SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

実践フェーズの人的資本経営

人的資本経営の「わかりにくさ」の原因とは?日本企業が陥る誤解と、海外の開示から紐解く課題ギャップ

【第2回・前編】ゲスト:フォレストコンサルティング経営人事フォーラム 代表 松井勇策氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket

日本と欧米では、人的資本開示の背景にある課題が異なる

松井:このような経緯があり、欧米の企業ではESGに関する情報開示が非常に充実しているのです。しかし一方で、ワークフォースの観点ではあまり情報開示がされていないケースが多く、開示項目も企業ごとにバラバラになっている傾向があるように思います。

田中:たしかに、私も最近、海外の様々な業種・業界の企業の開示内容を分析しているのですが、欧米では人種や宗教、ジェンダーの平等など、いわゆる“人権”に関する実態は「ここまで書くの?」というくらい豊富に開示しているんですよね。しかし、「人の価値を最大限に発揮して生産性を高める」といった趣旨の話はあまり出てきません。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
実践フェーズの人的資本経営連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

やつづかえり(ヤツヅカエリ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング