SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

KDDI中馬氏と語る“日本株式会社”の解体と再構築の鍵は、経営人材の育成!

-[Vol.368]--------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方へ
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
------------------------------------------------------------------

━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
【EnterpriseZine編集部 主催イベント】データ基盤を使いこなせていますか?
「Oracle Database」のライセンス管理から「Oracle Cloud」の機能進化を解説
導入実績多数のアシストが基礎から丁寧に整理! Oracle製品未導入でも大歓迎◎
◆日時:4月26日(火)15:00~16:30〈無料・事前登録制〉
◆詳細・申し込み⇒ https://event.shoeisha.jp/special/20220426?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━


[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック1
[2]今週のホットトピック2
[3]イベント情報
[4]新着記事紹介
[5]新着ニュース
[6]配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・編集長の栗原です。

今週は、KDDI株式会社 KDDI∞ラボ長の中馬和彦氏と、
投資家の蛯原健氏の対談記事を紹介します。

==========================================
KDDI∞ラボ中馬氏と語る、“日本株式会社”の解体と再構築
──スタートアップと大企業の役割とは?
https://bizzine.jp/article/detail/7367?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email
==========================================

KDDI∞Laboは、国内事業会社初の「インキュベーション」プログラムとして、
2011年に産声をあげました。そのきっかけが、ガラケーからスマホへの転換で
起きた、スタートアップやコンテンツプロバイダーとの関係性の変化でした。

この10年間超の活動を振り返り、2つの共創パターンが生まれたといいます。
それは、「カーブアウト」と「スイングバイIPO」です。

対談前半では、蛯原氏と「日本株式会社の解決と再構築」を議論。
スタートアップエコシステムの課題としてグローバル化と大型IPO不足を挙げ、
大企業の課題では経営人材の不足とコア事業、ノンコア事業の活用を挙げます。

そして、スタートアップ、大企業それぞれが抱える課題をいかに解消するのか。
記事後半では、その方向性を導き出します。大企業とスタートアップが融合し、
“日本株式会社”が再構築される。そんなメッセージを含めた記事です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]今週のホットトピック2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新連載「イノベーションを支える“心”と“体”」がスタートしました。

「メンタルヘルス」をテーマとする第1回は、
メンタルヘルス問題を抱える人たちのピアサポートのプラットフォームを開発
している、株式会社Mentally CEOの西村創一朗氏にお話を伺いました。

==========================================
Mentally西村氏が語る、世界最後進国の日本で企業と個人が取り組むべき
「メンタルヘルス対策」
https://bizzine.jp/article/detail/7261?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email
==========================================

「テクノロジーの発展」と「社会問題化」という背景から
メンタルヘルス領域に注目が集まっています。

特に日本は世界一のメンタル後進国で、
精神疾患の有病率は極めて低く(受診していない)、
精神疾患を理由とした若者の自殺者数が極めて高いという状態です。

ストレスチェックが義務化されるなど取り組みを後押しする動きはありますが、
企業は従業員のメンタルヘルス対策として何をすればいいのでしょうか。

また、個人が自身のメンタルヘルスと向き合うには何をすればいいのでしょうか。

自身のメンタルダウンの経験から、
日本のメンタルヘルスの夜明けを加速させる事業を開発している西村氏に
お話を聞いています。


★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine Twitterページ
 https://twitter.com/SE_bizzine
・Biz/Zine Facebookページ
 https://www.facebook.com/bizzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「DX型新規事業」を作る、55種のビジネスモデル・パターンを講義+演習で学ぶ!
 https://event.shoeisha.jp/bza/dxbmn-online/?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email

本講座では、DXで新規事業を創造するための「ビジネスモデル・パターン」を
1日で学びます。既存講座「ビジネスモデル・ナビゲータ講座」のDX版です。

ベースとなる「ビジネスモデル・ナビゲーター」は、
SAP、ボッシュ、シーメンス、ABBなどインダストリー4.0各社が採用する、
スイス・ザンクトガレン大学発のビジネスモデル・イノベーション手法です。

企業のDX推進が進み、「DX型新規事業」創出に関する取り組みが
増加しています。講師は株式会社マキシマイズの渡邊哲氏。

【名 称】DX版ビジネスモデル・ナビゲーター戦略構築ワークショップ
【日 時】2022年5月27日(金)10:00~18:00
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】66,000円(税込)※講座テキスト(PDF)代含む

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]新着記事:5本(2022-04-11~2022-04-18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆上場ベンチャー成長維持の難しさ──なぜグロースキャピタルは東証再編に合わ
せ新たな支援を打ち出したのか
 名須川 楓太(Biz/Zine編集部)[著]
 2022年4月4日、東京証券取引所の市場区分が再編された。これを「転換点」と見
るのが、上場したベンチャー企業の資金調達、および調達後の成長支援に向けた
様々なサービスを提供しているグロースキャピタル株式会社だ。同社は、ベン
チャーが上場後も成長を継続していくことの難しさに着目し、新たな成長支援
サービスを発表した。これまで、欧米に比べ上場ベンチャーの成長率、および
株式市場の構造に大きな問題を抱えていたという日本。今後、市場再編によって
どのようなことが期待できるのか。また、その中でグロースキャピタルや上場
ベンチャー経営者はなにを目指すのか。本稿では、4月4日の記者発表の模様をお
届けする。
https://bizzine.jp/article/detail/7426?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email

◆Mentally西村氏が語る、世界最後進国の日本で企業と個人が取り組むべき「メン
タルヘルス対策」
 梶川 元貴(Biz/Zine編集部)[著]
 テクノロジーが進化し、変革が加速し続けている今、ビジネスの最小単位である
「人」の重要性が大きくなっています。重大な意思決定を素早く行っていかなけれ
ばならない経営陣や起業家、事業開発担当者が最高のパフォーマンスを発揮するた
めには、心技体が高いレベルで保たれなければなりません。本連載では、心技体の
うち“心”と“体”に注目し、それらの領域でビジネスパーソンを支える方たちに
お話を伺っていきます。
 第1回となる今回は、自身のメンタルダウンの経験から、メンタルヘルス問題を
抱える人たちのピアサポートのプラットフォームを開発している、株式会社
Mentally CEOの西村創一朗氏にお話を聞きました。
https://bizzine.jp/article/detail/7261?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email

◆リタ・マクグラス氏が語る、企業がビジネスの転換点を察知するための“8つの
問い”とは?
 比惠島 由理子[著]
 ビジネスの変曲点(転換点)となる事業のパラダイムシフトは、新しい事業の機
会を生み出すこともあれば、壊滅的な結果をもたらす可能性もあり、この変化を見
つけられるリーダーだけが、この予測不能な市場で生き残ることができる。
 今回は、Sansan株式会社のオンラインイベント「Sansan Evolution Week 2022
ビジネスを進化させる5日間」から「ビジネスの変曲点を見極める~予測不能な時
代で発展しつづけるために~」と題した講演の様子をお届けする。登壇者はコロン
ビア大学ビジネススクール教授リタ・マクグラス氏。本講演ではいかに市場を捉え
ながら転換点を予測し、ビジネスの発展を継続させていくか、実践面から語った。
https://bizzine.jp/article/detail/7436?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email

◆KDDI∞ラボ中馬氏と語る、“日本株式会社”の解体と再構築──スタートアップ
と大企業の役割とは?
 中馬 和彦[語り手]
 “日本株式会社”を解体し再構築することが急務である。そう述べるのは、日本
のオープンイノベーションを創成期からリードする、KDDI株式会社 KDDI∞Labo長
の中馬和彦氏だ。リブライトパートナーズ株式会社 代表取締役 蛯原健氏との対談
では、大企業とスタートアップ双方が果たすべき役割から、“日本株式会社”の再
構築に必要な大切なことを聞いた。
https://bizzine.jp/article/detail/7367?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email

◆NTTデータのビジネスプラン具体化を追体験──8つの検討ポイントと27のキー
クエスチョンとは【前編】
 小木曽 信吾[著]
 NTTデータにおける数多くの社内実践や顧客共創から生まれた、ビジネスプラン
の解像度を高めるためのドリル「ビジネスデザインスプリント」。前回の記事では
その成り立ち、背景、概要を解説しました。今回は、実際にNTTデータで挑戦した
棚欠品検知サービス「店長お助けAIカメラ」の新規事業開発を追体験する形で、
ビジネスデザインスプリントのキークエスチョンについて解説します。
https://bizzine.jp/article/detail/7403?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:12本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・帝国データバンク、日本企業の「ロシア進出」状況調査(4月)の要旨を発表
(04/15)
 https://bizzine.jp/article/detail/7476?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email

・オルツとメタリアル、デジタルクローンによってメタバースに実在の人物を再現
するサービスの開発を開始(04/14)
 https://bizzine.jp/article/detail/7473?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email

・丸紅、フィンランドのNordic社への出資で中古スマートフォンのC2Cプラットフ
ォーム事業への参画(04/14)
 https://bizzine.jp/article/detail/7474?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email

・マキナレコード、「サイバーインテリジェンス」の国際カンファレンスを5/12、
13にオンラインで開催(04/14)
 https://bizzine.jp/article/detail/7475?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email

・グッドパッチ、丸井グループとの合弁会社「Muture」の設立を発表(04/14)
 https://bizzine.jp/article/detail/7472?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email

・auフィナンシャルサービス、アクワイアリング事業の開始を発表(04/14)
 https://bizzine.jp/article/detail/7471?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email

・三井住友カード、中小企業法人対象の「三井住友ビジネスカード」のWEB上での
契約完結を発表(04/14)
 https://bizzine.jp/article/detail/7470?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email

・ガートナー、2022年に日本のCIOがデジタル・ビジネス推進に向けて注力すべき
アクションを発表(04/14)
 https://bizzine.jp/article/detail/7469?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email

・ウェザーニューズ、食品関連事業者向けの食品ロス削減によるCO2排出削減量可
視化サービスの提供開始(04/13)
 https://bizzine.jp/article/detail/7468?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email

・順天堂大学と日本IBM、メタバースを用いた医療サービス構築に向けての共同研
究を開始(04/13)
 https://bizzine.jp/article/detail/7467?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email

・Stripe、Alphabet、Shopify、Meta、McKinsey、炭素除去に関する団体創設
(04/13)
 https://bizzine.jp/article/detail/7466?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email

・エクサウィザーズ、AIとオンライン技術の活用によるがん患者のリハビリ支援に
向けた実証を開始(04/11)
 https://bizzine.jp/article/detail/7465?utm_source=bizzine_regular_20220418&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=20533&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.