著者情報
慶応大学大学院政策メディア研究科 特任教授(非常勤)
執筆記事
-
アントレプレナーは「起業家」ではなく「ネットワークの中心に立つ人」 ──成功条件としての共同体構築
8月9日(水)に行われた「Biz/Zine Day 2017 Summer」は、「IoTによるものづくり企業の生存戦略」がテーマ。「ものづくり...
0 -
「オープンイノベーションごっこ」の功罪、「リニア思考」を脱却できない人の“ジレンマ”
今回の連載(第6回)は「イノベーションのジレンマの大誤解〔番外編〕」として、少し『逸脱』してみます。なぜ、オープンイノベーションの活動は『ごっ...
4 -
「イノベーションの解」を“知らないフリ”する、日本企業の“合理的な認識の歪み”とは?
今までの記事4回分では、日本企業からイノベーションが起きにくい状況を、課題として解説しました。今回は最後の課題提起にしたいと思います。次回から...
1 -
社内起業家人材は、なぜ大企業を辞めていくのか──イノベーションのジレンマの5原則
前回は、社内における「人材」にフォーカスを当てました。今回は、その個人を取り巻く「社内」「組織」にフォーカスし、著者グループが日常的に体験して...
0 -
なぜ社内の“エース級人材”では新規事業が生まれないのか~「バリューネットワークの罠」
連載第1回では「逸脱的イノベーション」を、第2回では、イノベーションを技術革新と誤訳された事例を含め「逸脱的イノベーションと持続的イノベーショ...
0 -
「イノベーション=技術革新」という認識が、イノベーティブな企業を窮地に陥らせる理由
前回の記事「イノベーションのジレンマの大誤解~なぜ既存企業からは新規事業が生まれないのか」は多くの反響をいただきました。「共感」だけに限らず、...
0 -
「イノベーションのジレンマ」の大誤解~なぜ既存企業からは新規事業が生まれないのか
2001年の日本語版の刊行から15年以上経過しつつ、よりその価値が増す書籍『イノベーションのジレンマ』。しかし、これだけの月日が経ち注目度が高...
0
7件中1~7件を表示