SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

シャープが「ロボホン」売上停滞の暗黒時代を乗り越えた方法

─事業開発やDXなど「変革イシュー」トレンドをチェック![Vol.526]─
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

[0] 目次
----------
[1] 今週のホットトピック!
[2] 新着記事
[3] 新着ニュース

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。Biz/Zine編集部です。
まずは「バックオフィス業務DX」の事例を取材した
おすすめの記事を1本ご紹介します。

財務会計管理の強化は、企業成長に不可欠です。
しかしながら、過去に導入したシステムが使いづらく
人の手も時間も必要以上にかかってしまう……。
そんな経験はありませんか?

日本各地のランドマークを舞台に、アートイベントを企画する
クリエイティブエージェンシーのネイキッドでも
「税理士から月次決算の報告が翌月に届く」
「案件管理のために使っているツールの保守費用が高い」
などの課題が顕在していました。

そんな同社が課題解決のために選んだのが
フリーの「freee販売」「freee会計」です。
経営企画戦略室の北原さんは、これらのプロダクトについて
「操作性の高さが頭一つ抜けている」と絶賛します。

本記事では、ネイキッドのバックオフィス業務DXが
どのように進められ、どのような効果をもたらしたのか
担当者へのインタビューを通じてたっぷり紹介しています。

▼記事のURL
https://bizzine.jp/article/detail/11637?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事:6本(2025-07-18~2025-07-25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆味の素、キリン、富士通も導入
知られざるFP&Aの世界を訪ねる【お薦めの書籍】
渡辺 佳奈[著]
欧米企業ではCFOとともに経営者を支援しているFP&A。
日本でも先進企業を中心にFP&A組織が立ち上がっているようです。
経営管理組織と事業部門をつなぎ、CFOの卵とも言われるFP&Aの役割と
導入方法、そして豊富な事例がまとまった一冊をご紹介します。
https://bizzine.jp/article/detail/11807?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

◆海外比率9割のTDKに学ぶ、経営の意思決定への知財活用
IPインテリジェンスとフェライトツリーとは
島袋 龍太[著]
知財戦略カンファレンス「LexisNexis PatentSight+ Summit 2025」より、
「TDKのグローバル知財ガバナンス 挑戦と課題」のセッションをレポートする。
海外従業員比率、海外売上高比率がともに約90%を占めるTDKの
グローバルな知財ガバナンス体制やIPインテリジェンスの全体像とは?
https://bizzine.jp/article/detail/11653?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

◆企業法務のDXがビジネスパーソンの契約リテラシーを向上する
Sansanとリセが描く未来図
やつづかえり[著]
ビジネスパーソンの契約リテラシーが向上すれば、契約書は強力な資産になる。
そう語るのは、Sansanの尾花氏とリセの藤田氏だ。
2025年4月に協業を発表した両社に、契約業務DXがもたらす価値や
日本企業における進捗をうかがった。
https://bizzine.jp/article/detail/11681?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

◆売上停滞の“暗黒時代”をどう乗り越えたか?
シャープ「ロボホン」新規事業拡大の裏側
山田 奈緒美[著]
2025年6月に開催されたBiz/Zine Day 2025 Juneの特別講演には、
シャープの景井美帆氏が登壇。
自ら手がけた「ロボホン」の企画から事業化、事業拡大までの経緯を振り返り、
新規事業の“失敗”を避けるためのポイントを語った。
https://bizzine.jp/article/detail/11718?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

◆読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!
週間ニュースランキングTOP10【7/11~7/18】
Biz/Zine編集部[著]
毎日更新される事業創出・企業変革関連の最新ニュースから、
注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。
今回は2025年7月11日~7月18日までの人気ランキングを発表します。
https://bizzine.jp/article/detail/11854?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

◆経営資源の再配置を加速
ネイキッドが実践する「人にしか生み出せない価値」への集中戦略
島袋 龍太[著]
京都の世界遺産・元離宮二条城をアートで彩る夜間イベントなど、
アート×テクノロジーで新たなシーンを生み出し続けるネイキッド。
クリエイションに多くのリソースを充てるべく、
財務会計管理の強化や業務効率化を進めている。
本稿では同社のDXプロセスや、得られた成果に迫った。
https://bizzine.jp/article/detail/11637?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:19本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・翔泳社、AI情報専門メディア『AIdiver』を2025年9月にローンチ(07/24)
 https://bizzine.jp/article/detail/11870?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・eiicon、兵庫県の社会課題・地域課題を解決するプロジェクト始動
事業者などから共創アイデアを募集(07/24)
https://bizzine.jp/article/detail/11873?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・オラクル、「NetSuite」をアップデート
ビジネス・プロセスの自動化と加速を支援(07/24)
https://bizzine.jp/article/detail/11872?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・OKI、イノベーション・マネジメントシステムの国際規格
「ISO 56001」認証を取得(07/24)
https://bizzine.jp/article/detail/11871?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・ニトリ、DHLジャパンら登壇
テクノロジーの力で人材危機を乗り越えろ!(07/24)
https://bizzine.jp/article/detail/11868?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・Hacobu、物流DXに特化したSI事業「Hacobu Solution Studio」を開始(07/23)
https://bizzine.jp/article/detail/11867?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・イタンジ、ブランド全体のリニューアルを実施(07/23)
https://bizzine.jp/article/detail/11869?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・Hmcomm、現場密着型コンサルティングサービスの提供を順次開始(07/23)
https://bizzine.jp/article/detail/11862?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・ローランド・ベルガー、レポート
「いま求められるサプライチェーンリスクマネジメントとは?」を発表(07/23)
https://bizzine.jp/article/detail/11861?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・TOPPAN、公募型オープンイノベーションプログラム
「co-necto 2025」の募集を開始(07/23)
https://bizzine.jp/article/detail/11863?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・田中貴金属、創業からの歩みをまとめた社史
『貴金属とともに 田中貴金属創業140周年記念』を発刊(07/23)
https://bizzine.jp/article/detail/11866?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・DM三井製糖、AllganizeのAI・LLMアプリ
「Alli LLM App Market」を採用(07/23)
https://bizzine.jp/article/detail/11865?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・「日本DX大賞2025」、全受賞者を発表
官民の多様な先進DX事例を選出(07/23)
https://bizzine.jp/article/detail/11864?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・丸井グループとnendo、イノベーション創出につながる空間を目指し
「共創HALL」をオープン(07/22)
https://bizzine.jp/article/detail/11860?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・アルファドライブと静岡鉄道が業務提携
静岡県の活性化に向け中長期的なプロジェクト発足(07/22)
https://bizzine.jp/article/detail/11859?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・Relic、AI×プロフェッショナルの次世代型出版レーベル
「Relic Publishing」始動(07/22)
https://bizzine.jp/article/detail/11858?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・デロイト トーマツ、経理・財務・税務部門の経営について調査
「DX・AI活用」や「人材不足」に課題感(07/18)
https://bizzine.jp/article/detail/11857?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・JR東海グループ・中津川市・KESIKI、
街の未来を“共創”する地域デザインプログラムを開始(07/18)
https://bizzine.jp/article/detail/11856?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

・スキルアップNeXt、ノーリツのAI人材育成を支援
事業課題の解決に直結する成果を創出(07/18)
https://bizzine.jp/article/detail/11855?utm_source=bizzine_regular_20250728&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。

▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=42167&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.