著者情報
フリーランスフォトグラファー
1989年千葉県生まれ。2013年東京工芸大学大学院芸術学研究科メディアアート専攻写真領域 修了。第9回写真1_WALL展ファイナリスト。東京を拠点に活動中。
執筆記事
-
KINTO本條氏が語る、“クルマのサブスク”の事業性と今後の展望
「所有から利用へ」という動きがあらゆる業界に押し寄せる中、クルマのサブスクリプションサービスも急速に進化しつつある。「クルマのサブスク、トヨタ...
0 -
サブスク振興会代表理事が語る、サブスクビジネス成功の秘訣──成否を決める「VIP顧客」と「ONB」
2019年は「サブスク」が流行語にもノミネートされ、日本における「サブスク元年」となった。多くの業界でサブスクリプションビジネスが取り入れられ...
0 -
台湾企業に聞く、新規事業の成功確率を高める「“技術ドリブン”と“マーケットドリブン”の融合」とは?
前回に引き続き、新規事業開発に携わる方へのインタビューを通して、大企業内での新規事業開発のリアルな事例をご紹介するシリーズ。今回は台湾のマルチ...
0 -
無消費を起点とした「市場創造型イノベーション」──大企業で“説明責任の呪縛”を回避し実践するには?
クリステンセン教授の著書『繁栄のパラドクス』や『ジョブ理論』を題材に、大企業の新規事業開発を支援するINDEE Japan津田真吾氏、Reli...
0 -
RPA導入にみる、既存事業と新規事業に共通する成功条件──「大玉の発見」と「目に見える成果」とは?
あいおいニッセイ同和損保のDX/CXによる事業変革に取り組んできた経営企画部の佐古田有宏氏、板谷 和彦氏、そして取り組みを支援するビービットの...
0 -
DXは成果が出やすい既存事業領域で始める──「顧客の行動変容」と「顧客接点の点在化」が鍵
あいおいニッセイ同和損保のDX/CXによる事業変革に取り組んできた経営企画部の佐古田有宏氏、板谷 和彦氏、そして取り組みを支援するビービットの...
0 -
あいおいニッセイ同和損保の経営企画部社員が挑む、顧客体験の「妄想ジャーニーからの脱却」と「成功体験」
私たちの生活に密接に関わっている「損害保険」という商品。とはいえ、日常生活の中で意識することはほとんどないのが実情だ。しかし、社会全体が大きく...
0
7件中1~7件を表示