SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

新規事業の“デジタル・ゲームチェンジ”

未来視点から新規事業の「問い」を定義する、WHITE流シナリオプランニングとは?

第6回:WHITE流シナリオプランニング【前編】

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

未来の変化要因の「構造化」から、現在と未来の「つながり」を発見する

 次は「構造化する」のプロセスです。先ほど選んだ4つの重要な要因とその他の要因の関係性を構造化(=氷山図)していきます。構造化することで、現在と未来のつながりが具体的に認識できて、重要な要因に対する深い理解、および妥当性の確認が可能となります。氷山図は重要な要因ごとにひとつ作成します。

3-1. 重要な要因の構造化と二極化

 まず、一番上に重要な要因のひとつをマッピングします。次に前のプロセスで作成したシートから、重要な要因に関係する要因を抽出しマッピングしていきます。最上位に位置するのは、不確実性が高く影響度が高い要因、最下位は不確実性が低く影響度が高い要因になります。作成していく過程で、洗い出されている要因だけでは構造化できない(つながらない)場合もあります。その場合には、必要に応じて追加リサーチするなどして、つなげるための未来の要因を考えていきましょう。最後に、構造化した重要な要因がどのように二極化していく可能性があるのかを検討していきます。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
新規事業の“デジタル・ゲームチェンジ”連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

小池 祐介(コイケ ユウスケ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング