SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

「SaaS is Dead」論にラクスが差し出した答え

─事業開発やDXなど「変革イシュー」トレンドをチェック![Vol.537]─
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。

[0] 目次
----------
[1] 今週のホットトピック!
[2] 新着記事
[3] 新着ニュース

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。Biz/Zine編集部の渡辺です。
まずは「データドリブンなブランド強化」に関する
おすすめの記事を1本ご紹介します。

数多くのブランドを展開する、アパレル企業のアーバンリサーチ。
同社では生成AIを用いて、顧客がブランドを選ぶ際の
“コンテクスト”を分析しているそうです。

具体的には
●定量調査の結果
●購入頻度や購入金額
●サイト流入時の検索ワード
●商品の画像、広告
などのデータを生成AIで横断的に分析し、抽出したコンテキストを
「一般層」と「ユーザー層」に分けて紐解いています。

その結果、ブランドとして伝えたい価値が正しく伝わっていた一方
伝わりきっていない価値も浮き彫りになりました。

本記事では、コンテクスト分析の詳細はもちろん
得られた結果から導いたネクストアクションも詳細にまとまっています。

CX向上やAI活用の事例をお探しの方におすすめの記事ですので、
ぜひご一読ください!

◆AIで解き明かす「ブランド価値の源泉」
アーバンリサーチが実践する顧客のコンテクスト活用
https://bizzine.jp/article/detail/12178?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事:5本(2025-10-17~2025-10-24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆AIは本当にSaaSを“殺す”のか?
「人とSaaSとAIエージェント」の役割分担による共存進化
Biz/Zine編集部[著]
2025年10月21日に記者発表会を開催したラクス。
取締役 CAIOの本松慎一郎氏が「SaaS is Dead」論に関する見解を、
上級執行役員 楽楽クラウド事業本部長の吉岡耕児氏が
AI時代を見据えた新事業戦略を、それぞれ発表した。
https://bizzine.jp/article/detail/12216?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

◆AI時代の企業変革のエンジン「スキルベース組織」への移行
リスキリングの最新潮流を後藤宗明氏と語る
栗原 茂(Biz/Zine編集部)[著]
ジャパン・リスキリング・イニシアチブ 代表理事の後藤宗明氏に
リスキリングの現在地から、企業が今すぐ取り組むべき
「スキルベース組織」への変革方法までを尋ねた。
https://bizzine.jp/article/detail/12114?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

◆“リスキリングの先”にある働き方
専門性が融合する「PODシステム」と「ロンジェビティスキル」とは
栗原 茂(Biz/Zine編集部)[著]
後藤宗明氏インタビューの後編では、AI時代に求められる個人のスキル戦略と
日本の少子高齢化社会を乗り越える新たな希望として後藤氏が提唱する
「ロンジェビティスキル」について深掘りする。
https://bizzine.jp/article/detail/12115?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

◆正体は経営陣の“外部脳” 初任者が知っておきたい経営企画の真の役割
冨田 貴大[著]
企業の中枢に位置しながらも、実態が見えにくい謎の部署。
経営企画部門は他部署の担当者からそう思われているのではないでしょうか。
本連載では、大企業の経営企画部門で経験を積んだDIGGLEの冨田貴大氏が
実務に役立つ経営企画の基本を解説。
第一回では「経営企画とは何者か」という根本的な問いに答えます。
https://bizzine.jp/article/detail/12090?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

◆読まれたものから企業変革のトレンドをチェック!
週間ニュースランキング【10/10~10/17】
Biz/Zine編集部[著]
毎日更新される事業創出・企業変革関連の最新ニュースから、
注目を集めたトピックスを紹介する本ランキング。
今回は2025年10月10日~10月17日までの人気ランキングを発表します。
https://bizzine.jp/article/detail/12201?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:24本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・アトラシアン、AIエージェント活用のサービス統合基盤の提供開始(10/23)
https://bizzine.jp/article/detail/12226?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・MS&ADインターリスク、
「企業のリスクマネジメント実態アンケート」調査結果を公開(10/23)
https://bizzine.jp/article/detail/12225?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・キャスター、財務分析を自動化するAIエージェント
「ECHO BOARD」を正式リリース(10/23)
https://bizzine.jp/article/detail/12224?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・日立とGen-AX、生成AI活用の成熟度を評価し業務変革を支援する
「MA-ATRIX」を無償公開(10/23)
https://bizzine.jp/article/detail/12223?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・サンリオ、「統合報告書2025」を発行
長期ビジョンとKids向け動画も公開(10/22)
https://bizzine.jp/article/detail/12222?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・アクセンチュアとGoogle Cloud、
Gemini Enterpriseによるエージェント型AI導入支援を強化(10/22)
https://bizzine.jp/article/detail/12220?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・パーソルビジネスプロセスデザイン、
AIアプリで生産性向上を支援する「プライベートAIサービス」を提供(10/22)
https://bizzine.jp/article/detail/12219?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・デロイト トーマツ グループ、
「役員報酬サーベイ(2025年度版)」の結果を発表(10/22)
https://bizzine.jp/article/detail/12218?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・ビービット、定性分析生成AI「ユーザ分析AI GRAM君」β版を
全てのUSERGRAユーザーに提供(10/22)
https://bizzine.jp/article/detail/12217?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・NTT、高性能・高セキュア・低コストな
純国産LLM「tsuzumi 2」の提供を開始(10/21)
https://bizzine.jp/article/detail/12213?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・LayerX、AIプラットフォーム「Ai Workforce」を
AIエージェント基盤にアップグレード(10/21)
https://bizzine.jp/article/detail/12212?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・DIGGLEが「DIGGLEリベート管理」を提供開始
リベート運用の効率化・収益向上を支援(10/21)
https://bizzine.jp/article/detail/12211?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・UXインテリジェンス協会、「UX組織白書2025」発刊
記念イベントを11/25に開催(10/21)
https://bizzine.jp/article/detail/12210?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・パナソニックHD、AI技術「UniEgoMotion」と「Reflect-Dit」を開発(10/20)
https://bizzine.jp/article/detail/12208?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・イマーゴとNTTデータ、新たなユーザー体験の創出に向け
生成AI分野における協業を開始(10/20)
https://bizzine.jp/article/detail/12207?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・副業人材サービス「lotsful」、日本郵政グループの“戦略的副業”で
2025年度2回目の人材募集(10/20)
https://bizzine.jp/article/detail/12206?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・三菱重工業、経営方針と技術基盤を詳述した
「MHI REPORT 2025」を発行(10/20)
https://bizzine.jp/article/detail/12202?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・事業成長の秘策は顧客や従業員とつくるコミュニティにあり
 『コミュニティ経営の教科書』発売(10/20)
https://bizzine.jp/article/detail/12160?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・TCD、企業理念の浸透に関する調査を実施
強く共感する社員は1桁台と低水準(10/17)
https://bizzine.jp/article/detail/12200?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・オーセンティックAI 、「Maison AI」に高精度な回答生成を実現する
「RAG検索」機能を追加(10/17)
https://bizzine.jp/article/detail/12199?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・転職サービス「doda」、
ミドルシニア層の採用に関する調査(バイアス編)の結果を発表(10/17)
https://bizzine.jp/article/detail/12198?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・ポテック、262社掲載のヘルスケアカオスマップ2025年版と
特設サイト公開(10/17)
https://bizzine.jp/article/detail/12197?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・EAGLYSとJDSC、AI活用促進のため非構造データ整備パッケージ開始(10/17)
https://bizzine.jp/article/detail/12196?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

・氏家物産、AI活用でデザイン組織の創造性と生産性を向上(10/17)
https://bizzine.jp/article/detail/12195?utm_source=bizzine_regular_20251027&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。

▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/bz?token=&utm_source=43614&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/bz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014 SHOEISHA. All rights reserved.