SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

DX時代の組織変革チェンジマネジメントに必要な人材や思考法、仕掛けづくり

-[Vol.453]--------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方へ
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報
[3]新着記事紹介
[4]新着ニュース
[5]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部の名須川です。
今週紹介するのは、連載「『DX2.0』に必要な人材と組織」の第3回です。

DXを成功に導くための人材や組織にまつわる課題と、
その解決策をお届けする本連載。
今回は、組織を根底から変える「チェンジマネジメント」の
具体的なアプローチについて解説します。

=============
■DXの成功に欠かせないチェンジマネジメント
──新たに必要となる人材や思考法、仕掛けづくりとは?
https://bizzine.jp/article/detail/10093?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email
=============

DXの成功には、組織構造の変革や従業員のスキルセットの更新、
新たな組織マネジメントの手法が必要であることは、多くの方がご存知でしょう。
これらの変革がないまま、単に新たなテクノロジーを導入しただけでは、
組織に定着せず何も成果は生まれません。

では、その変革マネジメントにどう取り組めばよいのか。
数々の企業へDX支援を手掛けるINDUSTRIAL-Xの中村祥子氏が、
具体的な施策とポイントを紹介します。

★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine X(旧Twitter)ページ
 
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★★講座概要――――
・講座名:共創するビジョンのつくり方・育て方 基礎講座
 ~ワンチームをつくる「ビジョンマップ」の活用方法を体験しよう!~
・日 時:2024年3月19日(火)10:00~17:30
・参加料:49,500円(税込)※開催2週間前までの早期申込割引
・特 典:講座テキスト、ビジョンマップテンプレート集冊子、講師書籍
 『正解がない時代のビジョンのつくり方』贈呈
・詳 細: https://event.shoeisha.jp/bza/vision?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email
――――――――★★★★

なぜビジョンやパーパスは他人ごととなり、浸透しないのか。
“共創がおきるビジョンづくり”のプロセスとポイントを学ぶ

競争優位性を打ち出すための固定されたビジョンから、
共創がおきやすい柔軟に進化できるビジョンへと、
時代にあわせ、ビジョンのつくり方も変えていく必要があります。

本講座では、講師の好評新刊『正解がない時代のビジョンのつくり方
「自分たちらしさ」から始めるチームビルディング』の内容に基づき、
共創がおきるビジョンのつくり方・育て方について体験をとおして学ぶ
ワークショップスタイルの講座です。

また、ビジョンづくりにおいての難関でもある
「理想像の統合」と「ビジョンの浸透」に焦点をあて、この壁を超えていく
新しい方法として「ビジョンマップ」の活用をご紹介します。

これからビジョンをつくり、組織をまとめ、前進させたい人の
入門講座としておすすめです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着記事:2本(2024-01-15~2024-01-22)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆DXの成功に欠かせないチェンジマネジメント
──新たに必要となる人材や思考法、仕掛けづくりとは?
 中村 祥子(INDUSTRIAL-X)[著]
 日本の組織文化は長い間、「上司の指示に従う」という階層的な思考に
根差していました。しかし、変化の速度も幅も大きい現代のビジネス環境に
適応するため、DXによる組織変革が求められています。その成功のためには、
組織の根底からの変革マネジメントが不可欠であり、変革の目的、推進者、
進行方法を明確にし、組織全体で共有し、理解し、実行する必要があります。
本稿では、このような組織変革マネジメントの必要性と、その実現に向けた
具体的なアプローチについて詳述します。
https://bizzine.jp/article/detail/10093?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

◆ダイハツ工業の「AIの民主化」は草の根活動から全社的活動へ
──「未知への挑戦」に会社をどう巻き込むか
 伊藤 真美[著]
 「全社員が当たり前にAIを使える未来をつくる」ことを目指すダイハツ工業。
同社のAI活用推進は、数人のメンバーが業務時間外にワーキンググループを
立ち上げるところから始まり、そこから草の根活動を通じて徐々に拡大。
今では全社的な取り組みになっている。その発起人であり、現在はDX推進室
データサイエンスグループで変革を牽引する太古無限氏に、ボトムアップで
推し進められてきたこれまでのAI浸透の道のりと、2025年目標として掲げる
「データ・AI活用の民主化」への展望を伺った。
https://bizzine.jp/article/detail/9817?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着ニュース:20本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・レゾナック、生成AIにより「Chat Resonac」構築 R&Dスピードと社内横断連携
を加速(01/18)
 https://bizzine.jp/article/detail/10145?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・JTBとベルトラ、日本人観光客向け海外アクティビティ事業の推進・拡大めざし
資本業務提携(01/18)
 https://bizzine.jp/article/detail/10142?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・TOPPAN、AIを活用したVOC分析サービス提供開始 顧客満足度向上など支援
(01/18)
 https://bizzine.jp/article/detail/10141?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・博報堂、NTTデータら、企業のWeb3.0開発を支援するプログラム提供開始
(01/18)
 https://bizzine.jp/article/detail/10140?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・北九州市・IHI・日本IBM、熱マネジメントによる北九州地域のGX推進に向けて
連携(01/18)
 https://bizzine.jp/article/detail/10143?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・SAS、2024年の金融サービス業界向けテクノロジーとトレンド予測を発表
(01/18)
 https://bizzine.jp/article/detail/10139?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・ドーモ、ヴィッセル神戸の事業運営とクラブチームのデータ活用に貢献
意思決定の迅速化をサポート(01/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/10138?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・メンバーズ、企業の生成AI活用を支援するサービス開始 業務プロセス改善
診断・SNS運用サポートなど(01/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/10136?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・NTTデータ関西とJR西日本、ソリューション開発・共創活動に向けて販売業務
提携契約を締結(01/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/10135?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・KDDIと椿本チエイン、次世代型の物流倉庫自動化ソリューション提供する
合弁会社を設立(01/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/10134?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・アクセンチュア、マクドナルドとパートナーシップ拡大へ 経営効率化や
CX・EX向上を加速(01/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/10125?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・ウイングアーク1st、生成AIを活用したDXコンサルティングサービスを提供
開始(01/17)
 https://bizzine.jp/article/detail/10126?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・電通デジタル、経営層/事業責任者に向けたDX支援プログラム「DX ARROW」を
開発・提供開始(01/16)
 https://bizzine.jp/article/detail/10124?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・栗田工業、韓国での事業基盤を強化へ 海外連結子会社2社の合併・新会社商号
を決定(01/16)
 https://bizzine.jp/article/detail/10118?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・グッドパッチ、「ReDesigner」のダイレクトリクルーティング機能強化
デザイン人材獲得など支援(01/16)
 https://bizzine.jp/article/detail/10117?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・デロイト トーマツ、日本での量子産業創出に向け“Quantum Harbor”
プロジェクトを発足(01/16)
 https://bizzine.jp/article/detail/10123?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・リスキリング・学び直しへの期待がある企業は6~8割──リクルート
マネジメントソリューションズ調べ(01/16)
 https://bizzine.jp/article/detail/10116?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・RelicとSUNDREDが資本業務提携 3月にはビジネスコンテストを共同開催
(01/15)
 https://bizzine.jp/article/detail/10115?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・電通デジタル、電通デジタルアンカーを完全子会社化 デジタルマーケティング
領域を強化(01/15)
 https://bizzine.jp/article/detail/10106?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email

・KDDIフィリピン、マニラ首都圏の地下鉄開発プロジェクトに参画
通信インフラ・料金徴収システム構築へ(01/15)
 https://bizzine.jp/article/detail/10105?utm_source=bizzine_regular_20240122&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=32032&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.