態になります。

――大企業は3年ぐらいで成果を求めることが多いので、ベンチャー投資の10年のファンド運用期間は長いと考えてしまいますよね。

ボリス:CVC運営企業の多くは上場企業なので、株主の意向もあります。一方、CVBの場合は自分たちでベンチャーを立ち上げることになるので、短期で成果を出すことも取り組みによっては可能です。企業が100%コントロールすることも可能ですし、もともと持っている企業のリソースやチャネルも、CVCと比べれば活用が容易で、オーナーシップを発揮しやすいのです。

――CVBはどのように進めるのでしょうか。

ボリス:ベンチャーでも大企業でも、新規事業を立ち上げるときには「発掘」「構築」「スケール」という3つのフェーズがあると考えています。

CVBの3つのフェーズ「発掘」「構築」「スケール」
クリックすると拡大します

 CVBにおいて、特にデザインが重要な役割を発揮するフェーズが2つあります。1つ目は、新規事業のアイデアの有効性をリサーチするプロトタイピングなどを行う「発掘」フェーズです。2つ目が、ファンになってくれるようなユーザーが本当に世の中に存在するのかを検証する最小限のプロダクト(MLP:Minimum Lovable Product)を市場に投入し、プロダクトマーケットフィット(PMF:Product Market Fit)を確認する「構築」フェーズです。

 この2つのフェーズで正しい問いをもてて、焦ってスケールしようとしなければ、ビジネスはうまくいくものです。私たちグッドパッチはデザインに強みがある企業としてこれまでグローバルで数百社を支援し、このフェーズで価値を出してきました。しかし、多くの企業は自社で新規事業をつくるのに慣れておらず、「発掘」と「構築」がうまくいきません。また、この段階を丁寧に行わずに、無理にスケールさせようとしてしまうのです。

CVBの3つのフェーズ「発掘」「構築」「スケール」
クリックすると拡大します

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
事業フェーズごとに必要な人材を柔軟に確保する

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
コーポレートベンチャービルディング(CVB)とは連載記事一覧
この記事の著者

フェリックス清香(フェリックスサヤカ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング