SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

Biz/Zineニュース

デロイトトーマツ、量子コンピューター開発のQuEraと、日本の量子産業発展に向け戦略的協業を開始

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 デロイトトーマツグループ(以下、デロイトトーマツ)は、量子コンピューター開発の米国企業QuEra Computing(以下、QuEra)と、日本における量子産業の発展を目指す戦略的協業を開始すると発表した。

QuEraの中性原子方式量子コンピューターの前にて
(左から)QuEra President 北川拓也氏
デロイトトーマツグループ CGO(Chief Growth Officer:成長担当執行役)前田善宏氏
デロイトトーマツグループ量子技術統括 寺部雅能氏

 同協業は、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーを通じたQuEraとの資本アライアンスによりさらに強化され、産業界および学術界のプレイヤーと連携して量子ソリューションの開発・浸透と社会実装を推進していくという。日本での活動内容は次のとおり。

  1. 量子コンピューティング技術の認知向上を共同で推進
  2. 量子人材を育成する基盤および機会の創出
  3. 学術界との共同研究の創出
  4. 産業界と共同でユースケースの創出
  5. 量子スタートアップの創出と育成

 量子コンピューターの活用により、資源エネルギー、公共、ライフサイエンス・ヘルスケア、金融、TMT、マニュファクチュアリング、コンシューマーなどの多様な業界において、また業界横断的に、従来は不可能であった社会課題へのソリューションを生み出すことが可能になると期待されているという。

 デロイトトーマツとQuEraは、量子イノベーションを推進し実社会の課題に合わせたソリューションの開発のみならず、それぞれの強みを活用して日本の量子エコシステムの基盤強化に貢献していくとしている。

【関連記事】
デロイトトーマツ、企業のAI本格導入を支援 実装・運用をトータルサポートする新サービスを提供
デロイトトーマツと損保ジャパン、損害保険会社向けのレンタカー配車システムを提供 全都道府県を網羅
デロイトトーマツ、言語化の難しい業務のコツやノウハウをデータ化 「AIインタビューエージェント」開発

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング