採用を科学して、キャリアはデザインしない。そのココロは?
このメールはBiz/Zineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
[0]目次
----------
[1]今週のホットトピック!
[2]イベント情報
[3]テーマ特集:Pick Up Links
[4]新着記事紹介
[5]注目ニュース
[6]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Biz/Zine(ビズジン)編集部・栗原です。
今週は、2本の公開記事を中心にお届けします。
1:連載『「デザインしない」キャリアとその実践者』
http://bizzine.jp/article/corner/71
■記事
“コンサル的思考”が通用しないベンチャーで、スマホ作家から学んだ大事なこと
http://bizzine.jp/article/detail/1803
今回のゲストは、ユーゴスラビア生まれ、中高時代をアメリカで過ごし、
A.T.カーニー、DeNA、DeNA子会社社長、独立というキャリアを持つ、
サクラス株式会社 代表取締役社長 CEO 池上真之氏がゲストです。
コンサル会社での海外勤務時代の経験、DeNAで学んだこと、起業に至るまで、
まさに「デザインしない」キャリアの実践者です。
2:連載『The Future of Work(未来の働き方)』
http://bizzine.jp/article/corner/65
■記事
人と仕事の出会いを科学する『採用学』から
新しい時代の「幸せな働き方」を考える<前編>
http://bizzine.jp/article/detail/1728
今回のゲストは、横浜国立大学大学院社会科学研究員准教授 服部泰宏氏です。
話題の著書『採用学』の内容を中心に、採用を科学する視点を伺いました。
服部先生の発言に、今後も注目していきたいと思います。
後編も近々公開予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■最も切実な課題を抱えた人のジョブを起点にしたビジネスモデルの描き方!
事業開発に使う「ビジネスモデルキャンバス」ワークショップ
ビジネスモデルキャンバス(BMC)を事業開発に“実際に”使うための講座です。
付箋紙をペタペタしても、BMCをなんとなく書いても事業は生まれません。
本講座では、新たな顧客を創造するために「切実な課題を抱えた人」の課題を起点
に、解決策としてのサービスやプロダクトを含めた「ビジネスモデルキャンバス」
の描き方」を、「J-O-B-Sフレームワーク」と「BMC+VPC」を活用し、事業開発に
役立つビジネスモデルキャンバスの使い方を習得頂きます。
講師は「JOBSメソッド」ワークショップも好評なINDEE Japan山田竜也氏。
【名 称】事業開発に使う「ビジネスモデルキャンバス」ワークショップ
【日 時】2016年9月29日(木)10:00~17:30
【定 員】20名
【会 場】株式会社翔泳社 セミナールーム(東京・新宿)
【参加費】54,000円(税込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]テーマ特集:Pick Up Links
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
テーマ特集、更新されたページは以下となります。
「働き方」と「キャリア」と「会社」を考える
http://bizzine.jp/special/workstyle01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 新着記事:6本(2016-09-05~2016-09-12)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆出張費・経費精算をラクにしてリスク管理も徹底する Traveler'sWAN
(トラベラーズワン)
BizZine編集部[著]
誰もが煩わしく思う出張経費の申請や仮払い精算。ついついおろそかになり、小さ
な不正や漏れが発生する。「小さい話」とあなどることなかれ、その小さなほころ
びから大きくコンプライアンスを損ねる事態を招く危険性は火を見るより明らかだ
。まずは起点となる小さな不正をさせないためには、使いやすく管理しやすい統合
経費管理システムの活用が不可欠。その選定ポイントと効果について、日立システ
ムズの鈴木孝輔氏に話を伺った。
http://bizzine.jp/article/detail/1784?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160912
◆人と仕事の出会いを科学する『採用学』から新しい時代の「幸せな働き方」を考
える<前編>
服部 泰宏[語り手]
人が仕事を選び、企業が採用する時、いったいそこには何が起きているのか。一
見、合理的に見える採用活動を科学的に分析する「採用学」によると、実は日本企
業の場合には特に属人的な感情に基づく「曖昧さ」が見えてくるという。その結果
もたらされる有能な人材の採用漏れやミスマッチなどは、人と企業双方にとって決
して望ましいものではない。はたして、よりよいマッチングを実現し、その後も双
方が良好な関係を築くためにはどのような採用であるべきなのか。また、人事部門
やそれをサポートする人材系事業者の在り方とは。横浜国立大学大学院で「採用学
」に取り組む服部泰宏准教授に、池見幸浩氏(株式会社grooves 代表取締役)がイ
ンタビューした内容をお届けする。
http://bizzine.jp/article/detail/1728?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160912
◆コグニティブ、複合現実、HRテック、Microsoft Foresightで見えた「働き方の
未来像」
京部康男 (Biz/Zine編集部)[取材・構成]
2016年9月6日に開催された「Microsoft Foresight」では、コグニティブ、ミック
スド・リアリティ、HRテックなど、デジタル・トランスフォーメーションによる
「新しい働き方」の可能性が提示された。初日のKEY NOTEの一部を紹介する。
http://bizzine.jp/article/detail/1827?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160912
◆“コンサル的思考”が通用しないベンチャーで、スマホ作家から学んだ大事なこ
と
池上 真之[語り手]
スキルを磨いてやりたい仕事に就きたい。ポジションや待遇もアップさせたい。
そのために、自らでキャリアをデザインすることも大切ではありますが、全く違う
アプローチで、自分の可能性を高めることができるのではないか。その問題意識の
もと、「デザインしないキャリア」の有用性について、その実践者の言葉をもとに
検証していきます。連載第五回は、A.T.カーニーでのコンサルタント、ディー・エ
ヌ・エー(DeNA)での子会社社長を経て、エンターテインメント領域のデジタル戦
略コンサルティング会社、サクラスを創業した池上真之さんにお話を伺いました。
http://bizzine.jp/article/detail/1803?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160912
◆2016年上半期ベンチャー資金調達が大幅にアップ 、JVRが発表
BizZine編集部[著]
ジャパンベンチャーリサーチ(JVR)は、JVRが保有する資本政策データベースを
もとに、2016年上半期の未公開ベンチャー企業の資金調達状況を調査、分析し、こ
のほどその結果の概要を発表した。このレポートは、JVRデータベース所蔵国内未
公開ベンチャー企業のうち、2006年から2016年6月30日の間に増資情報を持つ5,988
社(2016年8月20日時点)についてまとめている。
http://bizzine.jp/article/detail/1809?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160912
◆トップ営業から上場準備、リストラを経験したエイジア藤田さんが語る「企業参
謀としての経営企画」
BizZine編集部[取材・構成]
Webマーケティング会社、エイジアの経営企画室長の藤田雅志さんは、営業畑から
スタートして経営企画になった。マーケティングのプラットフォームビジネスを展
開している同社の戦略デザインには、かつての藤田さんの経験が活かされていると
いう。「経営企画は企業参謀」という藤田さんに話を聞いた
http://bizzine.jp/article/detail/1793?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160912
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 注目ニュース:5本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・コンカー、Sansan、ヴァル研究所が「路線検索+名刺情報+経費精算」の
連携サービス開始(09/07)
http://bizzine.jp/article/detail/1817?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160912
・テックビューロ、ブロックチェーン技術と位置情報を活用した
キャンペーン機能を提供(09/06)
http://bizzine.jp/article/detail/1811?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160912
・ガートナーが「ビジネス・コスト最適化の10のアイデア」を発表(09/06)
http://bizzine.jp/article/detail/1810?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160912
・ゆめみ、プロジェクト推進支援サービス「Agile Open Innovation」を開始
(09/05)
http://bizzine.jp/article/detail/1806?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160912
・サムライインキュベートと村田製作所、イスラエルでIoTハッカソンを開催
(09/05)
http://bizzine.jp/article/detail/1807?utm_source=bizzine-news&utm_medium=email&utm_campaign=20160912
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信中止はこちらのページにてお手続きください。
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 Biz/Zine 編集部
(c)2014-2016 SHOEISHA. All rights reserved.