「エンジニア×アーティスト」というハイブリッドな環境の戸村さんが創る「新しい価値」はどのように生まれるのか?
戸村 朝子(とむら・あさこ)さん
ソニー株式会社 ブランドデザインプラットフォーム UX・事業開発部門 UX企画部 コンテンツ開発課 統括課長
2001年ソニー入社。新規事業やコンテンツ畑が長く、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、アニプレックスなどに出向し、映画やアニメーション、キャラクター版権等の配信事業立上げを担当。その後、国連機関やNGOとの、技術を活用した社会課題解決プロジェクトやソニーの新規事業の一つであるLife Space UXの事業開発を経て、現在は高臨場やVRなど、様々な先端コンテンツ開発に従事。 平成29年度文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業アドバイザー。
仲山:戸村さんのご両親の話を聞くことがあって、お父様がプラント設計技師で、お母様が画家で舞台芸術家である、まさに「エンジニア×アーティスト」のハイブリッドなご両親のもとで育った環境も活かされている仕事ですね。技術とアートをつないでビジネスにする係。