なぜ優秀な管理職は経営者になれないのか
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
━☆AD☆━━━━━━━━━━━━━━━
「データドリブンなプラットフォームとワークフローの統合」
AIエージェント時代のDX戦略を学ぶ!NTTデータグループが取り組む、
新しいデジタルワークフローがもたらす新たな“価値”とは?
【ServiceNow Creator Day 2025でアーカイブ配信!】
詳細・登録 →
━☆AD☆━━━━━━━━━━━━━━━
★オンライン配信★ AI・データを活用したイノベーションの土台作り人たち
●関西電力のDX推進リーダーが仕掛ける「AIレディ」なデータ管理体制とは?
●味の素、東京海上グループのDX・データ活用推進リーダーたちが対談!
実践者たちが語る、事業変革と新規事業創造に必要なAI/データの活用推進体制
https://event.shoeisha.jp/datatech/20251107?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━☆AD☆━
[0] 目次
----------
[1] 今週のホットトピック!
[2] 新着記事
[3] 新着ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。Biz/Zine編集部の渡辺です。
まずは「旅行業界大手のCX向上事例」に関する
おすすめの記事を1本ご紹介します。
コロナ禍を経て、需要が急激に回復している旅行業界。
そんな中、新パーパス『「心躍る」を解き放つ』を掲げたHISでは
旅行前から旅行後に至るまでの心躍る体験の実現に向けて
データ活用の取り組みを進めています。
たとえば、店舗での相談を予約したユーザーが
Webサイト上で閲覧していた情報や行動履歴をAIで分析。
スタッフはサマリーを踏まえて接客に臨むため
効率化と成約率UPにつながっているそうです。
本記事は、プレイド主催のカンファレンス「X DIVE」のレポートです。
HISの澤田氏とプレイドの桑野氏が登壇し、
データ活用の進め方や成果について語った内容をまとめています。
CX向上やAI活用の事例をお探しの方におすすめの記事ですので、
ぜひご一読ください!
◆成約率5ptアップ!HISが実践した
「店舗×Webデータ×AI」で導く体験価値向上
https://bizzine.jp/article/detail/12132?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事:7本(2025-10-10~2025-10-17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆合言葉は「おもてなしオートメーション」
業界全体の不を解消するウエディングパークの事業開発
渡辺 佳奈(Biz/Zine編集部)[著]
DXの遅れや労働力不足を受け、変革が急務のウェディング業界。
結婚式場口コミ情報サイトを運営するウエディングパークでは、
2024年よりデジタルを活用した新規事業を開発し、
業界の不を解消するためのサービスを提供している。
https://bizzine.jp/article/detail/11895?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
◆AIで解き明かす「ブランド価値の源泉」
アーバンリサーチが実践する顧客のコンテクスト活用
平田 順子[著]
2025年7月に開催されたイベント「X DIVE」では
アパレル企業アーバンリサーチのデジタル事業部担当者が登壇した。
生成AIを活用して顧客がブランドを選ぶ際のコンテクストを分析し、
ブランドの強化につなげているという同社。
取り組みの詳細や効果について語った内容をレポートする。
https://bizzine.jp/article/detail/12178?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
◆【毎年売上2倍成長】三菱UFJ信託銀行発
TRUSTARTの急成長の裏側にあるカテゴリー戦略とは?
島袋 龍太[著]
不動産オーナーデータ「R.E.DATA」を提供するTRUSTART。
カテゴリー戦略を仕掛けたところ、月間新規商談数約2.1倍、
新規受注件数約1.5倍など、飛躍的な事業成長につながっているという。
カテゴリー戦略のリアルを同社の代表とsusworkの代表らが語る。
https://bizzine.jp/article/detail/12018?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
◆顧客に向き合い続け「売れない」から前年比2倍成長へ。
キリン発新規事業「premedi」の軌跡
山田 奈緒美[著]
大企業の社内起業家たちにスポットを当て、
その事業を表彰する「日本新規事業大賞」。2025年5月開催の第二回では
キリンホールディングス発の新規事業「premedi」が大賞を受賞した。
同事業責任者にインタビューを行い、新規事業での苦労とその乗り越え方、
今後の意気込みを聞いた。
https://bizzine.jp/article/detail/12077?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
◆なぜ“優秀な管理職”は経営者になれないのか
立教大学・田中准教授と紐解く、次世代経営者育成の現在地
栗原 茂(Biz/Zine編集部)[著]
本連載では「次世代経営者育成」をテーマに、
人的資源管理論、組織行動論を専門とする立教大学の田中准教授が、
事業会社の経営層との対談から実践知を探索する。
今回は「経営人材の育成」における課題や潮流などを田中氏に聞いた。
https://bizzine.jp/article/detail/12105?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
◆【入山章栄×ログラス布川】
AIエージェント元年の競争優位は企業独自の「文脈」と「暗黙知」の言語化
島袋 龍太[著]
AIエージェントを活用して戦略的意思決定を支援する構想
「Loglass AI Agents」を発表したログラス。
同社CEOの布川氏が経営学者の入山氏と対談し
経営のど真ん中で本格的にAIを活用する鍵となる
「コンテクスト」について語り合った。
https://bizzine.jp/article/detail/11789?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
◆読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!
週間ニュースランキング【10/3~10/10】
Biz/Zine編集部[著]
毎日更新される事業創出・企業変革関連の最新ニュースから、
注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。
今回は2025年10月3日~10月10日までの人気ランキングを発表します。
https://bizzine.jp/article/detail/12179?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:15本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・日立、AIでサプライチェーン計画業務を最適化するシステムを
ニチレイ・アイスに導入(10/16)
https://bizzine.jp/article/detail/12193?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
・コミューン、信頼起点経営の実現を支援するサービス
「CLG Partners」を開始(10/16)
https://bizzine.jp/article/detail/12192?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
・リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、
企業におけるAXの実態調査を実施(10/16)
https://bizzine.jp/article/detail/12191?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
・プレイドとトリドールHD、丸亀製麺全店舗向け
「ハピカンダッシュボード」を共同開発(10/15)
https://bizzine.jp/article/detail/12188?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
・ギックスとトヨタモビリティパーツ、
AI整備見積りシステムで共同特許取得(10/15)
https://bizzine.jp/article/detail/12187?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
・Muture、大企業変革の知見を集約した
『パターン・ランゲージ』を無償公開(10/15)
https://bizzine.jp/article/detail/12186?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
・DATAFLUCT、AIで店舗開発・運営を最適化する
「Airlake Retail Agent」提供(10/15)
https://bizzine.jp/article/detail/12185?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
・アックスタイムズ、米国・欧州のバイオものづくり企業における
技術開発・事業計画を調査(10/15)
https://bizzine.jp/article/detail/12184?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
・ゼロワンブースターキャピタル、M&Aバイサイド戦略支援プログラムが
東京都スタートアップ支援事業に採択(10/15)
https://bizzine.jp/article/detail/12183?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
・アジャイルHRとインテージ、従業員エンゲージメント全国調査を実施(10/14)
https://bizzine.jp/article/detail/12182?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
・三井倉庫、「VALUE REPORT 2025」
「サステナビリティデータブック 2025」を発行(10/14)
https://bizzine.jp/article/detail/12181?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
・Salesforce、AIエージェント主導型の
「Agentforce IT Service」を発表(10/14)
https://bizzine.jp/article/detail/12180?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
・ヤプリ、社内エンゲージメントアプリ
「UNITE by Yappli」をリニューアル(10/10)
https://bizzine.jp/article/detail/12176?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
・日本自然保護協会、生物多様性保全に取り組む6社に
「ネイチャーポジティブ貢献証書」を発行(10/10)
https://bizzine.jp/article/detail/12175?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
・三井不動産とグローバル・ブレイン、
総額200億円のCVCファンドを共同で設立(10/10)
https://bizzine.jp/article/detail/12174?utm_source=bizzine_regular_20251020&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=43610&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.
