SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

Biz/Zineニュース

インフォバーン、対話を通じて組織開発の初動を支援し変革を推進する「TalkShift」を提供

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 インフォバーンは、対話を通じて組織の変革を促進し新たな価値創造を支援する、対話型プロジェクト促進サービス「TalkShift」の提供を開始する。

同プログラムにフィットする方

  • 経営企画・戦略担当者:変革の方向性を明確にし、経営層と現場の認識ギャップを解消しながら、既存の枠組みにとらわれず抜本的な変革を進めたい方
  • 人事・組織開発(HR・HRBP)担当者:複雑な組織課題を整理し、経営層と現場の合意形成をスムーズに進めながら、変革の第一歩を踏み出すための知見やリソースを得たい方
  • 事業開発・イノベーション担当者:新たな変革の突破口を見出し、既存の枠組みにとらわれず、外部の視点やアイデアを取り入れて事業の成長を加速させたい方
  • 経営層(CxO、役員クラス):変革の必要性を感じつつも具体的な進め方が不明確な中で、経営層と現場の認識のズレを解消し、組織の成長を実現したい方

体験できること

  • 対話(メンタリング)を通じて、自社の課題や目指す方向性を明確化する
  • 外部の視点や多様なアプローチに触れることで、新たな気づきや発想を得る
  • 具体的なアクションプランを策定し、変革に向けた第一歩を踏み出す
  • 継続的な対話を通じて、変革の進捗状況を確認し、必要な軌道修正を行う

 また、初動フェーズ後も継続的な対話を継続していくことで、創造的な思考感覚をインストールし、持続的な変革を生み出せる組織づくりを支援していくという。

プログラム詳細

 「TalkShift」では、お客様の課題や状況に合わせて柔軟なプログラムを提供。

  • 基本プロセス
    1. 情報インプット: 組織の現状や課題、目標などをヒアリングし、インプット
    2. 課題・ステークホルダー整理:共有いただいた情報をもとに、課題の整理と関係者の特定を行う
    3. アイデア出し:課題解決に向けたアイデアを多角的な視点から検討
    4. 優先度・方向性の設定:実行に移すべき施策の優先順位と具体的な方向性を定める
    5. 「初動の手引き」の提示:最初に取り組むべき具体的なステップやアクションプランを提示
  • 参考プログラム
    • 定期的な対話(メンタリング)の実施
      • 頻度:月2回程度/時間:〜60分程度
      • 内容例:企画の壁打ち、進め方の相談、プロジェクトの悩み相談、アイデア出し、具体的な課題解決のディスカッション など
    • 状況に応じた進行の提案
    • 課題・注力ポイントの整理
    • 直近のマイルストーン策定、アクションプラン等の提案
      • 複数回の対話(メンタリング)を通じて、課題・注力ポイントの整理を行い、直近のマイルストーン、アクションプラン等を「初動の手引き」として、簡単にドキュメンテーションして提示
  • 想定期間:1〜2カ月程度
  • 同社メンバー参加人数:1〜2名
  • 実施方法:GoogleMeet等によるオンラインミーティング
  • 予算:10万円~(税抜)

 なお、「TalkShift」に興味を持った方向けに、オンラインでの個別相談会を実施する。

  • 開催日
    • A:6月10日(火)11:00~11:30
    • B:6月10日(火)14:00~14:30
    • C:6月17日(火)11:00~11:30
    • D:6月17日(火)14:00~14:30
  • 参加費:無料
  • 申込期限:2025年5月30日(金)
  • 定員:各回先着1社、3名まで
  • 実施方法:Google Meetによるオンラインミーティング
  • 対象者:上記のような課題・興味を持つあらゆる組織(企業・自治体・学校など)の担当者
  • 内容:個別相談形式で、課題に合わせて情報提供とディスカッションを行う
  • 対話するメンバー:デザインストラテジスト 白井洸祐氏、髙塚俊氏、西原雄一氏
  • 申し込み方法Peatixページからの申し込み

【関連記事】
NEC、Spreadyに出資 AI活用で新規事業開発の活性化を目指し、オープンイノベーションを推進
武蔵野美術大学とSTUDIO ZERO、組織文化の変革支援 「カルチャーシフト・デザイン研究所」設立
キリンHD、ソーシャルファイナンス・フレームワーク策定 CSV経営を推進し、社会課題解決へ取り組み

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング