SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

常識を破壊するイノベーティブな組織は、リーダーが「哲学を説き、プロセスを教える」

-[Vol.115]--------------------------------------------------------
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
------------------------------------------------------------------

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■オープンイノベーションの現在と未来〜Biz/Zine Day 2017 Spring開催!
[スタートアップ、アクセラレータ、イントラプレナー、組織論研究者が語る]
・馬田隆明/加藤由将/栗島祐介/合田ジョージ/鈴木規文/小林泰紘/宇田川元一
■日時:3月22日(水)10:00〜18:00/[懇親会]18:00〜19:30 / 会場:大手町
■お申込・詳細 ⇒ 
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■講座名:事業開発に使う「ビジネスモデルキャンバス」ワークショップ
「既存事業」と「新規事業」両方で使えるビジネスモデルの描き方を学ぶ
「ジョブ(Jobs to be done)+キャンバス(BMC)」による事業開発の進め方
・日時:3月2日(木)10:00〜18:00/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ 
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■3月3日開催!“10年使える”Excelによる「分析力+資料作成力」養成講座
『新人コンサルタントが入社時に叩き込まれるExcel基礎講座』の著者が贈る
コンサルタントが10年以上使い続けるビジネスデータ分析「3+1」プロセスを
・日時:3月3日(金)10:00〜17:30/参加料:43,200円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ 
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━

[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2] Biz/Zine Meetup
[3]イベント情報
[4]新着記事紹介
[5]注目ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Bi/Zine(ビズジン)編集部・栗原です。
今週は好評連載「共創し学習する新しい組織論」の新着記事2本を紹介します。
http://bizzine.jp/article/corner/88

■リーダーが「哲学を説き、プロセスを教える」組織が、
“外資系金融の常識”を打ち破る理由
http://bizzine.jp/article/detail/2075

■スタープレイヤーに依存せず
チームで成果を残す組織にある「透明性」と「当事者性」とは
http://bizzine.jp/article/detail/2074

前回、話題となったコラム、
■新しい組織は「階層構造」から「共同体」になり、
リーダーは「ファシリテーター」となる
http://bizzine.jp/article/detail/2014

の事例として掲載した、イノベーティブでありつつ組織としての合理性をもつ
「協働する共同体」の一例として挙げた、コムジェスト・グループ日本法人を
取材しました。その内容を前後編としてお届けしています。

自動売買プログラムなどで“短期売り逃げ”的なイメージのある、
外資系金融の中で、コムジェストグループは、5年を基本とした長期投資により、
最終的には素晴らしい運用成績を残しています。

その組織の投資の意思決定は特徴的です。
コムジェストのリーダーの役割としている「哲学を説き、プロセスを教える」
というマネジメントスタイルが、この組織のキードライバーとなっています。

事業開発の取組みは当然ながら短期ではなく長期の取組みで、
それを無理なく実現するリーダーの役割と仕組みを語って頂きました。

どんなビジネスでもあてはまる「リーダーのスタイル」が聞けました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] Biz/Zine Meetup
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■Biz/Zineがおくる事業開発者向けイベント Biz/Zine Meetup

----------------------------------------
Biz/Zine Meetup 2017.03.01
イントラプレナーズ会議〜企業イノベーションを加速させる個人と組織の実践知
◎詳細: http://bizzine.jp/article/detail/2053
----------------------------------------

Biz/Zineが共創パートナーと事業開発者向けと共に議論を深めるイベントである
「Biz/Zine Meetup」。
3月1日に「イントラプレナーシップ」をテーマに開催します。

連載「イントラプレナーズ・リアル」の著者、
株式会社biotopeの小林泰紘氏を迎え、

・「イントラプレナーシップカンファレンス2016」の報告会とQ&A、
・日本の著名イントラプレナーのLT、パネルディスカッション
・来場者とのワールドカフェ

といった構成で実施します。

日本のゲストイントラプレナーは、ソニー 斉藤博氏、東京急行電鉄 加藤由将氏、
NHKエデュケーショナル 成見由紀子氏をお招きし、
タイプの違うイントラプレナーの知見を来場者と共有し、
日本のイントラプレナーシップを探索します。

登壇者が参加するネットワーキングパーティでは、
来場者同士の交流、来場者と登壇者のネットワーキングを実施します。

定員は最大50名と、ほどよい規模となっており、
事業開発者同士の交流の場として活用頂ければと思いいます。

■申込: 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■コーポレートアクセラレーター推進マネージャー基礎講座
 

コーポレートアクセラレーターを推進する基礎を実践者から1日で学ぶ貴重な機会

大手企業とベンチャーが互いの強みと弱みを補完しあって、新事業を共創する「コ
ーポレートアクセラレーター」プログラムを、日本国内で多数担う01Boosterを講
師に迎え、開催します。第三回目の今回も、実際にプログラムを実施している、
大企業とベンチャー企業の責任者に登壇頂きます。
事業開発担当者様が、コーポレートアクセラレーターを企業内で実践する際の
ノウハウとイベント後も有効なコミュニティとの繋がりを提供致します。

【名 称】 コーポレートアクセラレーター推進マネージャー基礎講座
【日 時】 2017年3月17日(金) 10:00〜16:30(受付開始は9:30)
【会 場】 株式会社翔泳社1Fセミナールーム(東京・新宿)
【参加費】 59,400円(税込)
【詳 細】 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:4本(2017-02-13〜2017-02-20)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆イントラプレナーが組織を動かすための3つの武器「顧客データ・未来の物語・
原点回帰」
 小林 泰紘(株式会社biotope)[著]
 2016年11月、世界中から企業イノベーションの担い手たちが集結する「イントラ
プレナーシップ・カンファレンス」が米国シリコンバレーで開催された。昨年に続
き、唯一の日本人として参加した株式会社biotope小林泰紘氏が、「イノベーショ
ンを持続的に生み出し続けるために求められる視点転換」をテーマに、個人や組織
が企業イノベーションを加速させていくための最先端の実践知をお伝えする。前回
、前々回に続く今回は、イントラプレナーが組織を巻き込んでいくために必要な3
つの武器「顧客データ・未来の物語・原点回帰」を紹介する。
http://bizzine.jp/article/detail/2021?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20170220

◆リーダーが「哲学を説き、プロセスを教える」組織が、“外資系金融の常識”を
打ち破る理由
 渡邉 敬[語り手]
 埼玉大学の宇田川元一准教授は前回のコラムにて、イノベーティブでありつつ組
織としての合理性をもつ「協働する共同体」の一例として、コムジェスト・グルー
プに触れた。1985年にフランスで設立された独立系の投資運用会社である同社は、
世界5地域に拠点を持ち、20以上の国籍を持つ約140人の社員が在籍する。従来型の
投資運用会社のイメージとは真逆の実態を持ち、常識に流されず自らの信じる道を
進む組織は、どのように実現しているのか? 宇田川氏と、コムジェスト日本法人
のマーケティング&IRマネージャーである渡邉敬氏、日本でいち早くホラクラシー
経営に取り組んできたダイヤモンドメディア株式会社の武井浩三代表取締役が語り
合った。前編に続き、今回は後編をお届けする。
http://bizzine.jp/article/detail/2075?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20170220

◆スタープレイヤーに依存せずチームで成果を残す組織にある「透明性」と「当事
者性」とは
 渡邉 敬[語り手]
 埼玉大学の宇田川元一准教授は前回のコラムにて、イノベーティブでありつつ組
織としての合理性をもつ「協働する共同体」の一例として、コムジェスト・グルー
プに触れた。1985年にフランスで設立された独立系の投資運用会社である同社は、
世界5地域に拠点を持ち、20以上の国籍を持つ約140人の社員が在籍する。従来型の
投資運用会社のイメージとは真逆の実態を持ち、常識に流されず自らの信じる道を
進む組織は、どのように実現しているのか? 宇田川氏と、コムジェスト日本法人
のマーケティング&IRマネージャーである渡邉敬氏、日本でいち早くホラクラシー
経営に取り組んできたダイヤモンドメディア株式会社の武井浩三代表取締役が語り
合った。今回は前編をお届けする。
http://bizzine.jp/article/detail/2074?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20170220

◆濱口秀司氏、入山章栄氏、佐宗邦威氏など登壇のBiz/Zine Day講演録DL
[3/15まで]
 BizZine編集部[著]
 2016年11月11日に開催されたビズジン主催イベント、Biz/Zine Day 2016 Autumn
“デザイン”を軸に据えた「事業開発の条件」。盛況のうち無事終了致しました。
1月31日で終了させていただいた、講演録のダウンロードを、Biz/Zine会員限定で
再開致します(3月15日まで)。
ラストチャンスとなりますので、お見逃しなく。
http://bizzine.jp/article/detail/2071?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20170220


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 注目ニュース:3本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・翔泳社の電子書籍が50%割引セール! 新刊含む950点以上が2/16から2/22まで
(02/16)
 http://bizzine.jp/article/detail/2067?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20170220

・トーマツ、仮想通貨取引等の監査へ対応するためFinTech監査推進チームを設立
(02/14)
 http://bizzine.jp/article/detail/2076?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20170220

・btraxが自動運転、AIなどシリコンバレー最新動向報告セミナーを大阪で開催
(02/16)
 http://bizzine.jp/article/detail/2082?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20170220


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。


・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014-2017 SHOEISHA. All rights reserved.