事業立ち上げに使う“道具”の利用場面と使用方法を知る!現場で使うツールTips連載
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
ゼロから始めて、実務にすぐ役立つ! Googleアナリティクス実践講座
実際の画面を見ながら導入からレポート画面の見方、メニューの操作方法、
分析やレポート作成の基礎や日々の分析テクニックまでをわかりやすく解説!
限定20名の人気講座!お申込みはお早めに!2016年3月18日(金)開催
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━
■事業開発・マーケ担当、必須のスキル!カスタマージャーニーマップの基礎
★顧客視点でサービスの全体像を描き、事業機会を新たな視点で発見する!
「サービスデザイン」のプロフェッショナル集団、コンセントの講師が集結!
・日時:2月17日(水)10:00~17:00/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒
━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報
[3]新着記事紹介
[4]人気記事ランキング
[5]注目ニュース
[6]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・栗原です。
今週のメルマガでは、12月開始の連載「事業企画の現場で使う、ツールTips」を
紹介します。
■連載:事業企画の現場で使う、ツールTips
http://bizzine.jp/article/corner/52
◎第1回:連載の全体像とその背景◎
ビジネスをデザインする時代の到来 ? 最初のアイデアと“恋に落ちない”ために
http://bizzine.jp/article/detail/1233
◎第2回:ビジネスモデル・キャンバス◎
キャンバスを描くだけでは事業モデルはできない
―「ビジネス要素の関係性」と「ストーリーテリング」
http://bizzine.jp/article/detail/1256
◎第3回:job-to-be-done◎
“ドリル”に注目しても「顧客のジョブ」は掴めない
-「顧客ジョブマップ」の理解と活用
http://bizzine.jp/article/detail/1264
◎第4回:バリュープロポジション・キャンバス◎
新しいサービスへ乗り換える「スイッチ」、潜在顧客を夢中にさせる「トリガー」
をデザインする
http://bizzine.jp/article/detail/1292
◎第5回:IoTキャンバス◎
本格化するIoTのビジネスモデルをデザインする方法-IoTキャンバスとは?
http://bizzine.jp/article/detail/1295
◎第6回:カスタマージャーニーマップ◎
顧客ジャーニーマップが描くのは、顧客経験の4つの「真実の瞬間」と「プロセス」
http://bizzine.jp/article/detail/1297
◎第7回:サービスブループリント◎
“リピーターを創出する顧客体験”を提供する組織の特徴
―サービスブループリントによる可視化
http://bizzine.jp/article/detail/1302
全15回前後の連載を予定しております。お楽しみに!
★連載筆者、白井和康さん関連の記事★
◎Business Book Acadey 2015.11.06セミナーレポート◎
「ビジョン」は未来の姿、「ミッション」は今現在の行動指針
―成長企業が大事にすること
http://bizzine.jp/article/detail/1203
◎ビズジンで一番長期に渡り読まている記事
有名企業から学ぶビジョンとミッションの作り方
http://bizzine.jp/article/detail/172
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
利用頻度の高い「R操作」と「統計分析」を学び、業務で使う土台を構築!
[2日で分かる]Rではじめるビジネス統計分析講座
本講座では「Rの操作演習」、頻出する業務課題の解決に役立つ「利用頻度の高い
統計知識」、「おぼえると便利な応用レベルの分析手法」までを取り扱います。
業務でこれからRを利用する方や統計分析を行う担当者となった方、分析初心者、
R初心者の方でも、受講後直ぐに業務で使える基礎的な分析力が身につく内容です
Rコードを書く統計分析では、本講座用にオリジナルで作成したデータを用いて、
2つの仮想ショップ(ECとリアル店舗)でのデータを元に、統計解析を追体験する
教科書には載っていない実務で使えるデータ分析を学べる講座です。
【名 称】[2日で分かる]Rではじめるビジネス統計分析講座
【日 時】2016年2月9日(火)/10日(水)10:00~18:00
【会 場】株式会社翔泳社 セミナールーム(東京・新宿)
【参加費】108,000円(税込)
【特 典】書籍「Rではじめるビジネス統計分析」進呈
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着記事:8本(2016-01-18~2016-01-25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆『21世紀の歴史』に学ぶ、資本主義後の「三つの波」で
ビジネスを“先読みする”方法
栗原 茂(Biz/Zine編集部)[著]
編集部が業務用に“自腹”で購入したビジネス書を紹介する本コーナー。
今現在、Biz/Zineの新規企画用の資料として読み漁った中で、本当に
Biz/Zine読者の役に立ちそうなものを選び紹介していきます。年始最初にお届けす
るのは、書籍『21世紀の歴史――未来の人類から見た世界』
(ジャック・アタリ(著),林昌宏(翻訳)/作品社)です。
さて、どんな内容なのでしょうか。
http://bizzine.jp/article/detail/1309?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
◆イノベーティブな組織に必要な「クリエイティブリーダーシップ」とは?
大本 綾[著]
幸福大国として知られており、最近では小国でイノベーション力が強い国として
紹介されるデンマーク。実際に住んでみて、その意味を実感したのはビジネスデザ
インスクール、KAOSPILOTに留学中に得たある気づきがきっかけにあった。日本と
異なるデンマークのデザイン思考と、人とアイディアが同時に育つKAOSPILOT発、
クリエイティブリーダーシップについて紹介したい。
http://bizzine.jp/article/detail/1316?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
◆日本の宇宙工学の梁山泊QPS研究所、大西社長が語る「木星への夢」
京部康男 (Biz/Zine編集部)[著]
日本の航空宇宙の研究分野の歴史を築いた学者が集まって作られた宇宙ベンチャー
企業、QPS研究所。70歳を超えるシニア科学者4名と2人の若手リーダー2名
の異色の研究開発集団だ。若手で社長に抜擢された大西俊輔さんに話を聞いた。
http://bizzine.jp/article/detail/1333?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
◆シンプルなテキスト編集から、HTMLやJavaまで!Macの定番テキストエディタ3選
佐々木 正悟[著]
自分に合ったテキストエディタは、なかなか探しにくいもの。MacではWindows
より選択肢が限られていますが、定番といわれるエディタでも、使い方を知ると
結構便利です。今までテキストエディタを使ったことがない、という人も、これを
機にぜひ試してみてください。テキストを扱うだけなら、PagesやGoogleドキュメ
ント、Wordにあるなんとなく煩わしい感じから、きっと解放されます。
http://bizzine.jp/article/detail/1328?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
◆“リピーターを創出する顧客体験”を提供する組織の特徴
―サービスブループリントによる可視化
白井 和康[著]
前回は、サービスデザインで最も活用されているツールである顧客ジャーニー
マップの活用Tipsについて整理しました。今回は、もう一方の雄であるサービスブ
ループリントについてご説明していきましょう。
http://bizzine.jp/article/detail/1302?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
◆スタートアップ計画中のあなたに送る翔泳社の8冊
――マーケティングと事業計画の検証はお済みですか?
渡部 拓也[著]
スタートアップを実行・計画中の方。あるいは起業しようかなとくすぶっている
方。そんな皆さんに翔泳社から、スタートアップを万全にするための本を紹介しま
す。ビジネスモデルの整理や、自社の強みの確認、キャズムを乗り越えて事業を継
続する秘訣を学んで備えましょう。
http://bizzine.jp/article/detail/1208?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
◆ビジネスイノベーションに必須な新発想法!
「WANTS」{エンゲージメント・デザイン}、2月3日から開催
BizZine編集部[編]
Biz/Zineでも何度かご紹介している、世界的ストラテジスト 濱口秀司さんの
ワークショップなども実施する、ダイヤモンド・マネージメント・ネットワーク
(DMN)主催にてビジネスイノベーションに必須な新発想法!「WANTS(ウォンツ)
ワークショップ」が開催されます。今回はメディアデザイナー、慶應義塾大学大学
院(Keio Media Design)特任教授の水口哲也氏をワークショップディレクターに
迎えて、「WANTS」という発想法の習得を目的に、3日間で【講義・演習・講評】と
いう実践的なプログラムで提供。ダイヤモンド社が主催するこちらのセミナー、
Biz/Zine読者にもお薦めします。
http://bizzine.jp/article/detail/1342?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気記事ランキング(2016-01-15~2016-01-21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 人がついていきたいと思うリーダーの特徴――「BeでInspireする」とは?
http://bizzine.jp/article/detail/1291?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
●2位 イノベーティブな組織に必要な「クリエイティブリーダーシップ」とは?
http://bizzine.jp/article/detail/1316?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
●3位 有名企業から学ぶビジョンとミッションの作り方
http://bizzine.jp/article/detail/172?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
●4位 ブロックチェーンでFinTechアライアンスを進める
インフォテリア&テックビューロ
http://bizzine.jp/article/detail/1331?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
●5位 顧客ジャーニーマップが描くのは、
顧客経験の4つの「真実の瞬間」と「プロセス」
http://bizzine.jp/article/detail/1297?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
●6位 ウエストポイント式リーダーシップの中核「Be」とは?
http://bizzine.jp/article/detail/1230?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
●7位 「ビジョン」は未来の姿、「ミッション」は今現在の行動指針
―成長企業が大事にすること
http://bizzine.jp/article/detail/1203?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
●8位 日本の宇宙工学の梁山泊QPS研究所、大西社長が語る 「木星への夢」
http://bizzine.jp/article/detail/1333?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
●9位 “リピーターを創出する顧客体験”を提供する組織の特徴
―サービスブループリントによる可視化
http://bizzine.jp/article/detail/1302?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
●10位 FinTech革命を加速させる「ブロックチェーン」が
ビジネスに与える衝撃とは?
http://bizzine.jp/article/detail/1296?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 注目ニュース:4本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・キヤノン、米国での特許取得件数が11年連続日本企業で第1位 (01/14)
http://bizzine.jp/article/detail/1326?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
・フィリップス、ノンフライヤー、ヌードルメーカーに続く調理家電
「マルチチョッパー」を発表 (01/21)
http://bizzine.jp/article/detail/1344?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
・メタップス、新しい金融サービス創出をめざし「SPIKE Fintech Platform」を
提供開始 (01/19)
http://bizzine.jp/article/detail/1339?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
・ISID・三菱地所・電通が協業し、日本初のFinTech産業拠点
「Fino Lab」を開設 (01/15)
http://bizzine.jp/article/detail/1329?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160125
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014-2016 SHOEISHA. All rights reserved.