SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineニュース

富士通、Web3の新サービス企画や実証実験などを共創するパートナー対象にエコシステムづくりの場を提供

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

 富士通は、Web3の要素技術を用いて、デジタル空間上で信頼をもってつながることができる環境や場「Fujitsu Web3 Acceleration Platform」の無償提供を開始する。

 提供の対象となるのは、同社のグローバルパートナー共創プログラム「Fujitsu Accelerator Program for CaaS」に参画し、Web3の新サービス企画や実証実験などを共創するパートナー。2023年3月より日本国内で、グローバルには2023年度以降に順次、無償提供を開始するという。

 同Web3プラットフォームは、ブロックチェーン技術などを搭載したトラスト機能群「Fujitsu Computing as a Service Data e-TRUST(以下、Data e-TRUST)」をはじめとしたWeb3要素技術、サービスなどの環境や、個人や企業が信頼をもってつながり、安心安全なデータ流通と活用を実現するエコシステムづくりが可能な場を提供するものだとしている。

 また、2023年3月より「Fujitsu Computing as a Service」上で、「IDYX」や「Chain Data Lineage」で構成されるトラスト機能群Data e-TRUSTの、日本国内での一般提供を開始するという。

 加えて、同トラスト機能群に透過的トラスト技術、「コネクションチェーン」といった富士通のテクノロジーも加え、Fujitsu Accelerator Program for CaaSへの参加企業のうち、Web3の新サービスの企画から実証実験までを共創するパートナー向けに、同Web3プラットフォームを提供。

 同Web3 プラットフォーム上で、それぞれの目的に応じて価値あるデータを相互に連携し、コンテンツの権利や契約、取引、実行プロセスなどのデジタルエビデンスを分析、可視化することにより、Web3の場を通じて新しい体験や価値を生み出し、それらを安全に交換、共有、再分配する経済圏の構築を支援するとしている。

「Fujitsu Web3 Acceleration Platform」の全体イメージ
「Fujitsu Web3 Acceleration Platform」の全体イメージ
「Fujitsu Web3 Acceleration Platform」の提供概要
「Fujitsu Web3 Acceleration Platform」の提供概要

「Fujitsu Web3 Acceleration Platform」で提供する各種サービスおよび技術

 企業や個人の間でセキュアなデータ流通と活用を実現するData e-TRUSTに加え、「Fujitsu Computing as a Service HPC」や「Fujitsu Computing as a Service Digital Annealer」といったコンピューティング機能や、アプリケーション機能をAPIとして提供しま。これにより、信頼が担保されたデータをもとに、高度なシミュレーションや組み合わせ最適化技術を活用して、社会課題を解決に導く複数のシナリオ(選択肢)を提示することが可能になるという。

 また、これらのCaaS上に、透過的トラスト技術とコネクションチェーンを搭載した研究試作段階の機能や、共創パートナーのサービスも段階的に機能として提供していくとしている。

「Fujitsu Web3 Acceleration Platform」での共創による新たなビジネス創出

 同Web3プラットフォームを活用した新たなWeb3アプリケーションやサービスの開発、およびそれらがもたらす価値を試行、実践するため、開発コミュニティ活動を支援するポータルサイトや開発環境を提供。これにより、同社は共創パートナーとともに、Web3の鍵となる以下3テーマを軸に、新たなビジネス創出に向けたユースケースの検討やプロトタイプの開発、実証実験などを行うという。

分散型自律組織(DAO)による共創社会の実現
  • 様々な目的に応じて、参加者同士の自律的な合意形成によりプロジェクトが構成され、活動が推進される新たなWeb3サービスの試行開発と実践
  • 各々の活動の貢献や価値が可視化され、活動の成果として得られる利益もその貢献度に応じて適切に分配される新たな経済圏を創出
デジタルコンテンツの権利管理と利活用
  • 画像や映像などのデジタルコンテンツにおける制作者の権利を守るため、デジタル上で本物であることを裏付けた上で、その流通を拡大させる新たなWeb3サービスの試行開発と実践
  • 制作者の権利と正当な対価が得られる仕掛けにより、二次創作や再利用によって様々なコンテンツが生み出され、自由に流通できる新たな経済圏を創出
デジタルトラストの実現
  • より自由で開かれた情報の伝達や活用を可能にするため、個人情報の漏洩や不正取引などのリスクを回避し、情報に対する正しさと信頼を確保する新たなWeb3サービスの試行開発と実践
  • デジタル上での詐称や詐欺をなくし、あらゆる取引やデータ・ナレッジの共有に真正性を保証することで、個人や企業が信頼をもってつながることができる新たな社会を創出

 同Web3プラットフォームにおいて、2023年3月からの段階的なサービスの拡充に合わせ、開発コミュニティの活性化に向けた取り組みとして、DAOコミュニティの構築・実践と、Web3の新たなサービス創出に向け、グローバルでの企画・開発コンテストを開催。金融やメディア、ヘルスケア、製造などといった分野において、グローバルで取り組みを推進するスタートアップやエンジニア、アカデミアと共創することで、同Web3プラットフォームによるエコシステム構築を強化すると述べている。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
関連リンク
この記事の著者

BizZine編集部(ビズジンヘンシュウブ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング