SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

Biz/Zineニュース

アビームコンサルティングとGXコンシェルジュ、SSBJ対応起点のサステナビリティ経営支援サービス提供

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 アビームコンサルティングとGXコンシェルジュは、サステナビリティ情報開示基準(SSBJ)への対応を起点に企業のサステナビリティ経営を支援する新たなサービス「SSBJ/ESRSクイックアセスメントサービス」の提供を開始した。

 同サービスでは、次の3つの観点から既存ドキュメントや開示情報の分析、関係者へのインタビューを実施し、アセスメント結果と簡易ロードマップを提示。それらのアウトプットを用いて、経営層が自社の情報開示、サステナビリティ経営のあるべき姿、それにまつわるIT投資について意思決定できる状態を目指す。

サービスの特徴

 単なる形式的対応にとどまらず、法定開示を契機に企業のサステナビリティ経営の基盤構築を実効的に支援する。

  • 包括的支援:開示対応・サステナビリティ経営・システム化の方向性までを一気通貫で提示
  • 短期間での成果提示:約4週間で経営判断に資するアウトプットを提供
  • 制度・技術両面からの専門支援体制:アビームコンサルティングによるサステナビリティ経営・システム導入知見と、GXコンシェルジュによる気候変動を起点とした制度面・技術面の専門的知見を融合し実効性のあるアセスメントを実現
  • 信頼性のある実績:GXコンシェルジュは、サステナビリティ情報開示において豊富なノウハウを蓄積している親会社・住友商事のSSBJ対応を支援。住友商事への支援を通じて得た知見を同サービスの設計にも反映

【関連記事】
三井住友ファイナンス&リースら5社、製造業のサステナビリティ経営を加速させるソリューションを提供開始
アスクルがESG情報開示支援クラウド「SmartESG」を導入 サステナビリティ経営の高度化を図る
サステナビリティ2026問題で提携 アビームコンサルティングとbooost technologies

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

Biz/Zine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング