eiiconは、兵庫県より「ひょうごTECHイノベーションプロジェクト」の運営業務を初受託した。これにあわせて、社会課題・地域課題テーマを発表するとともに、課題を解決する県内外(全国)の事業者などからの共創アイデアの募集を開始した。

同プロジェクトは、兵庫県内の社会課題・地域課題について、単一枠と複合枠の枠組みを設け、県内外の事業者などが有する技術やサービス、プロダクトなどを中心にその解決を図るとともに、相互の成長を目的に実施するもの。
プロジェクトに参加することにより自治体の巻き込みや地域ネットワークの活用などが可能で、設備、場所などの実証フィールドも提供。また、実証に取り組み成果が出たプロジェクトには、中間報告会(予定)、成果報告会などを通じて対外的な情報発信・PRをサポートする。さらに、マッチングしたプロジェクトに対して事務局による伴走支援を実施。事業化に向けたサポートを行うという。
共創アイデアの募集要領
兵庫県・県内自治体より単一枠、複合枠の社会課題・地域課題テーマを提示。①ライフサイエンス・ヘルスケア、②まちづくり・都市インフラ、③環境対策・サステナビリティ、④防犯・防災、⑤雇用・地場産業といった5つのカテゴリにおいて、解決案を持つ県内外(全国)の事業者などから共創アイデアを募集する。
単一枠:自治体/課題テーマ
1つの課題に対して1社の企業をマッチングし、その課題解決を目指していく枠組み。
- 伊丹市:自転車盗難防止から安全・安心なまちづくりの実現へ(防犯・防災)
- 加西市:買い物代行等の“市民同士の共助サービス”の構築(まちづくり・都市インフラ)
- 姫路市:365日診療を受けられる安全・安心な社会の実現(ライフサイエンス・ヘルスケア)
- 丹波篠山市:農家の負担を削減する地域における鳥獣被害対策(雇用・地場産業)
- 兵庫県県民生活部(特殊詐欺対策課) × 兵庫県警察本部:最新のテクノロジーを活用した特殊詐欺被害防止(防犯・防災)
- 兵庫県農林水産部(農業改良課):兵庫県の有機農業ファンを生む新たな情報発信方法の検討(雇用・地場産業)
- 兵庫県まちづくり部(都市政策課):車いす使用者利用駐車区画の不適正利用の防止(環境対策・サステナビリティ)
- 兵庫県立はりま姫路総合医療センター:医療現場DX化による人員配置や業務管理の効率化(ライフサイエンス・ヘルスケア)
複合枠:自治体/課題テーマ
1つの大きなテーマに対して、複数の異なる企業をマッチングし、課題解決を目指していく枠組みです。
- 三木市:地域住民参加型の「子育て支援」の仕組み構築(まちづくり・都市インフラ)
- 朝来市 × 兵庫県土木部 × 南あわじ市:テクノロジーを活用した道路インフラ維持管理の高度化(まちづくり・都市インフラ)
【関連記事】
・eiicon、愛知県の地域課題解決を目指す事業共創プログラムを始動 ビジネスアイデアの募集開始
・eiiconと愛知県岡崎市が共創 オージーエヌ×令和AIによる設計現場のDX促進を支援
・eiicon、関電のイノベーションプログラムを支援 社会課題の解決に寄与するアイデアを募集