SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

経営変革の「思想」と「実装」

モーセに学ぶ、適応型リーダーシップ──ケアにより「依存」ではなく「能力」を生み出す役割とは?

第6回ゲスト:ハーバード・ケネディスクール ロナルド・A・ハイフェッツ氏【後編】

  • Facebook
  • X
  • Pocket

文化的DNAを保持する経営変革、依存ではなく能力を生む適応型リーダーシップ

宇田川元一
撮影場所:自由学園明日館

ロナルド・A・ハイフェッツ氏との対談を終えて(宇田川元一)

 私の思索にとって大事な本は何冊かありますが、ロナルド・ハイフェッツさんの書いた『最前線のリーダーシップ』は、そのうちの重要な一冊です。

 この対談を通じ、自分の中でずっと抱えてきた「企業変革」についてのモヤモヤが晴れるような気がしました。ひとつは、変革は革命ではない、ということです。日本の社会の衰退を前に、私たちは焦るあまり、革命的に過去をすべて否定し、新しいものを打ち立てようと考えます。しかし、それは現実的ではないし、変革には長い時間がかかるものだとハイフェッツさんは明確に述べています。むしろ、対談に登場したGoogleの例やアメリカの建国の例のように、一見全く新しいものに見えても、チンパンジーと人間のDNAがほとんど同じであるように、ほとんどの文化的DNAは引き継がれています。そして、文化的DNAの一部のみが捨てられ、新たなものが付け加えられたのだということを述べます。であるならば、私たちの社会は、未来のために、何を受け継ぎ、何を捨て、何を新たに取り入れていくことが必要でしょうか。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
経営変革の「思想」と「実装」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

やつづかえり(ヤツヅカエリ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング