SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

競争優位性を構築する組織カルチャー変革

「マネジメントチームの現地化」と「ビジョンプロジェクトの事業成果」大澤氏が語るマレーシア味の素の未来

ゲスト:マレーシア味の素 大澤理一郎氏(後編)

  • Facebook
  • X
  • Pocket

未来を見据えたR&D変革と組織の継続性

宮森:マレーシアの中高生を対象にしたSTEM教育支援プロジェクトでは、“未来の顧客”ともいえる若い世代とR&Dメンバーが接点を持ち、ともに学び成長する場を提供していますね。この取り組みが、大澤さんが着任時に掲げられた「新しい価値を生み出す」というミッションと完全に整合しているように感じます。また、社員の変化についてどのように評価されているのでしょうか。

大澤:このプロジェクトを通じて、社員が外部との接点を増やし、視野を広げる機会を提供できました。特に、学生たちの熱意や独創的なアイデアに触れることで、「外の世界」を学び、自分たちの役割や可能性について考えるきっかけを得ていると感じます。また、味の素が単なる調味料メーカーではなく、「サイエンスの会社」であり、社会課題の解決に取り組む企業だという新しい側面を、若い世代にも知ってもらえる点も重視しています

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
競争優位性を構築する組織カルチャー変革連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

皆本 類(ミナモト ルイ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング