SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

企業の持続的成長を支える“体験管理”

従業員エンゲージメント向上に向けたEXの測定と改善──アクションプラン実行までの4つの阻害要因とは

第3回

  • Facebook
  • X
  • Pocket

エンゲージメントの強敵になりうる「静かな退職」

 エンゲージメントを短期的かつ持続的に引き上げることは、決して容易ではありません。近年、社会全体や働く人々の価値観の変化もその難易度を引き上げているように思われます。その一例が「静かな退職(Quiet Quitting)」といわれる働き方です。2022年の夏にTikTokに投稿された動画が米国を中心に大きな反響を集め、日本でも話題になりました。「退職する気はないが、仕事に対する熱意を失い、与えられた仕事以上のことをしない働き方」のことです。つまり、自発的な貢献意欲を前提とする「エンゲージメント」に対して真逆の働き方といえます。

 「静かな退職」は今に始まったことではありません。しかし、コロナ禍を背景として、ワークライフバランス(仕事と生活の調和)、ウェルビーイング(心身の健康や幸福)、ダイバーシティ(多様性)など、社会全体で個人を大事にする傾向が強まり、無理せず与えられた仕事以上のことをしない「静かな退職」に共感する人は、これからも増加していくことが考えられます。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
企業の持続的成長を支える“体験管理”連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

市川 幹人(イチカワ ミキト)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング