Biz/Zine編集部は、2025年3月13日(木)に『DX推進のための「カスタマージャーニー」実践講座~顧客と従業員の体験をチームで改善するアプローチ~』を開催する。
イベント概要
- 講座名:DX推進のための「カスタマージャーニー」実践講座~顧客と従業員の体験をチームで改善するアプローチ~
- 日 時:2025年3月13日(木)10:00~17:30
- 場所:株式会社翔泳社1F セミナールーム 〒160-0006 東京都新宿区舟町5 (地図)
- イベント詳細:『DX推進のための「カスタマージャーニー」実践講座~顧客と従業員の体験をチームで改善するアプローチ~』ページ
![DX推進のための「カスタマージャーニー」実践講座](http://bz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/11226/11226_top01.jpeg)
デザインファーム・コンセントの講師陣により、長きに渡り実施されてきた本講座。講師の赤羽氏は、カスタマージャーニー(マップ)の活用に対して、事業会社での利用シーンに変化があると言います。
「トヨタ自動車への支援実績もありますが、DX推進施策としてカスタマージャーニーマップを学びたいという声が、他の企業からもあがっています」(講師・赤羽太郎氏)
では、DX推進施策になぜ「カスタマージャーニー(マップ)」を学ぶことが必須になっているのでしょうか。その点に関しても、赤羽氏は以下のように語ります。
「DX推進で重要なことは、顧客や従業員の体験や価値を変えることですが、多くの企業のDXプロジェクトでは自社都合に引っ張られている施策が散見されます。実際に働き方や利用体験の変わるDXにするためには、まずはカスタマージャーニーマップを講義とワークショップで学ぶことが必須です。そこから、顧客視点とは何かを理解できるようになります。先進的な企業は、すでにそのことに気づき、研修などの問い合わせが増えています」(講師・赤羽太郎氏)
本講座は、そのような活用シーンの変化から、プログラムをリニューアルしています。
本講座の特徴
- 午前の講義:カスタマージャーニーの基本設計、利用シーンや用途による活用方法などを解説
- 午後のワークショップ:カスタマージャーニーを「3ステップ」で体感するワークショップ
- 企業向けにDXやサービスデザイン支援を行う、デザイン会社 コンセントの講師陣よる講座
1:カスタマージャーニーを「3ステップ」で体感するワークショップ
講義で解説した「カスタマージャーニーマップ」の基本設計に沿って、実際にカスタマージャーニーマップを描くワークショップを行います。実践で極力活用できるように3ステップで学んでいただきます。
1.つくる:利用者目線に立って、カスタマージャーニー(マップ)をつくることを実践する
※ワークショップ内容:基本設計を踏まえて、仮説のカスタマージャーニーマップを1パターン描きます。
2.つかう:プロダクトやサービス改善のアイデアを出したり、優先順位を決めたり、ビジネスのKPIと紐づけます
※ワークショップ内容:カスタマージャーニーマップを使って課題を分析することやアイデアを出すためのメソッドを学び、実践します。
3.つなぐ:多部門でステークホルダーと顧客体験と課題認識を共有するためのまとめなおし方を検討します
※ワークショップ内容:実際のカスタマージャーニーの適用・実行のケーススタディを紹介し、受講者が自組織で活用する方針について検討します。
特に、DX推進時は、多くの部門や外部パートーナーとの協業が前提になるので、「2」と「3」が非常に重要であり、座学のみでは習得できない内容です。
2:企業向けにDXやサービスデザイン支援を行う、デザイン会社 コンセントの講師陣よる講座
本講座のメイン講師である、コンセントの講師陣は、2024年10月に開催したBiz/Zine Dayに登壇いただいたトヨタ自動車のDX推進チームに研修プログラムを提供しています。
3:本講座で解説する、カスタマージャーニーマップの「4つの基本設計」
![カスタマージャーニーマップ](http://bz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/11226/11226_001.jpeg)
初めてカスタマージャーニーマップを作成する場合、何から手を付ければいいのか悩まれることも多いのではないでしょうか。本講座では、以下の4つの項目に絞って、カスタマージャーニーマップの基本設計を理解できるように解説します。
- フェーズ(Phase):「認知」「検討」「契約」「利用」「拡大」
- 行動シーン(Activity Scene)
- 顧客のニーズや不満(Thinking Congnition)
- 体験と感情(Feeling Emotion)
タイムテーブル
10:00-11:00 カスタマージャーニーマップの基礎理解
11:00-12:00 カスタマージャーニーマップの基本設計
12:00-13:00 昼食休憩
13:00-14:30 カスタマージャーニーマップを「つくる」
14:30-16:00 カスタマージャーニーマップを「つかう」
16:00-17:00 カスタマージャーニーマップを「つなぐ」
17:00-17:30 Q&A