SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

イントラプレナーズ・リアル

“オープンイノベーションの先”にある「内側からの変革」と「外部との協働」の相互作用

「イントラプレナーシップ・カンファレンス2016」のエッセンス Vol.2

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 2016年11月、世界中から企業イノベーションの担い手たちが集結する「イントラプレナーシップ・カンファレンス」が米国シリコンバレーで開催された。欧州に始まり、30か国以上に広がる企業イノベーションのグローバルプラットフォームでは何が語られているのか。昨年に続き、唯一の日本人として参加した株式会社biotope小林泰紘氏が、「イノベーションを持続的に生み出し続けるために求められる視点転換」をテーマに、個人や組織が企業イノベーションを加速させていくための最先端の実践知をお伝えする。第1回の続きとなる第2回は、シスコのイノベーションプログラムの事例から、社内外のリソースをフル活用したイノベーション創造について考察する。

  • Facebook
  • X
  • Pocket

コラム執筆者紹介:小林 泰紘(株式会社biotope)

Creative Catalyst / Intrapreneurship Enabler
世界26ヶ国を旅した後、株式会社Impact HUB Tokyo 創業メンバーとして、社会的事業を行う起業家支援に従事。その後、顧客中心デザインをベースとしたビジネスコンサルティングファームにて、金融、人材、製造など幅広い業界の大手企業の事業開発やデジタルマーケティング支援、顧客体験(UX)デザインを手掛けた。現在は共創型デザインファームbiotopeにて、企業のR&Dや新規事業開発、未来ビジョン策定を支援する他、クリエイティブな組織への変革支援やイントラプレナーシップ醸成プログラムの企画・開発支援などにも携わる。社内外を巻き込んだ共創型イノベーションプロジェクトのファシリテートや事業創造型人財の育成を軸に、企業の事業創造・組織づくりを伴走する。東京大学経済学部卒。通訳案内士。

オープンイノベーションを加速させる上で不可欠な「共創型人材」や「組織文化」

 前回は、AdobeのKickboxを例に、イノベーションが人材や組織文化の変革抜きには語れなくなっており、多くの企業が内側から変化を生み出していく取り組みを本気で加速させていることについて述べた。

 だが、こうした「組織の内側からの変革」は、自前主義を加速させるような“自社組織に閉じていく”動きではない。むしろ、社会の複雑性と変化スピードが高まり、1社のみでできることの限界が見えてきている中で、組織内部の人材や文化にテコ入れすることで、他企業や大学、ベンチャー企業など外部ネットワークとの連携を加速させようという取り組みに他ならない。オープンイノベーションを推し進めていくためにはコラボレーション型の人材や組織文化が不可欠だからだ。

 オープンイノベーションの考え方は、日本企業にも広がってきているものの、経産省が2016年12月に発表した調査*1によれば、オープンイノベーションの障壁として7割の企業が人材不足を挙げている。成功している企業はごく一部であり、思うように成果につながらず、“オープンイノベーション疲れ”を感じている人も少なくないだろう。

 今回のイントラプレナーシップ・カンファレンスでも、共創型人材の重要性は多くのグローバル企業が語っており、だからこそAdobeのような社内イノベータープログラムや組織文化醸成の取り組みに注目が集まっていたと言える。

組織文化の変革セッション組織文化の変革に焦点を当てたセッションの様子

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
新結合が起こりやすい越境的な環境は、「内側からの変革」と「外部との協働」の相互作用から生まれる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
イントラプレナーズ・リアル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

小林 泰紘(株式会社biotope)(コバヤシ ヤスヒロ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング