メタバースイベントを成功させたサンリオに聞く、変革とビジョンの実現
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方へ
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
------------------------------------------------------------------
[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピック!
[2] イベント情報1
[3] イベント情報2
[4] 新着記事紹介
[5] 新着ニュース
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部の梶川です。
今回ご紹介するのは、連載「トップランナーに聞くDX最前線」より、
サンリオエンターテイメントの小巻さん、佐藤さんをゲストにお招きした回です。
=====================
サンリオエンターテイメントが実践する「みんななかよく」の変革
──メタバースでビジョンを実現する
https://bizzine.jp/article/detail/8025?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
=====================
昨年、サンリオ初のメタバースイベント
「SANRIO Virtual Fes in Sanrio Puroland」を実施した、
サンリオエンターテイメント。
バーチャル上にもサンリオピューロランドを作ろうと計画したのは、
「メタバース」という言葉が出てくるよりも前、
約5年前だったといいます。
さらに、リアルのテーマパークを運営する同社が
バーチャルにも挑戦するにあたって、
代表の小巻さんは「DX」という言葉を一度も使っていないというから驚きです。
バーチャルピューロランドの実現を進めていったのでしょうか。
同社が大切にしている企業理念やビジョンとのつながり、
社員の成長を促すコミュニケーションなどとあわせて伺いました。
<目次>
・なぜメタバースイベントを企画したのか
・リアルとバーチャルの融合が会社のビジョンを体現する
・企業理念・ビジョンを北極星に進めた社内変革
・社員一人ひとりの成長を促す“コミュニケーション”
・“学び”と“気づき”で仕事を楽しむ
★企業の事業開発と経営戦略・組織開発に関する
記事やセミナーなどの最新情報はここからチェック!
・Biz/Zine Twitterページ
・Biz/Zine Facebookページ
https://www.facebook.com/bizzine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ビジネスモデルは難しくない!55の成功パターンで学ぶ新しい事業アイデア
https://event.shoeisha.jp/bza/bmn-online/?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
本講座では、成功企業300社から抽出した55種のビジネスモデル・パターンの
再利用・組み合わせを一連の設計手法にまとめ、“属人的でなく仕組みとして”
ビジネスモデル革新を実現する手法を学びます。
「ビジネスモデル・ナビゲーター」は、SAP、ボッシュ、シーメンス、ABBなど
インダストリー4.0各社が採用する、スイス・ザンクトガレン大学発の
ビジネスモデル・イノベーション手法です。既存企業が主体の欧州が組織的に
新たなビジネスモデルを生み出すためのツールとして開発されました。
講師は株式会社マキシマイズ代表取締役の渡邊哲氏です。
【名 称】事業開発に役立つ「ビジネスモデル・ナビゲーター」ハンズオン講座
【日 時】2022年11月22日(火)10:00~18:00
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】60,000円+税 ※講座テキスト(PDF)代含む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] イベント情報2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■事業アイデアを高速に検証する「デザインスプリント」の基礎を学ぶ!
https://event.shoeisha.jp/bza/sprint-online/?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
本講座では、講義とワークショップにより、デザインスプリントの設計の考え方、
スプリントマスターとしてのファシリテーションについて学んでいただきます。
講義では、デザインスプリントの生まれてきた背景、活用の仕方、事例などを
解説。ワークショップでは、実践的にデザインスプリントを活用するための課題
を用意し、パートごとにスプリントマスターとしてのファシリテーションを
体験していただきます。講師はコンセント赤羽太郎氏。
【名 称】事業開発に使える「デザインスプリント」ワークショップ[Online]
【日 時】2022年11月29日(火) 10:00~17:30
【会 場】オンライン(Zoomにて)
【参加費】66,000円(税込)※講座テキスト(PDF)代含む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:4本(2022-10-17~2022-10-24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆『CHANGE 組織はなぜ変われないのか』ジョン・P・コッターが説く、脳科学と
DX時代の企業変革とは
栗原 茂(Biz/Zine編集部)[著]
ハーバード・ビジネス・スクール名誉教授のジョン・P・コッター氏らの新刊
『CHANGE 組織はなぜ変われないのか』(ダイヤモンド社)が刊行されました。
『企業変革力』『ジョン・P・コッター 実行する組織』『第2版 リーダーシップ
論』などで、リーダーシップ論や企業変革論を提示する氏の新しい主張とは何か。
DX時代の企業変革論とも呼べる主張を紹介します。
https://bizzine.jp/article/detail/8314?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
◆ガバナンスの効いた「地政学戦略」を実践するためには何が必要か? 懸念すべ
きリスクと経営改革の第一歩
西尾 素己[語り手]
パンデミックや紛争など、企業の経営を脅かす危機が立て続けに起こる不確実性
の時代。前編では、日本企業が早期実装を目指すべき「地政学戦略」とは何か、
西尾 素己氏に話を伺った。後編となる本稿では、ガバナンスの効いた地政学戦略
を実現するために押さえるべきさまざまな地政学リスクと、その対策に臨むための
ポイントを同氏にお聞きし、経営や事業に優位性をもたらすためのヒントを探って
いく。
https://bizzine.jp/article/detail/7771?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
◆DX推進リーダーに必要な変革に抵抗する力への処方箋──デジタル庁や
大阪ガス、アカデミックの実践知から
青木 尚美[講演者]
現在、多くの企業が取り組むDX。歴史が古く、部門ごとにオペレーションを研ぎ
澄ましてきた企業ほどDXが難しく、変革というよりは改善で終わってしまうという
話も聞く。官僚的な大組織がDXを成功させるためには何に意識すればよいのだろう
か。
世界でも先進的な政府組織のDX事例として知られている、イギリス政府
Government Digital Service(GDS)での経験をまとめた『PUBLIC DIGITAL(パブ
リック・デジタル)――巨大な官僚制組織をシンプルで機敏なデジタル組織に変え
るには』出版を機に、共著者のアンドリュー・グリーンウェイ氏が来日。日本語版
監修者で武蔵野美術大学 クリエイティブイノベーション学科 教授の岩嵜博論氏が
ファシリテートし、東京大学公共政策大学院准教授の青木尚美氏、デジタル庁企画
官の吉田泰己氏、大阪ガス株式会社 DX企画部の出光啓祐氏が話し合った。その
パネルディスカッションの内容を紹介する。
https://bizzine.jp/article/detail/8011?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
◆サンリオエンターテイメントが実践する「みんななかよく」の変革──メタバー
スでビジョンを実現する
小巻 亜矢[語り手]
日本のトップランナーたちの話から、DXの未来を示す本連載。第3回は、サンリ
オエンターテイメント 代表取締役社長の小巻亜矢氏と、同社 エンターテイメント
企画・制作部 課長の佐藤哲氏にお話を伺いました。メタバースイベントを成功さ
せ、一早くデジタル事業を成功させているサンリオグループ。しかし、小巻氏は
「DXなんて言ったことない」と言います。その真意について、Sansan株式会社
デジタル戦略統括室 室長の柿崎充氏が聞きました。
※取材はマスクを着用し、ソーシャルディスタンスを保って行っています。
https://bizzine.jp/article/detail/8025?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 新着ニュース:23本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・JALやNTTドコモら、「秘匿クロス統計技術」を用いたデータ連携実証へ 飛行機
の定時出発率向上めざす(10/21)
https://bizzine.jp/article/detail/8342?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・セコム、すべての役員および従業員がAIを活用する際の指針「セコムAI倫理
憲章」策定(10/20)
https://bizzine.jp/article/detail/8336?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・NECとカゴメの合弁会社DXAS、AI営農アドバイスと作業負荷軽減につながる自動
灌漑制御サービス提供(10/20)
https://bizzine.jp/article/detail/8337?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・コスモ、全員参加型のDX推進に向けクラウド型データ活用プラットフォーム
「Domo」を導入(10/20)
https://bizzine.jp/article/detail/8339?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・EYとOxford Analytica、ESGに関する調査レポートを発表 5つの注力すべき領域
を指摘(10/20)
https://bizzine.jp/article/detail/8340?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・NTT東日本ら4社、都営大江戸線 都庁前駅にて5G活用の実証プロジェクトを開始
(10/20)
https://bizzine.jp/article/detail/8338?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・東芝デジタルソリューションズ、サプライチェーン・プラットフォームの提供を
開始(10/20)
https://bizzine.jp/article/detail/8334?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・リコーと慶應義塾大学、デザイン思考・アジャイル実践の方法論開発を目指し共
同研究を開始(10/20)
https://bizzine.jp/article/detail/8335?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・ヴェルト、MRTとヘルス・アドバイス分野で提携 ヘルスデータの連携でパーソ
ナライズされた医療の実現へ(10/19)
https://bizzine.jp/article/detail/8333?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・アビームコンサルティング、「インパクト加重会計」を用いた非財務価値の可視
化支援を開始(10/19)
https://bizzine.jp/article/detail/8330?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・花王とMILIZE、仮想人体生成モデルを活用した「AI健康可視化ツール」開発に向
け協業(10/19)
https://bizzine.jp/article/detail/8332?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・KPMGコンサルティング、「サステナブル・サプライチェーン診断サービス」提供
ESG関連の課題解決へ(10/19)
https://bizzine.jp/article/detail/8331?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・【開催前日】丸井グループのCDOが語る、DX時代を生き抜く新規事業開発と大企
業の組織・カルチャー変革(10/19)
https://bizzine.jp/article/detail/8329?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・NEC、豪州ニューサウスウェールズ州通信省の5GイノベーションラボにOpen RAN
と5Gコアを提供(10/18)
https://bizzine.jp/article/detail/8328?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・みずほ銀行ら、法人顧客のDXを支援する取り組み「みずほデジタルコネクト」を
開始(10/18)
https://bizzine.jp/article/detail/8327?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・クラダシと慶應義塾大学、食品データと大阪府内の子ども食堂とのマッチングを
行う実証実験を実施(10/18)
https://bizzine.jp/article/detail/8324?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・NEWh、最適なプロジェクトを実現するフレームワークを活用した新規事業開発支
援プログラム提供(10/18)
https://bizzine.jp/article/detail/8325?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・ガイアックスとエコノミクスデザイン、DAO事業で提携 組織立ち上げからトー
クン設計まで支援(10/18)
https://bizzine.jp/article/detail/8326?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・日立、公共・民間の複数サービスをオンラインで利用できる「汎用デジタル
窓口」提供 茨城県笠間市で実証へ(10/17)
https://bizzine.jp/article/detail/8318?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・ANAホールディングスとセブン-イレブン・ジャパン、夜間を含めたドローン配送
サービスを福岡市で実証へ(10/17)
https://bizzine.jp/article/detail/8321?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・トーマツ、公認会計士のノウハウを学習したAIツール開発 専門文書から必要な
情報抽出など可能に(10/17)
https://bizzine.jp/article/detail/8323?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・イケア・ジャパンのカントリーデジタルマネジャーが語る、CX変革を起こす
「リアル×デジタル」戦略(10/17)
https://bizzine.jp/article/detail/8322?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
・EY、気候変動リスク・機会の財務的インパクトを分析する新ツール発表 TCFD
情報開示などに活用可能(10/17)
https://bizzine.jp/article/detail/8316?utm_source=bizzine_regular_20221024&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=23883&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.