SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

「全社員がAIを使いこなす」は無理ゲーなのか?

─事業開発やDXなど「変革イシュー」トレンドをチェック![Vol.531]─
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

━☆AD☆━━━━━━━━━━━━━━━
経営と現場をつなぐ“知の地図”を描く/音声は記録から経営資産へ進化する
AWS・みずほ・KDDI・竹内弘高氏が登壇
SalesforceやNEC VALWAYも事例を共有
9月17日開催|参加無料・事前登録制

━━━━━━━━━━━━━━━☆AD☆━

[0] 目次
----------
[1] 今週のホットトピック!
[2] 新着記事
[3] 新着ニュース

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。Biz/Zine編集部の渡辺です。
まずは「バックオフィス業務DX」の事例を取材した
おすすめの記事を1本ご紹介します。

産直アプリ「ポケットマルシェ」を運営する雨風太陽は
2023年に赤字上場を経験しました。
売上重視から利益重視への転換による黒字化を目指し、
「freee販売」「freee工数管理」「freee会計」による
販売、工数、経理の一元管理を進めています。

本記事では、雨風太陽が進める経理チーム強化の取り組みに加え、
それによって生じた経営/現場レベルのポジティブな変化もうかがっています。

「バックオフィス業務変革」と聞くと
単なるコスト削減や業務効率化を想像しがちですが、
本記事で取り上げているのは利益改善など
経営に大きなインパクトを与える取り組みです。

全社を司る管理部門の方々におすすめの記事ですので、ぜひご一読ください!

◆「売上重視」から「利益重視」への転換
雨風太陽が上場を機に進めたバックオフィス変革の“裏側”を聞く
https://bizzine.jp/article/detail/11618?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事:5本(2025-08-29~2025-09-05)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「全社員がAIを使いこなすべき」は無理ゲー?
人とAIの分業で実現する生産性革命
栗原 茂(Biz/Zine編集部)[聞]
営業AIエージェント「アポドリ」を提供するAlgomatic。
同社の経営陣を取材した記事の後編です。
「なぜ生成AIは導入されても使われない場合があるのか」という問いを起点に
AI活用の要諦や働き方の未来を示します。
https://bizzine.jp/article/detail/11774?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

◆「基礎研究で勝ち、ビジネスで負ける」を回避する。
政府が描く量子エコシステム構築の道筋
雨宮 進[著]
話をうかがった佐藤彰洋氏は、IHIで材料開発と研究マネジメントを手がけた後
内閣府へ異動し、政府の量子関連施策の推進を担ってきました。
2030年に量子技術分野で1,000万人の利用者と50兆円規模の生産額創出を目指す
国家戦略は、どのように構想され、実行されようとしているのでしょうか?
https://bizzine.jp/article/detail/11874?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

◆Helpfeelが進める「AIナレッジデータプラットフォーム」とは
急成長を実現する成長戦略
梶川 元貴(Biz/Zine編集部)[著]
ナレッジマネジメントSaaS「Helpfeel」を提供するHelpfeelが開催した
プレス向け事業戦略発表会の内容をレポート。調達した総額26億円の資金を元に
「AIナレッジデータプラットフォーム」構想を本格展開し、
AIエージェントを含む3つの新サービスを投入するという。
同社が描く成長戦略とはどのようなものなのか?
https://bizzine.jp/article/detail/12031?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

◆企業の生成AI活用に関する意識調査2025
デロイトが調査結果から紐解く人材戦略の勝ち筋
渡辺 佳奈(Biz/Zine編集部)[著]
デロイト トーマツ グループが開催したオンライン記者発表会の内容を
ダイジェストでお届けする。
https://bizzine.jp/article/detail/12035?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

◆読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!
週間ニュースランキングTOP10【8/22~8/29】
Biz/Zine編集部[著]
毎日更新される事業創出・企業変革関連の最新ニュースから、
注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。
今回は2025年8月22日~8月29日までの人気ランキングを発表します。
https://bizzine.jp/article/detail/12021?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:19本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・塩野義製薬とFRONTEO、AIで「あたまの健康度」を判定する
「トークラボKIBIT」を共同開発(09/04)
https://bizzine.jp/article/detail/12044?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・Onebox、国内外の主要なAIエージェントサービスを職種別にまとめた
カオスマップを公開(09/04)
https://bizzine.jp/article/detail/12043?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・コミューン、総額55億円の資金調達を実施
「信頼起点経営」を実現する新プロダクトも発表(09/04)
https://bizzine.jp/article/detail/12042?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・デロイト トーマツ、AIで顧客の反応を予測するサービス
「AI haconiwa」のベータ版を提供開始(09/03)
https://bizzine.jp/article/detail/12039?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的パートナーシップ締結
バクラク事業やAIを活用した取り組みを推進(09/03)
https://bizzine.jp/article/detail/12038?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・グロービング、第二の創業フェーズに向け新たな経営体制を発足(09/03)
https://bizzine.jp/article/detail/12037?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・Design Dimension、活動強化に向け経営体制を変更(09/02)
https://bizzine.jp/article/detail/12034?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・博報堂と早稲田大学 科学技術とアントレプレナーシップ研究所、
大学発スタートアップ創出に関する研究開始(09/02)
https://bizzine.jp/article/detail/12033?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・電通総研と電通、クリエイティビティを生かして
ものづくり現場を支援するサービス「ゲンバニ」提供開始(09/02)
https://bizzine.jp/article/detail/12032?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・ゼロワンブースターキャピタル、スピンオフ支援プログラム
「SPINX KYOTO」の参加者を募集(09/01)
https://bizzine.jp/article/detail/12029?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・アビームコンサルティングとGXコンシェルジュ、
SSBJ対応起点のサステナビリティ経営支援サービス提供(09/01)
https://bizzine.jp/article/detail/12028?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・オープンイノベーションイベント「ILS2025」12/1から開催
大手企業の協業テーマ発表(09/01)
https://bizzine.jp/article/detail/12027?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・丸井グループ、責任あるAI利用を推進するための指針として
「丸井グループAIポリシー」を策定(08/29)
https://bizzine.jp/article/detail/12024?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・JALグループ、統合報告書「JAL REPORT 2025」を公開(08/29)
https://bizzine.jp/article/detail/12023?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・SOMPOホールディングスが「統合レポート2025」を発行(08/29)
https://bizzine.jp/article/detail/12022?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・日本IBM、双日のAIガバナンス体制構築を支援
リスクを最小にし、成果を最大にする組織やプロセス設計(08/29)
https://bizzine.jp/article/detail/12020?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・キユーピー、中期経営計画の「価値創造プロセスの進化」に向け
DX戦略や取り組みを紹介するサイト開設(08/29)
https://bizzine.jp/article/detail/12019?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・インパクトジャパン、社会関係資本を増資するチーム向けプログラム
「RE:CONNECT」リニューアル(08/29)
https://bizzine.jp/article/detail/12017?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

・東芝ライフスタイル、プロダクトデザインの創出と情報発信のための
共創拠点を開所(08/29)
https://bizzine.jp/article/detail/12016?utm_source=bizzine_regular_20250908&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。

▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=42193&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.