SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

企業の持続的成長を支える“体験管理”

トップのコミットが組織横断での体験価値向上を実現する──「CXとEXの連携」のポイント

第4回

  • Facebook
  • X
  • Pocket

分析手順と実際の分析事例

 EXとCXという2つの調査を連携した分析は、通常以下の手順で行われます。

  • EX調査、CX調査において、それぞれのKPIに対するキードライバーを把握(タイプ①・②)
  • EX調査とCX調査のKPIの間にどの程度の相関があるかを確認(両方がバランスよく高水準にあるグループの取り組みを全社レベルで共有)(タイプ③)
  • CX調査のドライバー項目(特にKPIに対するキードライバー)との相関が強いEX調査のドライバー項目を特定(タイプ④)
  • タイプ④で特定されたEX調査のドライバー項目のうち、従業員の多くがポジティブに捉えていない項目を優先的な改善領域としてアクションを実行
  • 次回のEX調査におけるKPI、CX調査におけるKPIで改善をチェック

 このような手順で「従業員」と「顧客」という異なる主体の体験の関係を分析するため、クアルトリクスでは「CrossXM」という分析機能を提供しています。システム内でCX調査とEX調査のデータを連携させ、両者の関係を定量的に分析することを可能とするツールです。実際にいくつかの案件で興味深い分析結果を得ることができています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
企業の持続的成長を支える“体験管理”連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

市川 幹人(イチカワ ミキト)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング