at_Will_Work主催「働き方を考えるカンファレンス2018」から考える、働き方の選択肢_
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
------------------------------------------------------------------
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■事業開発に役立つ「JOBSメソッド」基礎講座■ INDEE Japan 山田竜也 講師
イノサイト公認パートナーによる「顧客のジョブ」を探す方法の理論ろ実践
★クリステンセン流「ジョブ理論」を事業開発に活かすJOBSメソッドを学ぶ!
・日時:3月12日(月)10:00-18:00 / 参加料54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180312?utm_source=bz_5lines&utm_medium=20180226&utm_campaign=all
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
【ECビジネスの秘訣をこれ一冊で。】
季刊『ECzine』3号では「新しいコマースサービスが変えようとしていること」を
テーマに、メガネスーパーやメルカリ、Makuake、クラシコムを特集。
定期購読で限定コンテンツや読者セミナーなどの特典もアリ!詳しくはコチラ↓
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報1
[3]イベント情報2
[4]新着記事紹介
[5]注目ニュース
[6]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・編集長の栗原です。
先週公開した、at Will Work主催「働き方を考えるカンファレンス2018」の
セミナーレポートを紹介します。
1:労働市場の「イグジット/ボイス」問題を超える対話する組織
──丸紅國分社長と大阪大学安田准教授の対話より
https://bizzine.jp/article/detail/2651
丸紅さんの人材育成の取り組みや、阪大安田准教授の「イグジット・ボイス」
のお話など、一番おもしろいセッションでした。
2:ほぼ日CFO 篠田真貴子さんが語る、
社会が求める雇用者と企業のALLIANCEとは?
https://bizzine.jp/article/detail/2655
ほぼ日 篠田さんの新たな企業と人材の契約のかたち「ALLIANCE」がメイン。
3:WeWorkと森ビルが語る、人材に「市場性の高い成長」が必要な時代の
“つながり方”
https://bizzine.jp/article/detail/2652
オフィスにおける繋がりを、企業と人材に求められる
「市場性の高い成長」という観点から紐解きます。
WeWorkへ電撃移籍の橋社長と森ビルの森執行役員の対話から。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]イベント情報1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3/6開催]実践者に学ぶ「イントラプレナーアクセラレーター」
新規事業を推進するには?
■企業の社内人材によるイノベーション型新事業を生み出す有力な手段を学ぶ!
大手企業とベンチャー企業の連携を図る「コーポレートアクセラレーター」で国内
トップの01Boosterが、クライアント企業向けに提供する社内人材による新規事業
プログラムがイントラプレナーアクセラレータープログラム(IAP)です。
ベンチャーの新規事業手法を大手企業に転用するプログラムであるIAPは、すでに
欧米では主流となってます。
毎回IAP実施企業の責任者、経験者を迎えて、講師01Boosterによる基本講義、
ゲストとのグループディスカッションを中心とした「新規事業コミュニティ型」
の講座となります。
【名 称】 イントラプレナーアクセラレーター推進マネージャー育成講座
【日 時】 2018年3月6日(火)13:00〜17:00
【会 場】 株式会社翔泳社1Fセミナールーム(東京・新宿)
【参加費】 48,600円(税込)
【詳 細】 http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180306?utm_source=bz_teikimail&utm_medium=20180226&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]イベント情報2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎顧客視点からサービスの全体像を描く「サービスデザイン」と「CJM」を学ぶ
本講座は「サービスデザイン」の概要を学び、カスタマージャーニーマップ(CJM)
の役割、活用方法、CJMを描いた後に何を行うか等の全体像の把握を目指します。
講座内で実際にCJMを描いてみることで実践的に理解することを目的とした、CJMに
ついての基礎講座です。講義形式は、サービスデザインの講義、CJMを実際に制作
する演習、グループでの発表と評価という流れで、ビジネスで活用する際の基礎を
実践的に体験いただきます。
講師は株式会社コンセントの赤羽太郎氏、川原田大地氏、古澤恵太氏です。
【名 称】 サービスデザインの現場から〜カスタマージャーニーマップの役割と
そのつくり方〜
【日 時】 2018年3月5日(月)10:00〜18:00
【会 場】 株式会社翔泳社 セミナールーム(東京・新宿)
【参加費】 54,000円(税込)
【詳 細】 http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180305?utm_source=bz_teikimail&utm_medium=20180226&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:4本(2018-02-19〜2018-02-26)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆組織から自由でパフォーマンスが高い「トラリーマン」に共通する
“3つの特徴”とは?
藤野 英人[語り手]
本連載では、楽天株式会社 楽天大学 学長 仲山進也氏をナビゲーターに迎えて
「トラリーマン」との対談から、これからの価値をつくる「働き方」や「生き方」
を探索することを目的とした企画である。
第1回のゲストは、「トラリーマン」の名付け親でもある、レオス・キャピタル
ワークス株式会社代表取締役社長・最高投資責任者の藤野英人氏との対談から
スタート。
前編である本稿では、藤野氏が「トラリーマン」に込めた想い、その「3つの特
徴」、藤野氏と仲山氏の出会いにまで及んだ対談内容をお届けする。
https://bizzine.jp/article/detail/2648?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180226
◆労働市場の「イグジット/ボイス」問題を超える対話する組織──丸紅國分社長
と大阪大学安田准教授の対話より
國分 文也[講演者]
2月15日に開催された一般社団法人at Will Work主催「働き方を考えるカンファ
レンス2018」。メインステージの2つ目の題目となったのは、「社会・企業・人、
それぞれが取り組むべき事とは」。丸紅代表取締役社長の國分文也氏と大阪大学大
学院経済学研究科准教授・安田洋祐氏が登壇した。安田氏はマーケットデザインや
ゲーム理論を専門とし、経済学の視点からビジネスの現状を分析している。
https://bizzine.jp/article/detail/2651?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180226
◆WeWorkと森ビルが語る、人材に「市場性の高い成長」が必要な時代の“つながり
方”
森 浩生[講演者]
2月15日、一般社団法人at Will Workは“働き方”を選択できる社会をめざして
大規模なカンファレンスを開催した。このカンファレレンスは昨年に続き2回目。
600名を超える参加者が、働き方に関する多様な議論に参加した。行われたセッ
ションの中から、森ビル株式会社の取締役副社長執行役員の森浩生氏と
WeWork Japan合同会社日本ゼネラルマネージャーの橋正巳氏の対談の模様を紹介
する。
https://bizzine.jp/article/detail/2652?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180226
◆ほぼ日CFO 篠田真貴子さんが語る、社会が求める雇用者と企業のALLIANCEとは?
篠田 真貴子[講演者]
2月15日に開催された一般社団法人at Will Work主催「働き方を考えるカンファ
レンス2018」。冒頭に登壇したのは、同法人代表理事の藤本あゆみ氏。昨年に続き
2回目の開催となる同イベントの今回テーマが、「働くを定義∞する」であること
を説明した。藤本氏に続き、メインステージのトップバッターとして登壇したのは
ほぼ日CFOの篠田真貴子氏。スクリーンには対談相手のとなるWSLab Ventures
General Partner、クリス・イェ氏が映る。対談はネットワークを通じて、シリコ
ンバレーと中継で行われた。その様子をお届けする。
https://bizzine.jp/article/detail/2655?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180226
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:1本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・建仁寺、博報堂、マイクロソフトが、「風神雷神図屏風」を題材に
MRミュージアム開催(02/21)
https://bizzine.jp/article/detail/2659?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20180226
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.