SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

Biz/Zineニュース

三井不動産とグローバル・ブレイン、総額200億円のCVCファンドを共同で設立

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 三井不動産は、事業共創を主軸とした戦略的コーポレートベンチャーキャピタル(以下、CVC)体制を構築し、新たに「三井不動産&イノベーションファンド」「三井不動産&フロンティアファンド」をグローバル・ブレインと共同で設立した。

 今回のCVCファンド設立は、三井不動産が2024年4月に策定した長期経営方針「& INNOVATION 2030」で掲げる、事業戦略の三本の道「コア事業の更なる成長」「新たなアセットクラスへの展開」「新事業領域の探索、事業機会獲得」を強力に推進するためのもの。

新CVCファンド概要

ファンド名称 三井不動産 &イノベーションファンド 三井不動産 &フロンティアファンド
運営者 グローバル・ブレイン グローバル・ブレイン
ファンド規模 150億円 50億円
期間 10年 15年
対象ステージ 主にアーリー期以降 全ステージ
対象産業セクター 全セクター 全セクター
目的 ①新規事業の創出・探索、ケイパビリティの伸長
②コア事業の成長および新アセットクラス探索の支援
長期的な支援により成長の可能性がある分野での事業機会探索
対象領域 労働力不足解決、各種自動化、建築コスト抑制、オムニチャネル、エンターテインメントなど エネルギー、次世代モビリティ、宇宙関連技術など

 同ファンド事業にかかる新体制は、プロジェクトごとに必要なスキルや経験を持つ人材を柔軟にアサインできる「アジャイル型組織」。新規事業の検討に向けてイノベーション本部内の人員や外部専門人材を組み合わせることで、人事異動を伴わず機動的なチーム編成を行うという。

【関連記事】
三井不動産がSUPER STUDIOと戦略的資本業務提携 オムニチャネル戦略のサービスグロースへ
三井不動産、人材育成のためのイノベーション創造拠点を新設 社員に新たな知見や気づきを持ち帰る場を提供
東急不動産HDとSBIインベストメント、総額50億円の「CVC2号」を組成 社会課題の解決を目指す

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

Biz/Zine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング