SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

デジタル庁CDO浅沼氏が語る、未来からのバックキャスト視点で行う「行政DXのサービスデザイン」とは?

登壇者:デジタル庁 CDO(Chief Design Officer)浅沼 尚氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 企業や行政など幅広い領域で活躍するサービスデザインの研究者や実践者が知見をシェアし合うイベント「サービスデザイン・ジャパン・カンファレンス」が12月4日、サービスデザインネットワーク日本支部の主催で5年ぶりに開催された。本稿ではその中からデジタル庁CDO浅沼尚氏による基調講演「デジタル庁におけるサービスデザイン」をレポートする。同庁が掲げるミッション「誰一人取り残さないデジタル化」の実現へ、サービスデザインはどう資するのか。そのあるべき姿とは。

  • Facebook
  • X
  • Pocket

金融業界の経験を活かした行政DXへの挑戦

 浅沼氏は、三菱UFJグループの戦略的子会社であるJapan Digital Design でCXO(Chief Experience Officer)としての業務と並行して、デジタル庁が発足した2021年9月1日付でCDO(Chief Design Officer)に着任した。以前は、デザインコンサルとしての支援とインハウスでのデザイン業務の両方の経験を有している。

 着任からの3カ月で「行政と金融業界は非常に近い環境にある」と感じたという。「どちらも公共インフラとしてのサービスであり、重要なデータを扱っているため、サービスやその開発にハイレベルなセキュリティが求められる。また、デジタル化推進に向け積極的に組織変革を行っている点も共通している」とする。

「デジタル庁での仕事は、デジタル庁自体のデザイン業務としての側面に加えて、連携する各省庁や自治体との協業におけるデザインコンサルの側面もあると思っています。インハウスとコンサルを行き来してきた自分のキャリアが生きると考えています」

デジタル庁のビジョン・ミッション・バリュー

 そもそもデジタル庁とは何を目指し、何を行うための組織なのか。

 デジタル庁は「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化を。」というミッションを掲げてスタートした。サービスをデザインする上で「誰一人取り残さない」というのはD&I(ダイバーシティ&インクルージョン)を含むかなりチャレンジングなことであり、その分、丁寧なコミュニケーションと戦略的なアプローチが必要になると浅沼氏は言う。

 デジタル庁のビジョンは「Government as a Service」「Government as a Startup」の2つ。前者は、単にデジタルインフラを整えるにとどまらず、エンドユーザーに体験を届けるところまでコミットする姿勢、後者は、官民混成で立ち上がった初の庁として、挑戦・学び・スピードを重視し、時代の要請に合わせて柔軟に変化し続けられる組織を目指す姿勢を示しているという。

 バリューは、「この国に暮らす一人ひとりのために常に目的を問い、あらゆる立場を超えて成果への挑戦を続けます」としている。

 ちなみに、デジタル庁が掲げるこれらのミッション・ビジョン・バリューは、浅沼氏就任以前の立ち上げ準備段階から、数度のワークショップを重ねて入念に検討され、出来上がったものだ。「スタートアップにおいて、組織文化の醸成は非常に重要なポイント。準備段階からこのようにしっかりと方向付けがなされていることは、今後、デジタル庁がサービスを構想し提供していく上で非常に大きい」と浅沼氏は話した。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
これからデジタル庁が担う「4つのこと」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

鈴木 陸夫(スズキ アツオ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング