SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

Biz/Zineインサイト

上場企業とスタートアップのCFOや経営企画が知るべき、企業の変革や成長の“参謀”となる投資銀行のこと

『Investment Banking 投資銀行業務の実践ガイド』翻訳・森生明氏 インタビュー

  • Facebook
  • X
  • Pocket

投資銀行の業務は「株式を使った企業成長の参謀役」

──『Investment Banking』を翻訳した森生さんが、実際に投資銀行で働かれた時代はどのような状況だったのでしょうか。

 私は1983年に日本興業銀行(現みずほ銀行)に入行し、80年代後半のバブル期にM&Aアドバイザー業務に従事していました。その相手側としてよく顔を合わせていたのが投資銀行です。それで相手方のすごさを実感し、私もゴールドマン・サックスという投資銀行で働いてみることにしたんです。同社のニューヨーク本社で本場の投資銀行業務をじっくり味わう機会を得ましたが、それは30年前の話でM&Aに偏った経験であることを最初にお断りしておきます。

 私の感覚では、米国から30年遅れで、日本でも投資銀行の役割が理解される土壌がようやく整ってきたと感じます。

──そもそも投資銀行とはどのような役割を担っているのでしょうか。

 投資銀行がやっていることを一言で表現すると「エクイティ(株式)を使った会社の成長・変革の手伝い」ではないかと。「銀行」と呼ばれるので誤解されがちですが、投資銀行が得意なのは株式にまつわる会社のニーズに応えることで、法人向け業務に特化した証券会社です。具体的には、株式発行による資金調達や、事業売却、M&A、株式公開です。本書で詳しく解説しているレバレッジド・バイアウト(LBO)は、これらの手法にデット(借入)資金調達を組み合わせてファンド投資家による企業買収をアレンジする仕事です。このようなメニューを総合的に企業に提供する、それが投資銀行です。

 投資銀行と聞くと、普通の銀行や証券会社よりワンランク上のイメージもあるでしょう。それはなぜかと言うと、米国では株式にまつわる業務、すなわち企業価値や株価に直接的に影響を与える意思決定は、CEOやCFOという会社のトップと取締役会で行われる。そういった方々から相談を受け直接コミュニケーションをとる立場にインベストメント・バンカーはいるからです。だから投資銀行は長年、米国企業社会で一目置かれる存在でした。実際に米国の職場で30代の若い投資銀行の人間が気軽にトップクラスの上場会社の役員に電話して、ファーストネームで呼び合い、案件をもちかけている姿を見たときには、日本との違いに驚きました。

 まとめると、投資銀行というのは資金調達やM&Aといった株式を利用した手法で企業の変革や成長のお手伝いをして、大企業トップの直接の相談相手になる人たちです。そして戦略コンサルティングファームとの違いは、相談に乗るだけでなく資本市場を使ってその戦略の実行まで手伝うところではないかと思います。

Investment Banking 投資銀行業務の実践ガイド
(著)ジョシュア・ローゼンバウム、ジョシュア・パール/(翻訳)森生 明『Investment Banking 投資銀行業務の実践ガイド』(翔泳社、2023年8月)

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
投資銀行の「how」を理解するための本

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
Biz/Zineインサイト連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

納富 隼平(ノウトミ ジュンペイ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング