注目の「デザインスプリント」と「イントラプレナーアクセラレーター」を記事と講義で習得する!
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
------------------------------------------------------------------
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■事業開発に役立つ「JOBSメソッド」基礎講座:INDEE Japan 山田竜也 講師
イノサイト公認パートナーによる「顧客のジョブ」を探す方法の理論を実践
★クリステンセン流「ジョブ理論」を事業開発に活かすJOBSメソッドを学ぶ!
・日時:11月21日(火)10:00〜17:30/参加料54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171121?utm_source=bz_5lines&utm_medium=20171106&utm_campaign=all
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■講座名:事業開発に役立つ「ビジネスモデルキャンバス」活用講座
「既存事業」と「新規事業」両方で使えるビジネスモデルの描き方を学ぶ
「ジョブ(Jobs to be done)+キャンバス(BMC)」による事業開発の進め方
・日時:11月22日(水)10:00〜17:30/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171122?utm_source=bz_5lines&utm_medium=20171106&utm_campaign=all
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■そろそろIoTで「サービスデザインをして儲ける方法」をを明確にしませんか?
4つの潜在能力・4つの柱・ツールでIoT領域のサービスデザインを学ぶ講座!
・講座名:ビジネスモデルデザイン講座[IoTサービスデザイン編]
・日時:12月21日(木)10:00〜17:30/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171221?utm_source=bz_5lines&utm_medium=20171106&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報1
[3]イベント情報2
[4]新着記事紹介
[5]注目ニュース
[6]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・編集長の栗原です。
注目の「デザインスプリント」と「イントラプレナーアクセラレーター」に関する
記事と講座を紹介します。
◎デザインスプリント◎
「スプリント」は、Gmail や Google Chromeなど様々なサービスの新規開発や改良
に使われ、グーグル社内で浸透した後、ベンチャーキャピタルの
GV(旧グーグル・ベンチャーズ)に取り入れられ、Slackやブルーボトルコーヒー
など100以上のスタートアップが実践する開発プロセスです。
現在、事業開発のスタイルとしても非常に注目されています。
■記事1:
Googleで生まれた「スプリント」
――新規事業のリスクを減らし組織で学習する方法
https://bizzine.jp/article/detail/2250
■記事2:
短期集中で課題解決を導く「デザインスプリント」の力
〜SDSプログラムとは何か?
https://bizzine.jp/article/detail/2524
■連載:Design as strategy
https://bizzine.jp/article/corner/77
グローバル戦略デザインファームDesignitのデザイナーによる連載
◎イントラプレナーアクセラレーター◎
大企業がスタートアップと事業創造をする「コーポレートアクセラレーター」が注
目を集めていますが、現在、社内起業家によるスタートアップとの事業創造を行う
事業開発スタイルである「イントラプレナーアクセラレーター」が世界的に注目さ
れています。
<ゼロワンブースター鈴木氏・合田氏のコラム>
■記事1
大企業の「潜在イノベータ層」の発掘と
「イントラプレナーアクセラレーター」という選択肢
https://bizzine.jp/article/detail/2486
■記事2
オープンイノベーション2.0時代の「社内起業、8つの成功の道すじ」
〜『幸田正司物語』
https://bizzine.jp/article/detail/2487
<ゼロワンブースター社内起業家コミュニティ01dojo出身、ヤマハ畑さんコラム>
■記事3
「新規事業バブル」と「オープンイノベーションごっこ」
――実際にやってみて気づいたこと
https://bizzine.jp/article/detail/2446
■記事4
「アイディアソン」が事業に繋がらない理由──「なぜやるか」を問う人と
「コミュニティ」
https://bizzine.jp/article/detail/2495
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]イベント情報1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★話題の「デザイン・スプリント」ワークショップを12月6日初開催!!
http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171206?utm_source=bz_teikimail&utm_medium=20171106&utm_campaign=all
問題解決のために素早くサイクルを回すアプローチ「デザイン・スプリント」が
新しいメソッドとして注目されています。 意思決定にユーザーを巻き込み、部門
横断型チームがより速くより共創的に働くことを実現します。
講師はグローバル戦略デザインファームDesignitより、2名のエクスペリエンス・
デザイナーが担当。注目の「デザイン・スプリント」を1日で体験し、デザイナー
の持つマインドセットや方法論をビジネスへの活用を可能とする注目講座です。
■対象:プロダクトオーナー、管理職、R&Dチームのメンバー、社内デザイナー
などの事業開発に組織横断型でかかわる可能性のある職種の方
【名 称】短期間で成功に導く「デザイン・スプリント」ワークショップ
【日 時】2017年12月6日(水)10:00〜18:00(受付開始は9:30)
【会 場】株式会社翔泳社セミナールーム(東京・四谷三丁目)
【参加費】54,000円(税込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]イベント情報2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★イントラプレナーアクセラレータープログラム(IAP)を半日で体感する
http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171128?utm_source=bz_teikimail&utm_medium=20171106&utm_campaign=all
■企業の社内人材によるイノベーション型新事業を生み出す有力な手段を学ぶ!
大手企業とベンチャー企業の連携を図る「コーポレートアクセラレーター」で国内
トップの01Boosterが、クライアント企業向けに提供する社内人材による新規事業
プログラムがイントラプレナーアクセラレータープログラム(IAP)です。
ベンチャーの新規事業手法を大手企業に転用するプログラムであるIAPは、すでに
欧米では主流となっています。
毎回迎えるIAP実施企業の責任者は、キリンR&D本部飲料技術研究所の日置氏。
講師01Boosterによる基本講義、ゲストとのグループディスカッションを中心と
した「新規事業コミュニティ型」の講座となります。
【名 称】イントラプレナーアクセラレーター推進マネージャー育成講座
【日 時】2017年11月28日(火)13:00〜17:40(受付開始は12:30)
【会 場】株式会社翔泳社1Fセミナールーム(東京・新宿)
【参加費】48,600円(税込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:3本(2017-10-30〜2017-11-06)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ベンツだけではないダイムラー社のモビリティ・イノベーション
住吉敏治[著]
英語で読む最新のITとイノベーション動向。今回も自動運転篇でダイムラーと自動
運転の戦略についてです。ダイムラー社のインタビュー記事を元にいくつかのキー
ワードを紹介します。
https://bizzine.jp/article/detail/2522?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20171106
◆顧客との対話ツールとしてジョブ理論を使う
津田 真吾[著]
顧客の成し遂げたいことを探り当てるためのインタビューは、漫然と行なってもう
まくいきません。今回は「問いかけ」にジョブの観点を取り入れる実践方法を紹介
します。
https://bizzine.jp/article/detail/2535?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20171106
◆IoTを“ビジネスに変換する”、「類推的問題解決」と「9つの着想パターン」と
は?
大黒 健一[著]
本連載の第2回において、IoT技術のマネタイズ化や、投資対効果(ROI)の明瞭
化のためのガイドラインとして、成果を最大化するカスタムメイドのIoTサービス
デザインに関する3つのステージを取り上げました。
今回は、様々な領域でより実践的に活用することが可能な具体的なIoT活用のビ
ジネスパターをエッセンスとしてご紹介しましょう。世の中にIoTの活用事例は多
くあるけれど、自社での適用・応用案に結びつかないという、「着想」の部分で悩
んでいらっしゃる方のきっかけになれば幸いです。
https://bizzine.jp/article/detail/2526?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20171106
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:1本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・社会起業家たちの世界大会「CHIVAS VENTURE」――11月13日まで申請受付中
(10/31)
https://bizzine.jp/article/detail/2532?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20171106
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.