三井住友ファイナンス&リース、アミタ、アビームコンサルティング、サーキュラーリンクス、GXコンシェルジュの5社は、製造業のサステナビリティ経営を加速させる「Circular Co-Evolution(以下、CCE)」の提供を開始する。
Circular Co-Evolutionは、サーキュラーエコノミー(以下、CE)への対応が急務である製造業を主な対象としたトータルソリューション。異なる強みを有する5社のノウハウとネットワークを結集し、サーキュラー型ビジネスモデルへの変革を支援することで、環境負荷の軽減と事業成長の両立を目指すという。

CCEは、5社の専門性とネットワークを組み合わせて製造業のサステナビリティ経営を「企画構想・変革実現・運用改善」の3段階で支援。製品のライフサイクル全体を視野に入れ、リユース・リサイクルを軸とした循環型ビジネスモデルの構築を起点に、サプライチェーンの設計、トレーサビリティの導入・確保、アセットおよび資金の調達、業務プロセスや組織体制の変革、そして法規制への対応まで、CEへの移行を一気通貫で支援する。

【Circular Co-Evolution 各社の役割】
企業名 | 主な役割 |
---|---|
三井住友ファイナンス&リース | アセットホルダーの機能、DXソリューション(assetforce)の提供 |
アミタ | 循環型事業開発に向けた概念実証(PoC)の実行支援、サーキュラーサプライチェーンの構築支援(サステナブル調達など)、資源循環や再資源化の設計および実行支援 |
アビームコンサルティング | 製造業における業務改革・DX・ビジネスモデル変革など、企業全体の変革実行支援 |
サーキュラーリンクス | 廃棄物管理のシステム・BPO、サーキュラーサプライチェーンのマネジメントシステム開発 |
GXコンシェルジュ | サステナビリティ経営の構想立案支援や、環境価値の可視化・ESG戦略設計 |
【関連記事】
・サステナビリティ2026問題で提携 アビームコンサルティングとbooost technologies
・アスクルがESG情報開示支援クラウド「SmartESG」を導入 サステナビリティ経営の高度化を図る
・三井住友銀行などSMBCグループ3社、共同でサーキュラーエコノミー事業者意識調査を実施