SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

宇田川先生初の著書『他者と働く』対談

新規事業にこそ必要な“異質な他者と働くこと” ──アクセンチュア市川氏と語るナラティヴの三軸と戦術

ゲスト:アクセンチュア株式会社 執行役員 セキュリティコンサルティング本部 統括本部長 市川博久氏【前編】

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 今回は新卒でアクセンチュアに入社し、30代でインフラストラクチャ・アウトソーシング事業の立ち上げを担い、2017年に新たにセキュリティ部門を立ち上げた市川博久氏(執行役員 セキュリティコンサルティング本部 統括本部長)をゲストに迎えた。あえて異質な人材を集めることで新しい価値を生み出そうとしている市川氏の実践は、まさに宇田川氏が提唱する「対話」にほかならない。具体的内容や、若者の可能性を引き出そうとする市川氏の原動力について、前・後編でお伝えする。

  • Facebook
  • X
  • Pocket

“同質的でない他者と働くこと”が「時代の要請」

市川博久氏(アクセンチュア株式会社 執行役員 セキュリティコンサルティング本部 統括本部長、以下敬称略):宇田川先生の本で主題とされている「適応課題」というのは、まさに日本のビジネスパーソンが日々直面していることだと感じました。高度経済成長期の延長で生きてきているような僕らの世代は、資格のような形式知を身につけたソリューションと呼ばれるものを取り入れたりすればなんとかなる、という教育を受けてきました。けれど、もうそういう世の中ではなくなっているんですよね。命題が不確かな環境の中でビジネスを動かしていかなければいけないという状況に、多くの人が苦労していると思います。

宇田川元一氏(埼玉大学経済経営系大学院 准教授、以下敬称略):そうなんですよね。

市川:僕らも今、新しいビジネスにチャレンジしているんですけど結構大変で……。「私の専門はこれ」「あなたはそれ」と細分化しているような状態で、どうやって融和し、一人ひとりでは作れないような価値を生み出せるか、ということをずっと考えています。

 先生がおっしゃる「わかりあえなさ」を受け入れ、「なぜその人がこの発言をし、こういう行動を取るのか」ということを俯瞰できるようなスキルが全員にあればいいんですけど、今はそれができない人が多い。過渡期のやり方としては、異質な人同士を接続する触媒的な役割(カタリスト)を誰かが担わないといけないのかな、と思っています。ただ、この役割ってすごく疲れるんですよ。AさんとBさんの間でトラブルが起きたとき、Aさんがなぜこう言っているのかをBさんが理解できるように価値変換して伝える、というようなことを日々やるので、心労が大きくて(笑)。

宇田川:市川さんが、そういう役割をされているということですか?

市川:今は、そうですね。というのも、そもそもなぜ「他者と働く」必要があるのかという課題認識がなければそういうことはできません。

 過去のアクセンチュアのビジネスは、もっとわかりやすかったんです。クライアント企業の効率を上げるために我々がコンサルとして入っていって大きな情報システムを入れる、というような話が多かった。そういう場合は同質性が高いメンバーでやっちゃったほうが効果的だったんですね。

 でも、効率化だけでなく価値創造を求められる時代になり、同質的でない人たちが出会うことで何かを生み出せるんじゃないか、と考えるようになったんです。先生のおっしゃる「わかりあえなさ」は、それぞれの常識が重ならないグレーな部分にあって、そこにこそ今まで気づかなかったヒントがあるんじゃないかと、それを見出していくような取り組みにチャレンジしています。結果としてすごく面白い結果が出たことも何度かあって、僕がやりたいのは、どうやったらそれを再現性のあるものにできるか、ということなんです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
カタリストの役割は、人と仕事と企業の根源的な目的をつなぐこと

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
宇田川先生初の著書『他者と働く』対談連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング