「考え過ぎずに動くべし」──なにしろ、動くことでしか偶発性は手繰り寄せられないのだ
偶発性。漢字で書くとなんとなく格好良いが、平たく言えば「たまたま」「行き当たりばったり」である。新規事業においてはこの偶発性をどう取り込んでいくのかが一つのポイントだと思うが、恐らく日本中の多くの経営層にはウケが悪い。
キミ、このビジネスプラン、2年後のこのタイミングでこれだけ売上が伸びるのはなぜだ?
はい、今はまだ分かりませんが、このタイミングで何らかのイベントが発生し、ある領域のビジネスが急激に立ち上がります。それに連動するカタチでこちらの人気にも火が点きます。あ、さらにその半年前にとあるセミナーでたまたまそのビジネス領域のキーマンと意気投合していて、非常に近い位置で協業を始めていたのもポイントです。多分。
という説明が通ることはまず無い。そのくせ案外成功事例なんてそんなもんだったりするから厄介だ。
筆者の経験でも、あの頃あのアイディアを通せていれば、ちょうどローンチのタイミングでアレが世界的に流行したので、たまたまバッチリ乗っかれて、今頃美味しいビジネスに成長していたのでは? というネタが少なくとも3つ存在する。全部が上手く行くことはまず無いだろうが1つくらいホームランになっていても不思議ではない。(と思いたい)
しかし、偶発性が幾重にも重なり、その結果生まれる成功を事前に論理的に説明するなんて不可能だ。
前回の記事では、アイディア条件を提示し、それをクリアできるようにアイディアを練ろうという内容、つまり「よく考えるべし」と書いた。しかしそう書いておいてなんだが今回はこう言いたい。
「考え過ぎずに動くべし」。なにしろ、動くことでしか偶発性は手繰り寄せられないのだから。