もう「リーンごっこ」はやめよう 新規事業失敗史に学ぶ成功のヒント
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
[0] 目次
----------
[1] 今週のホットトピック!
[2] 新着記事
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。Biz/Zine編集部です。
まずは10月に開催するイベントをご紹介します。
10月3日(金)に「Biz/Zine Day 2025 October」を
御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで開催!
テーマは「両利きの経営2025」です。
三菱UFJ、LIXIL、双日、ソフトバンクらリーダー企業のほか
早稲田大学教授の入山章栄氏が登壇します。
会場では登壇者に対する質問コーナーを用意!
イベント終了後は、抽選で70名様を懇親会にご招待します。
▼イベントの詳細はこちら
https://event.shoeisha.jp/bizzday/20251003?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事:4本(2025-07-25~2025-08-01)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆生成AIが人類史上2度目の認知革命である理由
任せるタスクの棲み分け、背景知識による大幅な精度向上
栗原 茂(Biz/Zine編集部)[聞]
営業AIエージェント「アポドリ」などを提供するAlgomaticの大野氏は、
昨今の生成AIの進化を人類史の観点から読み解き、
変貌を遂げる社会のその先を見通す。
「LLMとは人類が迎えた2度目の認知革命」と話す同氏に、
生成AI時代を俯瞰してもらった。
https://bizzine.jp/article/detail/11773?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
◆新規事業が成功する組織への変革ロードマップ
希少なイノベーター人材の活かし方
北嶋 貴朗[著]
VUCA時代における新規事業開発やイノベーション創出の
課題・解決アプローチを考察する本連載。
第6回となる本稿では、インキュベーション戦略の策定後に
「良質な多産多死」を行える組織を実現するための論点について考察します。
https://bizzine.jp/article/detail/11823?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
◆もう「リーンごっこ」はやめよう。
日本企業の“新規事業失敗史”から学ぶ、成功への最短ルート
田代 雅明[著]
全4回に亘り「現場と経営のギャップ」の実態を明らかにする本連載。
第1回となる本稿では、新規事業の現在地と、連載の全体像をご説明します。
https://bizzine.jp/article/detail/11779?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
◆読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!
週間ニュースランキングTOP10【7/18~7/25】
Biz/Zine編集部[著]
毎日更新される事業創出・企業変革関連の最新ニュースから、
注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。
今回は2025年7月18日~7月25日までの人気ランキングを発表します。
https://bizzine.jp/article/detail/11880?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:37本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・オカムラが
「オカムラグループ Sustainability Report 2025」を公開(07/31)
https://bizzine.jp/article/detail/11911?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・出光興産が「出光統合レポート2025」を発行(07/31)
https://bizzine.jp/article/detail/11916?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・ダスキンがナッシュと資本業務提携契約を締結
発行済み株式の一部を取得(07/31)
https://bizzine.jp/article/detail/11917?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・第一生命ホールディングスが
「第一生命グループ 人的資本レポート2025」を発行(07/31)
https://bizzine.jp/article/detail/11915?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・申し込み受付スタート!10月開催のBiz/Zine Day
テーマは「両利きの経営」(07/31)
https://bizzine.jp/article/detail/11914?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・「社内版ビズリーチ」、人事主導で
ルールに基づいた社内スカウトの運用を実現する新機能を提供(07/31)
https://bizzine.jp/article/detail/11913?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・パナソニックHD、組織を再編し
2026年4月1日より新たなグループ体制へ(07/31)
https://bizzine.jp/article/detail/11912?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・フォースタートアップス、
「2025年上半期 国内スタートアップ投資動向レポート」を公開(07/31)
https://bizzine.jp/article/detail/11910?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・ユーザベースが『Japan Startup Finance 2025上半期』を公開(07/31)
https://bizzine.jp/article/detail/11903?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・74.6%が「社員が契約書の内容を誤解している様子を見聞きしたことがある」
と回答【Sansan調査】(07/31)
https://bizzine.jp/article/detail/11905?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・LIFULLが「LIFULL HOME'S」において、
注文住宅検討者向けに画像検索機能の提供を開始(07/31)
https://bizzine.jp/article/detail/11904?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・三島信用金庫、生成AI基盤としてAllganizeの生成AIプラットフォームを採用
全庫活用が開始(07/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11909?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・TECH PLAY Academy、生成AI人材の育成設計に関するレポート公開(07/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11908?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・楽天、エージェント型AIツール「Rakuten AI」を
「Rakuten Link」に搭載(07/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11907?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・三井物産と東北電力、DX推進に向けた協業に基本合意(07/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11902?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・インキュデータが「顧客データ活用診断サービス」の提供を開始(07/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11906?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・WHI HD、「COMPANY Talent Management」に
生成AI用いた人材発掘機能追加(07/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11901?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・AI inside、AIエージェントを自ら構築・提供できる
「Leapnet」のEA版を提供開始(07/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11899?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・Schooが「Schoo for Business インパクトレポート2025」を発行(07/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11898?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・BeatrustとPwCコンサルティング、人的資本経営支援で業務提携(07/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11897?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・カンロが「2025年度第2四半期決算説明会」を実施
中経2030実現に向けて米国市場に本格参入(07/30)
https://bizzine.jp/article/detail/11896?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・東京海上ホールディングス、イーデザイン損保の商号を
東京海上ダイレクト損害保険へ変更(07/29)
https://bizzine.jp/article/detail/11894?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・quantum、AI駆動の新規事業開発ソリューション
「Leanmodels」の本格提供を開始(07/29)
https://bizzine.jp/article/detail/11892?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・イトーキと松尾研究所「オフィスにおけるマルチモーダルデータ活用による
生産性評価研究」を開始(07/29)
https://bizzine.jp/article/detail/11893?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・花王、ヘアケア事業変革の新ブランド第三弾として「MEMEME」を発売(07/29)
https://bizzine.jp/article/detail/11891?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・アクセンチュア、サイバーセキュリティ・レジリエンスの現状を調査
多くの組織でサイバー防御態勢が不足(07/29)
https://bizzine.jp/article/detail/11890?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・インディードリクルートパートナーズ、AI関連求人の動向を調査
2017年度比で約6.6倍に拡大(07/29)
https://bizzine.jp/article/detail/11889?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・三菱UFJフィナンシャル・グループ、
学生向けデータサイエンスコンペティションを開始(07/29)
https://bizzine.jp/article/detail/11888?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・「Temu」を運営するWhaleco、国際商標協会に法人会員として加盟
模倣品対策委員会に参画(07/29)
https://bizzine.jp/article/detail/11886?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・コクヨと上智大学が委託研究契約を締結
空間デザインや働き方の最適化への寄与を目指す(07/29)
https://bizzine.jp/article/detail/11885?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・東京ガス、スカイディスクをグループ会社化
DXソリューションを強化し、製造業の経営変革支援を加速(07/28)
https://bizzine.jp/article/detail/11887?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・帝国データバンク、SDGsに関する企業の意識調査を実施
積極的な企業は前年比低下(07/28)
https://bizzine.jp/article/detail/11884?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・PwC Japan、ISO/IEC 42001を満たす
AIマネジメントシステム構築支援サービスを提供(07/28)
https://bizzine.jp/article/detail/11883?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・キリンHD、多様性の推進に向けた施策により
2024年の女性経営職比率が目標を達成(07/28)
https://bizzine.jp/article/detail/11882?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・RDサポート、JR東日本、リバネス、ビジネス創造施設「LiSH」で
人と知が循環する共創型支援を始動(07/25)
https://bizzine.jp/article/detail/11878?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・SIGNATE、三井住友海上が推進する
デジタル人財の育成と評価の取り組みを支援(07/25)
https://bizzine.jp/article/detail/11877?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
・ソニーグループ、BNHD、Gaudiy、
エンタメ領域における戦略的パートナーシップを開始(07/25)
https://bizzine.jp/article/detail/11876?utm_source=bizzine_regular_20250804&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夏季休業のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
翔泳社は8月9日(土)から8月17日(日)まで業務を休止させていただきます。
期間中に頂いたお問い合わせは8月18日(月)以降、順次対応いたします。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=42172&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.