SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineニュース

MRIとインパクトサークル、インパクト可視化手法の確立めざし共同プロジェクトを発足 物流問題解決へ

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 三菱総合研究所(以下、MRI)とインパクトサークルは、「インパクト投資」や「インパクト事業」におけるインパクト(社会的・環境的な影響)を可視化する汎用的手法の検討・確立に向け、共同プロジェクトを発足した。

 インパクトサークルは9月から、日本国内において、ラストワンマイル配送を担う運送事業者や業務委託ドライバーを支援するインパクトファイナンスサービスを提供開始。同サービスは、配送リソースの逼迫による物流危機を解決するため、ドライバーへの車両リースおよび保険の提供を通じて就業機会を創出し、就業によるインパクト(ドライバー視点でのマイクロインパクトと、パートナー企業や地域社会視点でのマクロインパクト)を創出することで、ポジティブインパクトの最大化を目指しているという。

インパクト可視化対象事業イメージ<br/>[画像クリックで拡大表示]
インパクト可視化対象事業イメージ
[画像クリックで拡大表示]

 両社は今後、同サービスを対象にインパクト可視化手法を検討。MRIは、調査研究におけるノウハウを活かし、マクロ視点での社会課題やインパクトの整理を行い、インパクトサークルは、インパクトファイナンスを通じて取得したデータを収集する。インパクトの指標設定、データ分析、インパクトの可視化およびその手法策定などについては、共同で検討するとしている。

インパクトサークルが定義するインパクト可視化6プロセス<br/>[画像クリックで拡大表示]
インパクトサークルが定義するインパクト可視化6プロセス
[画像クリックで拡大表示]

 可視化されたインパクトは、金融機関や事業会社における投資の意思決定に組み込むことが可能となるため、インパクト創出の促進が期待されるとのこと。両社は、インパクト可視化のノウハウを確立し、将来的には金融機関や事業会社に対するインパクト可視化サービスの提供を目指すという。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング