SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineプレス

「空飛ぶクルマ」が創る新たなビジネスの世界──エアモビリティの先駆者が描くスグ近くに迫る未来のはなし

  • Facebook
  • X
  • Pocket

 エアモビリティ企業のSkyDrive。2018年に「空飛ぶクルマ」の公開有人飛行を成功させ、2021年10月29日には国内で初めて「空飛ぶクルマ」の型式証明申請が受理された。国土交通省も、空飛ぶクルマの早期実用化をサポートしていく考えだ。現在では2025年の実用化開始を見据えている。  「エアモビリティ企業は人々の生活を変えるだけでなく、すべての企業にとって新たなビジネス創出のチャンスとなる」と語るのは、「100年に一度のモビリティ革命を牽引する」というミッションの下、エアモビリティ産業を日本から盛り上げる株式会社SkyDrive 代表取締役CEO 福澤 知浩氏。Forbes Japan「日本の起業家ランキング2021」のTOP20にも選出されている同氏に、空飛ぶクルマが持つ可能性や課題、実用化の先に抱く構想、さらにはエアモビリティ産業の行く末について話を伺った。

  • Facebook
  • X
  • Pocket

2025年に「空飛ぶクルマ」実用化迫る! 大阪万博で搭乗が可能に?

──SkyDriveは“エアモビリティ”というまったく新しい産業で2018年に創業し、2020年には「空飛ぶクルマ」の公開有人飛行に成功されています。現在では空飛ぶクルマの知名度も急上昇し、多くの人の関心を引いていますが、ビジネスを取り巻く環境に変化はありましたか?

福澤 知浩氏(以下、敬称略):そうですね。まず、エアモビリティという領域が勢いづき始めたひとつのスタートポイントが、2018年に当時、菅義偉官房長官の下で開かれた官民協議会だと考えています。その際に初めて、民間と政府の間で空飛ぶクルマの実証および実用化について、話し合いが行われました。そこから、様々な企業がエアモビリティやそれに関連するビジネスに続々と参入するようになり、現在ではいよいよ実用化も間近となって、拡大の機運が一層高まっているという状況です。

株式会社SkyDrive 代表取締役CEO 福澤 知浩氏
株式会社SkyDrive 代表取締役CEO 福澤 知浩氏
【提供:株式会社SkyDrive】

──エアモビリティの本格的な実装はまだこれからだと思いますが、既に同業他社や企業ごとの得意領域、差別化などは存在しているのでしょうか?

福澤:同業他社は、海外を中心として既に存在しています。たとえば、アメリカやドイツのような航空産業が盛んな国では、我々よりも先の実証・開発段階に入っているという企業もあり、エアモビリティに関するプロジェクトの数も、海外で400プロジェクト以上に上ります。ただ、日本国内には、SkyDriveと同じようなエアモビリティ企業はまだあまり出てきていない印象です。

 有人飛行を成功させている企業が弊社を含めて世界中に数えるほどしかいないので、我々は、業界の中では技術的に進んでいる企業であるといえます。ただ、企業によって手掛ける機体のサイズや使用用途は異なっています。

 その中で、我々の得意領域という点では、海外のメーカーと比べてコンパクトな機体を設計することに注力しています。将来、空飛ぶクルマが大量生産されて無数に飛び回るようになると、都市部では大小様々な建物が発着場として利用される見通しなので、重い機体にしてしまうと天井の耐久が低い建物には着陸ができないなど、弊害が生じる恐れがあります。そのため、我々は「地方から都市部まで、どこでも運用が可能な機体」にこだわっています。

2020年8月に有人飛行試験に成功した「SD-03」【©SkyDrive】
2020年8月に公開有人飛行試験に成功した「SD-03」
【提供:株式会社SkyDrive】

──確かに、今の自動車のように将来運用される見通しならば、そのような工夫は必要ですよね。では、肝心の“実用化”は、いつ頃になる見通しなのでしょうか?

福澤まず、2025年の大阪万博で、一般来場者にも実際に搭乗していただく形で事業を開始したいと考えています。万博の会場と周辺地域間や、会場内の施設間移動に利用していただくという想定です。もちろん、2026、27年と、開発と進化は続いていくので、次第に日本中の人々が利用するようになっていくでしょう。実用化は間近に迫っています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
これまでの概念を覆すモビリティ革命

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Biz/Zineプレス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

名須川 楓太(Biz/Zine編集部)(ナスカワ フウタ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング