SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

ブロックチェーンの可能性と課題

ブロックチェーンは次世代のインターネットになるか-プラットフォームとサービスの潮流

第1回:

  • Facebook
  • X
  • Pocket

プラットフォーム間の競争と連携が始まった

 このように期待が高まる中、技術開発も急ピッチで進んでいる。様々なサービスを実現するためのプラットフォーム部分と、プラットフォームの上で提供されるサービスの2つの側面があるが、まず、プラットフォームから見てみよう。

 ビットコインを実現しているブロックチェーン(これをビットコイン・ブロックチェーンと呼ぶ)は、言うまでもなくビットコインを管理するためのものであるが、実はビットコイン以外の情報資産を管理する方法がある。ビットコイン以外の通貨を載せるための「Counter Party」というプラットフォームや、より汎用的な情報資産を管理するための「Open Asset Protocol」と呼ばれる方式などが開発されてきた。米国の証券取引所であるNASDAQが最近、未公開株の取引データをブロックチェーンで管理する取り組みを始めたが、上記のOpen Asset Protocolを活用したものだ[4]。すでに7年の運用を重ねているビットコイン・ブロックチェーンに「相乗り」してサービスを提供しようというわけだ。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
ブロックチェーンの可能性と課題連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

高木 聡一郎(タカギ ソウイチロウ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング