SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

「インサイトフルな組織」とは?

インサイトを捉えなければ、ESGとSDGsは絵に描いた餅──鍵となる「ナッジ」と「デビルインサイト」

第8回

  • Facebook
  • X
  • Pocket

インサイトを活用しなければ、ESG経営やSDGsは“ただのお題目”になる

 ESGやSDGsが世界的に注目されている。その流れを受けて、日本でも政府が旗を振り、企業もその実現に力点を置いている。

 しかし、現実には、企業が(あるいは社会全体としても)このような目標に向けて行動し、達成して成果を得ることは、大きな困難を伴う。

 その難しさの理由と、達成の可能性を高める解決策について整理してみた。

  1. ESGやSDGsに掲げられる内容は、言わば「理想論」である。そのような理想論は、理性的な頭で考える建前としては共感されるが、人間は非合理的な行動を取るものであり、それを実際の行動に移すところにはなかなか至らない。
  2. そのESGやSDGsを実行に移すためには、関与する人々のインサイトを理解し、それを的確に刺激する「ナッジ」などの施策を導入するべきである。中でも、心理面のダークサイドである「デビルインサイト」に着目すべきである。

 以下、順に解説していこう。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
“正しい理想”を押し付けることで失敗してしまうESG

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
「インサイトフルな組織」とは?連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

大松 孝弘(オオマツ タカヒロ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング