SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

デジタル時代のNPSの本質

NPSは“誰かに伝えたくなる愛”を測り、CSは“瞬間風速的な感情”を測る──デジタル時代のNPSとは

第1回

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

“曖昧な人ではない何か”の典型例は「顧客属性によるセグメント」──顧客を「人」として理解すべき理由とは

 私ごとで恐縮ですが、先日、田舎に住む母親と電話で話していたら唐突に「あなた、ブロックチェーンが普及したら、価値の交換は企業と企業じゃない、人と人同士になるの。じきにあなたの働き方も変わるわよ。」って。えらいびっくりしました。田舎の還暦もすぎた母さんが突然何を言い出した?って。

 この多少風変わりな母親の話は置いておくとしても、「企業視点から顧客視点への転換」は、非常に興味深い、かつ今こそ真剣に向き合わなければならない観点です。もともと商売というのは特定の誰かのために、つまり顧客を起点に考えるのが自然だったはずが、いつの間にか、「曖昧な人ではない何か」をビジネスの相手として考えるようになっているのです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
デジタル時代のNPSの本質連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

松永 来美(マツナガ クルミ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

玉井 由美子(タマイ ユミコ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

山尾 理紗(ヤマオ リサ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

佐藤 哲(サトウ テツ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング