SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

両手を使ったプロトタイピング思考

両手を使った“考えるためのプロトタイピング”をはじめよう

第1回

  • Facebook
  • X
  • Pocket

「考えるため」のプロトタイピングをはじめよう

 なお、これを読んでいる皆さまはこんな違和感を抱くかもしれません。

「デザイン思考が出てくる前から、プロトタイピングは考えるためのものだったし、スケッチなどもプロトタイピングの一種だった。著者がプロトタイピングのことを誤解していただけでは?」

 はい、私もそう思います。たとえば、バタフライスツールで有名なプロダクトデザイナー・柳宗理のデザインプロセス[2]はまさしく「考えるためのプロトタイピング」を主軸に置いたものですし、その他多くのデザイナーがこれまでも「考えるためのプロトタイピング」をしてきました。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
両手を使ったプロトタイピング思考連載記事一覧
この記事の著者

加藤 夏来(カトウ ナツキ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング