SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

「大企業による新規事業」のリアル

ユーザベースとミーミルが語る、シナジーを生み出す出資と子会社化──新規事業としてのスタートアップ投資

第10回 ゲスト:ユーザベース佐久間衡さん、ミーミル川口荘史さん、守屋俊史さん、守屋実さん

  • Facebook
  • X
  • Pocket

双方の事業への本気度を示す“34%”

畠山:ユーザベースの出資額は34%ということでしたよね。スタートアップ側からすると拒否権は取られてしまいますし、出資する側からすると経営権は取れない割合です。中途半端な数字だとも言えますが、なぜ34%に落ち着いたのでしょうか。

佐久間:ユーザベース側としては、“スーパーマイノリティ”を取りたいという考えがありました。もしマジョリティを取って完全子会社化してしまうと、ミーミルが自分たちのやりたいことに挑戦することを阻害すると思ったんです。一方でマイノリティだと、我々が口出しするかしないかに関わらず、注意義務のような意識が双方に生まれるだろうと考えました。かといって、5%や10%といった少ない割合では、我々のコミットが示せません。将来的には一緒になりたいという意思を共有するためにも、20%から34%くらいは持ちたいと思っていました。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
「大企業による新規事業」のリアル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

フェリックス清香(フェリックスサヤカ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング