SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

事業変革を推進する「経営企画部門×IT」の取組みとは?

-[Vol.95]--------------------------------------------------------
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■10/21開催!商品・サービス開発に効く「行為のデザイン」ワークショップ
応用物理学の学歴を持つ異色のデザイナー村田智明氏に学ぶ「理論と実践」
★人間の行為に着目した商品・サービス開発を実践する「行為のデザイン」
・日時:10月21日(金)10:00~17:00/参加料:64,800円(税込)
・お申込・詳細⇒ 
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■10/26開催!コーポレートアクセラレーター推進マネージャー基礎講座
「大企業×ベンチャー」でスピード感を持ち、新規事業を開発する人材の育成
★No.1アクセラレーターと実施企業(学研プラス、ウィライツ)に直接学ぶ!
・日時:2016年10月26日(水)10:00~16:30/参加料:59,400円(税込)
・お申込・詳細⇒ 
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■【第9回】JOBSメソッド・ワークショップ
顧客のジョブを理解するフレームワークからインタビューまでを1日で学ぶ!
★Innosight公認パートナーに学ぶクリステンセン流、事業開発の実践手法
・日時:10月28日(金)10:00~17:30/参加料:64,800円(税込)
・お申込・詳細⇒ 
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報
[3]テーマ特集:Pick Up Links
[4]新着記事紹介
[5]注目ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Biz/Zine(ビズジン)編集部・栗原です。
経営企画・経営管理部門の読者も多いBiz/Zine。関連する記事を紹介します。

1:出張費・経費精算の仕組みを変革し、生産性を改善するソリューションの紹介

日立システムズの「トラベラーズワン」というソリューションの紹介記事では
ありますが、出張費や経費精算という、現場のビジネスマンにとって無駄の多い
作業をいかに軽減し、管理部門から改善を進めるかについて紹介しています。

記事1:出張費・経費精算をラクにしてリスク管理も徹底する
Traveler'sWAN(トラベラーズワン)


★記事全文のホワイトペーパーダウンロードはこちら


2:グローバル企業向けの資金管理、トレジャリーマネジメントとは?

記事2:欧米からは10年遅れている、日本企業における「資金管理」の現状とは?
http://bizzine.jp/article/detail/1820

いわゆるバックオフィスと言われる業務部門からの、ITによる事業変革に今後も
注目していきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■[第16回]1日でわかる企業データ分析講座・基礎編、10/18開催!


本講座は、統計の知識がない方、データ分析専用ツールの利用経験がない方でも、
無理なくビジネスデータ分析に必要な基礎理論や分析事例を1日で学習できます。

基礎編では、多次元分析(ピボット分析)、度数分布と正規分布、相関と回帰分析、
時系列分析の4つの基礎理論を扱い、「業務事例+分析手法+Excelの操作解説」で
統計知識やデータ分析専用ツールに馴染みのない方でも、1日で企業データ分析の
基礎を学べる構成となっております。

多くのデータ分析事例を知ることができ、事例のサンプルデータとエクセル操作法
も提供され、受講後すぐに、ビジネス現場でのデータ分析に役立ちます。

【名 称】[第16回]1日でわかる企業データ分析講座・基礎編/講師:平井明夫
【日 時】2016年10月18日(火)10:00~17:00
【会 場】株式会社翔泳社 セミナールーム(東京・新宿)
【参加費】43,200円(税込)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]テーマ特集:Pick Up Links
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

特集ページ「Design X ~デザインを軸とした事業開発とは」に3本の記事を更新。
http://bizzine.jp/special/design_business

■記事1
BCG Digital Ventures坪田氏が語る、UXデザインを実行する組織の作り方
http://bizzine.jp/article/detail/1774
■記事2
組織におけるUXデザイナーの「働き方」と「キャリア設計」のあり方とは?
http://bizzine.jp/article/detail/1765

8月6日開催の「UX RIDE2016」から、BCG Digital Ventures坪田氏講演レポート。
デザイナー側からみた、デザインを軸に事業開発する上での組織、デザイナーの
キャリアや採用など、本質的な内容が語られています。

■記事3
ビッグデータ界の識者ヤフー安宅氏が語る、「全く新しい市場創造に必要なのは
ビッグデータではない」
http://bizzine.jp/article/detail/1686

入山先生と佐宗さんのインタビュー連載の新規記事。今回はYahoo!安宅さんの登場
です。全3回とお届けする記事の前編です。新商品開発におけるビッグデータの
位置づけから、人が何をすべきなのかなど。安宅さんならではの本質的なお話。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:4本(2016-09-19~2016-09-26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆なぜ日産自動車は人事システムを刷新したのか
 金 翰新[著]
人材という経営資源の計画や戦略を担うのは人事の領域。しかしこれまでの日本企
業の人事は、管理業務主導で戦略的な取り組みを担ってこなかった。デジタル化に
よって企業の変革が進む中、今後は【IT×人事】による変革が求められる。その鍵
となるのが「データ」だ。人事領域でのデータの活用や分析をどのようにおこなう
か。日産自動車による導入などの実績を元に、ワークデイ株式会社の代表取締役の
金氏が、データ活用に寄る人事変革を論じる。
http://bizzine.jp/article/detail/1841?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160926

◆ビッグデータ界の識者ヤフー安宅氏が語る、「全く新しい市場創造に必要なのは
ビッグデータではない」
 安宅 和人[語り手]
 入山章栄氏と佐宗邦威氏がイノベーションとクリエイティビティを包括的にとら
えようとする本連載。今回のゲストは、ヤフー株式会社チーフストラテジーオフィ
サー(CSO)の安宅和人氏。マッキンゼーに入社した後、イェール大学脳神経科学
プログラムにて博士号取得。再び同社に復帰後は、消費者マーケティングに従事す
るという、まさに複数フィールドを行き来する「H型」人間だ。その経験から知的
生産の全体観を描いた著書『イシューからはじめよ』(英治出版)は12万部を超え
るベストセラーとなり、多くのビジネスパーソンに影響を与えた。前編では、20年
以上前から従事してきたマーケティング活動にフォーカスし、市場づくりおよびセ
ンスの磨き方までを伺った。
http://bizzine.jp/article/detail/1686?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160926

◆組織におけるUXデザイナーの「働き方」と「キャリア設計」のあり方とは?
 坪田 朋[講演者]
 8月6日にリクルートメディアテクノロジーラボによるイベント「UX RIDE 2016」
が開催された。Biz/Zineでは、元DeNAデザイン戦略室長、現在はBCG Digital Vent
ures に勤める坪田朋氏のセッション「概念のUXデザインを現実に変えるには何が
必要なのか」の様子をお届けする。後編では、UXデザイナーのキャリア設計、優秀
なデザイナーの採用、組織がデザインシフトするために必要なことを語った内容を
お届けする。
http://bizzine.jp/article/detail/1765?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160926

◆BCG Digital Ventures坪田氏が語る、UXデザインを実行する組織の作り方
 坪田 朋[講演者]
 8月6日にリクルートメディアテクノロジーラボによるイベント「UX RIDE 2016」
が開催された。Biz/Zineでは、元DeNAデザイン戦略室長、現在はBCG Digital Vent
uresに所属する坪田朋氏のセッション「概念のUXデザインを現実に変えるには何が
必要なのか」の様子をお届けする。全2部作の前編では、坪田氏がDeNA内部で独立
したデザイン戦略室を立ち上げた経験をもとに、「組織のデザインシフト」の方法
について取り上げている。
http://bizzine.jp/article/detail/1774?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160926


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 注目ニュース:5本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・「スタートアップ・ワールドカップ」日本地区大会が開催され
「ユニファ」が日本代表に選出(09/22)
 http://bizzine.jp/article/detail/1843?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160926

・成城石井、ワークスの人工知能型ERP「HUE」ACシリーズを採用(09/17)
 http://bizzine.jp/article/detail/1838?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160926

・クロスコとアップアローズ、ビジネスへのVR導入を支援する
コンテンツソリューション(09/19)
 http://bizzine.jp/article/detail/1839?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160926

・オプティムがIoT時代に最適化された新型OS「OPTiM Cloud IoT OS」を提供開始
(09/16)
 http://bizzine.jp/article/detail/1835?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160926

・データセクション、ベトナム国内において
AI(人工知能)活用サービスを提供開始(09/17)
 http://bizzine.jp/article/detail/1837?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160926


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。


・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014-2016 SHOEISHA. All rights reserved.