「リーダーシップは昔のまま?」新たな事業開発に適したリーダーシップとは?
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報
[3]新着記事紹介
[4]人気記事ランキング
[5]注目ニュース
[6]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・栗原です。
今週のメルマガでは、デザイン力が事業開発のキードライバーになる時代に必要な
リーダーシップに関して、記事・セミナーの情報をお届けいたします。
■連載1「クリエイティブ・リーダーシップとは?」
◎記事1
イノベーティブな組織に必要な「クリエイティブリーダーシップ」とは?
http://bizzine.jp/article/detail/1316
◎記事2
ロールモデルから学んだ「クリエイティブリーダー」としての
新たな働き方と価値観
http://bizzine.jp/article/detail/1377
デンマークのデザインビジネススクールKAOSPILOTに留学し、
現在はクリエイティブリーダーの育成、教育コンサルティングを実施する、
株式会社Laereの大本綾さんによる連載です。
新事業開発の際の方法論が大きく変わる中で、
リーダーシップや組織マネジメント、人材育成も当然ながら変化があるはず。
その一つのスタイルとしての「クリエイティブ・リーダーシップ」に、
Biz/Zineでは今後も注目していきます。
■「クリエイティブ・リーダーシップ」セミナー 3月18日(金)開催:無料
http://bizzine.jp/article/detail/1420
Biz/Zine主催の無料セミナー「Business Book Academy」。
3月は「クリエイティブ・リーダーシップ」セミナーと題して、3月18日(金)に
開催します。講師は株式会社Laereの大本綾さん。
連載記事では語っていない内容を「講演+簡易ワークショップ」という二部構成で
実施します。
※毎回早期にお申込定員に達しますので、お早めの申込をオススメします。
■連載2「ウエストポイント・リーダーシップ」
◎記事1
ウエストポイント式リーダーシップの中核「Be」とは?
http://bizzine.jp/article/detail/1230
◎記事2
人がついていきたいと思うリーダーの特徴――「BeでInspireする」とは?
http://bizzine.jp/article/detail/1291
◎記事3
リーダーシップ・サイクル ― “品格あるリーダー”に必要なスキルと行動
http://bizzine.jp/article/detail/1406
◎記事4
マネージャーとは異なる、ウエストポイント流「リーダー10カ条」とは?
http://bizzine.jp/article/detail/1438
米国の陸軍士官学校であるウエストポイントのリーダーシップ論。
GEのジャック・ウェルチ氏が育て上げた世界初の企業内ビジネス・スクール
「クロトンビル」でも幹部候補生向けのリーダーシップ教育に採用された内容。
日本企業でも関心のあるリーダー育成の内容を解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■元日産・柏木氏に学ぶ「データ分析」×「ロジカルシンキング」講座!
「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
~実務課題とデータ分析をつなげる思考法~
基礎的な統計知識のみで、実務課題を解決する「思考」と「手法」を手に入れる!
日々の業務でデータ分析を活用するため、実務課題を「データ分析」につなげるた
めの「考え方」と「データ分析の基礎な手法」を併せて提供する講座です。
「適切な課題の定義、仮説アプローチ、データ分解の軸」の3点から、データ分析
前の下地を固め、「平均、標準偏差」の理解し現状把握・比較から、課題ポイント
を特定し、「相関」を理解して課題の要因を探り、「単回帰分析」を活用して具体
的な行動計画策定に至る要因を探ることを可能とします。
講師は元・日産自動車でデータを駆使したプロジェクトをリードした柏木吉基氏。
【名 称】[第7回]「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
【日 時】2016年3月23日(水)10:00~17:30(受付開始は9:30)
【会 場】株式会社翔泳社1Fセミナールーム(東京・新宿)
【参加費】54,000円(税込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着記事:11本(2016-02-29~2016-03-07)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆クリエイティブ・イノベーション・ファームtakramによる「ストーリー・ウィー
ヴィング・ワークショップ」、3/22から開催
BizZine編集部[編]
Biz/Zineでも何度かご紹介しているダイヤモンド・マネージメント・ネットワーク
(DMN)主催にて、クリエイティブ・イノベーション・ファームtakramさんのワー
クショップが開催されます。その内容は「ものづくり」における「ものがたり」を
テーマとする、「ストーリー・ウィーヴィング」。デザインとエンジニアリングと
いう二つの技術をシームレスに使いこなすことのできる製品・サービス開発担当者
を育成するメソッドとして注目を浴びています。「ストーリー・ウィーヴィング」
というメソッドの習得を目的に、4日間のワークショップ、その期間中の各ワーク
グループでの進捗報告・相談、最終プレゼンテーション(日本トップクラスのベン
チャーキャピタリストによる講評つき)という、実践的な内容です。Biz/Zine読者
にもオススメできる内容です。
http://bizzine.jp/article/detail/1458?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
◆「いつもマイノリティだった」IBMの人工知能「Watson」エンジニア 村上明子さ
ん
村上明子[講演者]
エンジニアの祭典イベント「デブサミ2016」に登壇したIBMの技術者、村上明子
さん。子供の頃に父が買い与えたPC好きが高じて理系の道に進み、自然言語処理の
研究から、人工知能Watsonのエンジニア、そして3.11後の東北の復興のためのボ
ランティアへ。複数のフィールドで生きる彼女のストーリーから、個人と社会、会
社との多様な関係のあり方が見えてくる。
http://bizzine.jp/article/detail/1454?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
◆サービスデザインで成功する企業が必ず持つ「コミットメント」とは?
アリサン・アトヴァー[講演者]
2016年1月23日、慶應義塾大学日吉キャンパスにてService Design Japan Confer
ence 2016が開催された。同会議は様々な事業分野に広がるサービスデザインの実
践の現状を把握し、今後の課題を探ることを目的としたもので、日本での開催は3
回目。今回は、製薬企業ノボ ノルディスクのUXデザイナーが発表したサービスデ
ザインの勝ちパターン分析についてレポートする。
http://bizzine.jp/article/detail/1368?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
◆iPS細胞を使った再生医療事業を立ち上げたニコン清田氏に聞く、新事業開発の
源泉
清田泰次郎[語り手]
来年100周年を迎える株式会社ニコンはカメラビジネスが目立っているものの、
京都大学 山中伸弥教授が発見したiPS細胞に端を発した再生医療事業のへの参入な
ど事業開発にも積極的だ。その事業開発を推進してきたのはインストルメンツカン
パニー 事業企画部 新事業推進課 マネジャー 清田泰次郎氏。氏は細胞を生きたま
ま観察し解析するBioStation CTを開発し、世界中の研究者と連携しながら事業を
推進してきた。清田氏のこれまでの経緯、そもそも事業をどのように立ち上げてい
ったか、そして、さまざまな難局を乗り越えてきたモチベーションの源泉を伺っ
た。インタビュアーはINDEE Japan津嶋辰郎氏と津田真吾氏。
http://bizzine.jp/article/detail/1136?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
◆“持たない企業”Uberに学ぶ、優れたユーザーエクスペリエンスがビジネスにも
たらす価値
Brandon K. Hill[講演者]
2016年2月26日に開催された、経産省・Connect!主催「新事業創造カンファレン
ス&Connect!」にて、btrax CEO ブランドン・K・ヒル氏が登壇。「DESIGN SHIFT」
と称し、シリコンバレーを中心とした世界の最先端でなぜデザインが重要になって
きているのか、そして優れたユーザーエクスペリエンスがなぜビジネスにおいて価
値を生むのかについて講演を行った。
http://bizzine.jp/article/detail/1442?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
◆FinTechをめぐるベンチャー企業動向やクラウドファンディングによる資金調達
一般財団法人ベンチャーエンタープライズセンター[著]
この連載では、ベンチャー企業を支えるさまざまな仕組みについて、ベンチャー
キャピタル(以下、VC)等の投資動向やベンチャー業界の動きをとりまとめた『ベ
ンチャー白書2015』の掲載内容の中から解説していきます。
今回は、FinTechをめぐるベンチャー企業の動きや、新しい資金獲得手段として
注目されているクラウドファンディングの動向についてご紹介します。
http://bizzine.jp/article/detail/1436?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
◆ロールモデルから学んだ「クリエイティブリーダー」としての新たな働き方と価
値観
大本 綾[著]
イノベーターとは一体どんな人たちなのだろうか。小国でもイノベーティブな国
と呼ばれるデンマークに住んでみて実感したのは、国内外問わず、立体的な情報に
触れる環境を創ることの価値だ。ITの発展で、私たちは海外で何が起きているのか
容易に知ることができる。その一方で、異なる言語で発信された海外の情報にも触
れ、その国に訪れてみると、多角的な視点をもたらしてくれる。今回は、私が考え
るクリエイティブリーダーシップのロールモデルを紹介したい。
http://bizzine.jp/article/detail/1377?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
◆会社のドキュメントのイライラを解消する方法をアドビの人に聞く。
BizZine編集部[著]
ドキュメントがデジタル化してもそのマネジメントはいまだ煩雑なままという企業
が多い。また添付ファイルでの申請や承認も紙でのプリントアウトと併用するなど
、非効率な上にセキュリティやガバナンスの上でも問題がある。デジタル化が進ん
でも、なかなか改善しないドキュメントの課題にどのように取り組むかを、アドビ
のエグゼクティブにうかがった。
http://bizzine.jp/article/detail/1434?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
◆複業は「働き方ではなく、生き方」―成功の第一歩は、ロールモデルを見つける
こと
中村 龍太[語り手]
テクノロジーの進化によるワークシフトやライフスタイルの多様化から、昨今、
働く場所や時間にとらわれない「働き方」が受け入れられるようになってきました
。今回のインタビュー連載では、パラレルキャリアの中でも、「本業+副業」では
なく、「本業+本業」という“複業”を実践している方々に登場いただき、実例を
通して、どのようにして自分に合った働き方、生き方を見つけていくかを探ってい
きます。
前回は、サイボウズとダンクソフトという2つの会社で同時に働く「複業家」の
中村龍太さんに複業に至るまでの過程をお聞きしました。今回は、「複業」を成功
させる方法をお話しいただきます。
http://bizzine.jp/article/detail/1437?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
◆情報を的確に伝える、美しい図表を作成しよう。できるだけツールに頼って。
佐々木 正悟[著]
「伝わるプレゼン」や「ビジュアライゼーション」などが叫ばれて久しいですが、
だんだん普通の資料にもグラフィックが浸透してきています。デザインは基礎を知
ったうえで経験も必要で、しかも自分で資料に応用するのはなかなか大変です。時
間のないビジネスパーソンは、ツールになるべく頼って、美しい図表を作るのが現
実的ではないでしょうか。
http://bizzine.jp/article/detail/1444?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
◆マネージャーとは異なる、ウエストポイント流「リーダー10カ条」とは?
村上 知紀[著]
前回までウエストポイントのフレームワークである「Be Know Do」に沿ってリー
ダーシップの本質について説明してきました。「リーダーはどうあるべきか」とい
う問いに対しては、まだ他にも気をつけなくてはいけないポイントがあります。本
稿では、読者が常に意識しながら行動できるようにウエストポイント流リーダーの
10カ条をご紹介しましょう。
http://bizzine.jp/article/detail/1438?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気記事ランキング(2016-02-27~2016-03-04)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 iPS細胞を使った再生医療事業を立ち上げたニコン清田氏に聞く、新事業開
発の源泉
http://bizzine.jp/article/detail/1136?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
●2位 “持たない企業”Uberに学ぶ、優れたユーザーエクスペリエンスがビジネス
にもたらす価値
http://bizzine.jp/article/detail/1442?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
●3位 マネージャーとは異なる、ウエストポイント流「リーダー10カ条」とは?
http://bizzine.jp/article/detail/1438?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
●4位 IoT時代に知財部門へ突きつけられる、メリット・デメリットを含む「三つ
の問い」とは?
http://bizzine.jp/article/detail/1367?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
●5位 ロールモデルから学んだ「クリエイティブリーダー」としての新たな働き方
と価値観
http://bizzine.jp/article/detail/1377?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
●6位 複業は「働き方ではなく、生き方」―成功の第一歩は、ロールモデルを見つ
けること
http://bizzine.jp/article/detail/1437?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
●7位 3/18(金)開催!クリエイティブ・リーダーシップ セミナー ~ 混沌をナ
ビゲートし事業を成功に導く本質 ~
http://bizzine.jp/article/detail/1420?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
●8位 FinTechをめぐるベンチャー企業動向やクラウドファンディングによる資金
調達
http://bizzine.jp/article/detail/1436?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
●9位 サイボウズ/ダンクソフト中村さんが副業ではなく「複業」という働き方を
選んだ理由
http://bizzine.jp/article/detail/1374?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
●10位 情報を的確に伝える、美しい図表を作成しよう。できるだけツールに頼っ
て。
http://bizzine.jp/article/detail/1444?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 注目ニュース:5本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・グロースハック成功のコツは初見のインスピレーション(02/29)
http://bizzine.jp/article/detail/1452?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
・Kaizen Platform、戦略特区の創業者人材確保支援事業認定で国家公務員の採用
開始へ(03/03)
http://bizzine.jp/article/detail/1456?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
・JVR、「entrepedia」に32事業領域を一覧可能な「ベンチャーマップ」をリリー
ス(03/02)
http://bizzine.jp/article/detail/1453?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
・デロイト トーマツ コンサルティング、「イノベーションマネジメント実態調査
2016」を発表(02/26)
http://bizzine.jp/article/detail/1446?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
・Fintechイベント「FIBC2016」で、決済から不動産、住宅ローン、株予想、取引
分析など金融系新ビジネスが続々 (02/26)
http://bizzine.jp/article/detail/1445?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160307
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014-2016 SHOEISHA. All rights reserved.