SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineセミナーレポート

連続起業家スティーブ・ブランク氏が語る、アントレプレナーとイノベーターよる大企業イノベーションの本質

スティーブ・ブランク氏来日セミナーレポート【前編】

  • Facebook
  • X
  • Pocket

企業内イノベーションでヒーロー物語が語れるのは、プロセスの“失敗”の象徴

多くの企業は、社内で革新的な新規事業を起こしたヒーロー物語を持っています。多くの反対を乗り越え、数多くの会議をこなす中で支援を獲得し、幾多の困難を経て、イノベーションを起こすヒーローの話です。しかし、そのヒーロー物語は、成功物語なのでしょうか。社内にイノベーションのためのプロセスがないという失敗の表れではないでしょうか

 ブランク氏は講演でこう切り出した。

 ブランク氏は過去数年間、イノベーションプロセスを大企業の業務プロセスに取り込んだらどうなるかを考えて、さまざまな大企業のイノベーション事例を観察してきた。

 それでわかったのは、イノベーションが、個人が地下室のような人目につかない場所に集まって仲間意識を持ち、時には会社の愚痴を言いながら、何かを考え出し、それを会社として上市するために関係各所と戦いながら行なっているということだった。そしてそのイノベーションを生み出した人々による成功は1回限りのことが多く、彼らは成功を収めた後でも非常にフラストレーションを抱えている、ということである。

 こういった状態が起こるのは、企業が2種類の仕事を混同しているからだとブランク氏は話す。2種類の仕事、つまりエグゼキューション(Execution、既存の事業を遂行すること)と、イノベーションである。書類仕事や手続き、財務、人事、法務といったさまざまな部門やプロセスを企業は持っている。大企業であればあるほど、こういった部門は整い、有能になる。これらはすべてエグゼキューションである。エグゼキューションは、既存事業で成功を収めるためには非常に重要な手段である。

 一方で、イノベーションはまったく違った発想が必要になる。ブランク氏はこれまで、エグゼキューションが強い大企業内で行われる業務プロセスに、イノベーションがうまく組み込まれた事例を見たことがないといい、下記のように強調する。

未来の給料は、イノベーターがやろうとすることから支払われるのです。大企業もイノベーションを生み出すプロセスを持つ必要があります

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
「アントレプレナー」と「イノベーター」の組み合わせが重要

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Biz/Zineセミナーレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング