著者情報
麗澤大学外国語学部を卒業後、専門商社に就職。OLとして勤務する傍ら、ライターとしての活動を開始。次第に旅行ビジネスとITに関心を持つようになり、日本の旅行系スタートアップにインターンシップ生として参画。その後、さらに旅行ビジネスとITへの関心を深めるべく、タイに半年間、短期留学。留学中はタイのスタートアップ企業を取材し、タイ人が立ち上げたテック系メディアにて日本語で現地の情報を発信し続けた。現在は、主に東南アジアのテクノロジー事情、国内の先端技術(AI、ロボティクスなど)に関する記事を執筆。英語記事の翻訳も行う。好奇心旺盛な社交家。
執筆記事
-
日本のトップ研究者が語った、汎用人工知能時代に起きる“経済的特異点”とは?
「人工知能×経済学」をテーマにBiz/Zine内でも連載を持つ経済学者の井上智洋氏が、著書『人工知能と経済の未来〜2030年雇用大崩壊〜』(文...
0 -
シンギュラリティ時代に「未来の働き方」を考えるために必要なスキルと重要資本とは?
ビズジンが主催する無料イベント「Business Book Academy」(協賛:日立製作所)。2016年7月の講師はBiz/Zine連載「...
1 -
「未来の働き方」をテーマとしたイベント「レンタル移籍は大企業の人材をどう変えるか? 森永製菓×浜松市役所×LUXA」が、株式会社ローンディール...
0 -
「人工知能」と「システムバイオロジー」の融合が与える人類史上最大のインパクト
2016年7月5日と6日、「ブロックチェーン」と「人工知能」をテーマに「THE NEW CONTEXT CONFERENCE 2016 TOK...
0 -
デザイン軸で事業を考える日立とNEC―あまり知られていない「人材・組織・評価」の変革
「デザインの力が未来を創り出す」をテーマとしたイベント「DESIGN for Innovation 2016」がbtraxの主催により5月17...
0 -
「ストーリーデザイン」により、消費者の共感を体験につなぎビジネスの差別化を実現する
「デザインの力が未来を創り出す」をテーマとしたイベント「DESIGN for Innovation 2016」がbtraxの主催により5月17...
0 -
5月11日、新宿のOrangeFabLabにて「【Feat. Slush Asia】Pitch Tokyo #3 AI Startups fr...
0 -
東大・松尾准教授など若手研究者が語る、日本発・人工知能の戦略とは?
2016年4月25日に開催された「次世代の人工知能技術に関する合同シンポジウム」。「これからのAI技術開発の方向」と題されたパネルディスカッシ...
0
8件中1~8件を表示